ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/2 朝会

 朝から蒸し暑さを強く感じる一日の始まりとなりました。今日の朝会では竹内秀代先生からお話がありました。竹内先生は夏がとても好きだそうです。虫がいっぱいの季節だからだそうです。(虫が嫌いな私にとっては「えっ!!」という思いでした。)夏と言えばせみです。せみが7年間土の中で過ごし、成虫になって7日の命だというのは有名な話です。朝から大きなせみの鳴き声を聞くと「おはよう!」「今日もがんばろう!」と言ってくれている気がして、テンションが上がるのだそうです。
 よく考えると、今年のせみは小学1年生と同級生かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 コミュニティあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝は、八幡コミュニティのあいさつ運動がありました。小学校と中学校の各門で、たくさんの方々が子どもたちを出迎え、元気に「おはようございます」のあいさつをし、啓発のティッシュも配られました。
 元気なあいさつで、気持ちのよい新しい週のスタートになりました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。