最新更新日:2024/06/27
本日:count up127
昨日:130
総数:191334
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと言える子ども

昼休みの様子から

 晴れの日となった今日の昼休み、元気に活動している子どもたちの姿があちらこちらで見られました。
 校庭では、9月27日(木)に行われる市陸上記録会に向けて、6年生のリレー選手が先生方の指導を受けながら練習していました。
 また、掛田幼稚園の遊戯室を借りて練習を行っている吹奏楽部は、来週13日(木)に行われる地区音楽祭に向けて自主練習に取り組んでいました。
 きっと本番では、練習の成果が大いに発揮されることでしょう。
                                          
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話お母さん(低学年)

 3名のお話お母さんによる読み聞かせ会が、1年生と2年生で行われました。
あまんきみこ作『車のいろは空のいろ』のほか、昔話などを語っていただき、子どもたちは、お話の世界にすっかり浸って、楽しく聞いていました。
 次回のお話お母さんは、10/11(木)に高学年を対象に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会(5年生)

晴天の下、5年生の水泳記録会が行われました。
「全員25mを泳げるように頑張ろう!」をめあてに練習に取り組んできた5年生の子どもたちは、友だちの応援を受けながら、自己記録更新めざして頑張っていました。
種目の最後には、25m×4リレーが行われ、6チームによる熱戦が繰り広げられました。
なお、明日7日(金)の2・3校時は、延期となっていた低学年の水泳記録会を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生の町」を作りました

 9月4日(火)1年生は図画工作で,「おって たてたら」の活動に取り組みました。カラー工作用紙を折って,絵を描いて,切り抜いて,立てるというものです。動物やビル,新幹線など,思い思いの作品がたくさんできました。そこで,画用紙を組み合わせて道路や海などを表した台紙を用意してみました。すると,「ここはジャングルにしよう。」「ここはお城ね。」「お化け屋敷を作ろう」など様々なアイディアが出てきて,いつの間にか『1年生の町』ができあがりました。ようく見ると,建物にまあるい穴が開いていて,小さいねずみとそれを追いかける猫がいるというちゃめっけたっぷりの作品もあります。遊び時間になるとみんな作品に集まって,ごっこ遊びで盛り上がっている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371