最新更新日:2024/06/17
本日:count up41
昨日:12
総数:78932
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

自然体験学習!パート1

6月20日(水)から3日間、4・5年生が国立磐梯青少年交流の家で自然体験学習を行いました。1日目は、はじめに会津日新館を見学しました。白虎隊も学んだ場所で「ならぬことはならぬ」という教えを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7・キッザニア東京

 2日目はキッザニアでの活動。子どもたちが自分のやりたい職業を体験し、楽しい時間を過ごすことができました。みんなで協力し、楽しく活動し、成長できた2日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6・スカイツリー

 1日目の最後は東京スカイツリー。夜景がとてもすてきでした。おみやげも魅力的な物が多くて、子どもたちは選ぶのが大変だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5・浅草

 次は浅草散策です。まずは雷門をくぐって、浅草寺にお参りし、その後班行動をしました。昨年のヒットはメロンパンでしたが、今年のヒットは「浅草メンチ」だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4・上野動物園

 午後は上野動物園。今話題のパンダは行列だったので、子どもたちは他の動物を見に班別行動をしました。かわいい動物や面白い動物がいっぱいで、写真もたくさん撮ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3・国会議事堂

 1日目最初の見学は国会議事堂・衆議院議員会館です。初めて見る本会議場や、実際の会議が行われている議員会館の会議場を見て、たくさんの発見がありました。地元の議員さんにもお会いでき、お話を伺わせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2・新幹線

 最近は自家用車での旅行が多いので、新幹線での移動が初めての子も多くいました。「シートベルトがありません。」安全第一で偉いです。でも、電車にはないですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1・出発

 6月7日(木)〜8日(金)、第6学年の修学旅行が行われました。今年度は1泊2日の東京方面への旅行です。さあ、期待に胸を膨らませて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯の教室パート2

5年生は、虫歯の成り立ちやプーラークコントロールの大切さなど、虫歯予防に必要な知識について学習した後、染め出しによるブラッシング指導を受けました。今月は虫歯予防週間です。ぜひ、ご家庭でも虫歯予防について考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯の教室

6月4日(月)に学校歯科医の高野清史先生と歯科衛生士のみなさんを講師として招き、1年生と5年生が「よい歯の教室」を行いました。1年生は、紙芝居を見たり、歯の染め出しをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃をしたよ!

今日は、5・6年生がプール清掃をしました。とてもきれいにお掃除をしてくれたので、もうすぐ水泳学習を始めることができそうです。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会パート5

「全校リレー」では、1から4年生が半周、5・6年生は1周を走りました。各学年の代表選手が上手にバトンパスをして素晴らしい走りを見せてくれました。一人ひとりが持てる力を十分に発揮できた運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会パート6

地区対抗の種目も大変盛り上がりました!保護者の皆様、地域の皆様、運動会にご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会パート4

4〜6年生による鼓笛行進は、とても迫力がありました。「全校綱引き」では、紅白のチームごとに力を合わせ、力いっぱい綱を引きました。最後は、「紅白リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会パート3

「全校リレー」では、校庭半周を児童全員が全力で走り、バトンをつなぎました。午後は、「鼓笛2018」からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会パート2

1・2年生の「紅白玉入れ」、かごをよく狙ってたくさん紅白玉を投げ入れました。
5・6年生の「いざ、出陣!]、迫力ある騎馬同士の戦いが繰り広げられました。全校生による「ナイスシュート!」、自分でゴールまでの距離を調整して、見事なシュートを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力を出し切った運動会!

5月27日(日)に柱沢地区運動会が行われました。6年生応援団長を中心とした迫力ある応援合戦から運動会がスタートです。3・4年生の団体種目、「ぐるぐるタイフーン」では、友達と棒を持ちながら速く回転できるように工夫してコーンを回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習開始!

運動会の練習が本格的に始まりました。朝は、6年生の応援団が中心となって応援歌の練習をしました。真夏のような暑さの中、どの学年も気合いを入れて練習していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行ったよ!パート2

カートに乗って競争したり、弾むネットの上で思い切りジャンプをしたりして遊びました。昼食は、おいしいお弁当を友達と仲よく食べました。たくさんの楽しい思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行ったよ!

5月11日(金)、1・2・3年生が遠足で国営みちのく杜の湖畔公園に行きました。天気に恵まれ、澄み切った青空のもと、みんな元気に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 交通教室
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045