最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:102
総数:702888
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

9月5日(水) 4年生 算数科 式と計算の順序

4年生の算数の時間です。式の扱いに関心をもって,( )を使って1つの式に表す活動をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 2年生 算数科 たし算とひき算の筆算

2年生の算数の時間です。筆算の方法をみんなで考えます。積極的に意見が発表できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 4年生 図画工作科 忘れられないあの時

4年生の図工の時間です。思い出に残る場面を絵で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月)2学期始業式

2学期始業式が行われました。校長先生のお話,児童会役員が2学期の抱負を発表しました。校歌斉唱のあと,夏休み中に行われた消防学校体験入学の報告もありました。全校児童がしっかりと最後までお話を聞くことができました。みんなで2学期も充実した学校生活にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月) うさぎのショコラ,学校に帰ってきました。

ウサギのショコラが夏休み中に預かっていただいたご家庭から学校に戻ってきました。とても大切に育てていただき,元気な様子です。ありがとうございます
画像1 画像1

9月4日(火) 台風21号の接近による給食中止のお知らせ

台風21号が9月4日(火)ごろ東海地方に最接近する予報がでています。そのため4日(火)の給食は中止になりました。詳細については、児童に4月に配付した「暴風・暴風雪警報時等の対応について」をご覧ください。なお上記のプリントについては,ホームページ内の「配付文書」からご覧いただけます。


8月30日(木) 学校図書館ボランティア

23・24日に引き続き,5名の地域のボランティアの皆さんが参加していただきました。午前中に届いた300冊余りの新刊書の受け入れなどに取り組んでいただきました。新しい本はすぐに本棚に並び,2学期になって図書館を訪れた子どもたちが見つけて読んでくれることでしょう。ボランティアの皆様,3日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(木) 夏休みの作品募集

25日の全校出校日で子どもたちが提出した作品募集のまとめ,提出の作業を行っています。
画像1 画像1

8月26日(日) 東部フェスタ

26日(日),東部中の運動場で「東部フェスタ」が行われました。各町内会の皆さんによる出店や登龍門会によるもち投げ,盆踊りなどさまざまなイベントが行われました。コミュニティの皆さん,楽しい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(土) 修学旅行説明会

全校出校日の後に,6年生の子どもたちと保護者の皆さんへの修学旅行説明会を体育館で行いました。9月21日,22日の2日間,京都・奈良方面に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(土) 第3回 PTA理事会

子どもたちの全校出校日に合わせて,PTAの理事会を行いました。9月の給食試食会や夏休みのパトロールのまとめ,次年度の役員選出などについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(土) 全校出校日

朝からたいへん暑い日でしたが,子どもたちもが久しぶりに登校して,校内がとても賑やかになりました。夏休みに課題として取り組んだポスターなどを提出する顔はとても充実していて,2学期の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(金) 学校図書館ボランティア

昨日に引き続き,5名の地域のボランティアの皆さんが参加していただきました。今日は本の受け入れとともに,子どもたちが目的の本を見つけやすいように工夫した本の並べ方に取り組んでいただきました。ありがとうございました。30日にも本が納入されますので,受け入れの活動を行っていただく予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(木) 学校図書館ボランティア

昨年度,一昨年度に引き続き,図書の受け入れ,点検・修理作業に参加していただきました。事前に新田地区の生涯学習地域推進員さんからボランティア募集の案内を配付して,応募された皆さんに,参加していただきました。本校の図書館は蔵書数も多く,職員だけではなかなか作業が進みませんでしたが,お手伝いいただくことで大変作業がはかどりました。また,24日にも活動していただく予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(金)の部活動(金管バンド部)の中止について

部活動中止についてのお知らせです。台風20号の接近にともない、8月24日(金)に予定されていた部活動(金管バンド部)を中止します。ご家庭におかれましても、台風への備えをして、安全にお過ごしください。

8月1日(水)愛知県消防学校一日入学

児童会の6年生2名が、尾張旭市の消防学校に一日体験に行ってきました。放水体験や、地震体験、規律訓練などを行いました。ロープ結索の体験では、2種類の結び方をマスターし、消防隊員の方が驚くほど速く結べるようになりました。今日学んだことを、新田小のみんなに広められたらいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(火) 子ども体力向上事業実技研修会

新田小・佐布里小合同で,子ども体力向上事業実技研修会を本校体育館で行いました。講師として至学館大学の上島久明先生をお招きし,プレルボールの実技をご指導いただきました。体力づくりや授業の進め方とともに指導技術を高める研修として有意義な時間でした。至学館大学の学生の皆さんにも助けていただき,楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(月) 東部中・新田小合同現職教育研修会

午後から本校中ホールで,東部中と新田小の職員合同の研修会を行いました。テーマは「主体的・対話的で深い学びの授業づくり」です。講師として,兵庫県たつの市立新宮小学校の石堂 裕先生に来校していただき,講演をお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(月) PTA生活指導部の活動

26日(木)PTA生活指導部の皆さんが来校され,校区路上の足型マークの補修作業を行うためのペンキや枠を配布しました。今後随時作業をしていただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(金) 亥新田盆踊り大会

亥新田公会堂で行われた盆踊り大会では,盆踊りだけでなく,風船つりなど子どもたち向けの楽しい企画もあり,地域の皆さんがたくさん来場されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/17 敬老の日
9/18 児童会役員選挙
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644