最新更新日:2024/06/24
本日:count up35
昨日:173
総数:703095
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

9月12日(水)5年生 校外学習(中部電力・出光興産)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地元の企業見学として,毎年生かせていただいている中部電力・出光興産ツアー。知多市からバスを出していただき,無料で見学することができます。自分の身の回りにある電気やエネルギーについて知ることができました。とても貴重な体験だったように思います。多くの質問をしている様子から,このツアーを大いに楽しんでいることが伝わってきました。

9月12日(水) 1年生 学習発表会にむけて

1年生は,10月20日の学習発表会にむけて,少しずつ練習を始めています。どんな発表になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水) 4年生 社会科 災害から暮らしを守る

4年生の社会の時間です。知多市にある消防署について学習します。「さすまた」の形が消防署の地図記号になった意味について話し合いました。9月の最終週には,消防署に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水) 2年生 図画工作科 みてみておはなし

2年生の図工の時間です。自分の好きな動物や物を帽子の中に描きます。この時間は,図書館で動物や食べ物,アクセサリーなど好きなものの絵を本の中から探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) 1年生 国語科 おもいでのはっぴょうかいをしよう

1年生の国語の時間です。夏休みの思い出をみんなの前で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) 6年生 図画工作科 一枚の板から

6年生の図工の時間です。木材加工を行い,テープカッターを作ります。この時間は下絵を描いて,木に写す作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) 5年生 ドラゴンライブ学年予選

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月20日の登龍門祭で行うドラゴンライブへ向けた学年予選会を,11日の4時間目に行いました。どの出場者も登龍門祭を自分たちの力で盛り上げたいという熱い思いをもって,出場してくれたので,自然と見ている子たちからも大きな拍手が沸き起こりました。「合格するか」も大事かもしれませんが,「挑戦すること」に価値がありますね。

9月11日(火) 3年生 総合 社会見学にむけて

3年生の総合の時間です。明日出かける社会見学にむけて,「大豆」について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) 5年生 総合 福祉活動

5年生の福祉活動の様子です。社会福祉協議会から講師として来校いただき,高齢者について学びました。今後も定期的に学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、生揚げの甘煮、鯖の銀紙焼き、オレンジ、牛乳

9月11日(火) PTA保健体育部 給食試食会(5)

写真は試食会後の1年生教室の参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) PTA保健体育部 給食試食会(4)

写真は試食後の意見・感想の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) PTA保健体育部 給食試食会(3)

写真は試食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) PTA保健体育部 給食試食会(2)

写真は給食の配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) PTA保健体育部 給食試食会(1)

PTA保健体育部の主催による給食試食会が行われ, PTA保健体育部と1年生保護者,あわせて40名の皆様にご参加いただきました。最初に,栄養教諭のお話を聞き,その後に楽しく会食しました。会食後には,代表の方数名に感想や意見を発表していただきました。閉会後は,1年生の給食の参観をしていただきました。今後とも学校給食へのご理解をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、チキンカレーライス、蓮根ハンバーグ、福神漬け、はちみつレモンゼリー、牛乳

9月10日(月) 1年生 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は1組の授業を他の先生たちが見て、授業研究をしました。子どもたちも頑張っています。

9月10日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会は、チア・空手・野球・水泳・ピアノの表彰がありました。校長先生のお話の後、登龍門祭(学習発表会)の企画実行委員会から、採用されたプログラムの表紙絵とスローガンの発表がありました。

9月7日(金) 4年生命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目と3時間目に,保健センターの方を講師に招いて命の授業が行われました。針の穴ほどの大きさだった受精卵が10ヶ月で50cmほどに成長することや,精子が卵子と出会うまでにとても大変な道のりを進んでいるということを聞き,自分たちが生まれて来たことは大きな奇跡だということを感じた様子でした。
 たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。

9月7日(金) 半日学校公開日(6)

写真は6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/24 秋分の日
9/25 6年生代休
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644