最新更新日:2024/06/24
本日:count up30
昨日:48
総数:79229
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

秋を楽しもう!パート3

秋を楽しもう集会を通して、柱沢小の仲間との絆が、さらに深まったようです。みなさん、とても楽しい一日になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋を楽しもう!パート2

みんなで鬼ごっこをして走り回ったり、公園の遊具で遊んだりしました。秋晴れの中、元気に外で遊ぶのは、とても気持ちかいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋を楽しもう!

今日は、秋を楽しもう集会で、全校生が大泉公園に行きました。到着後、縦割り班のお友達とおいしいお弁当を食べました。そして、広いグラウンドで、ドッジビーなどをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を出し切った新体力テスト パート2

体育館では、20mシャトルランを行いました。決められた距離を、少しずつ短くなる時間内に、どれだけ往復できるかを測定します。体力と気力を振り絞ってがんばりました。高学年の中には、全校生の声援を受けながら70回、80回を超える記録を出した子どももいました。何よりも、一人一人が自分の限界に挑戦している姿は、とても感動的でした。柱沢小のみなさん、がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を出し切った新体力テスト

今日は、新体力テストを実施しました。校庭では、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを行いました。5月に行った1回目のテストより、いい記録は出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生見学学習 王子コンテナー編

次に、王子コンテナーで工場見学をしました。段ボールはとても身近なところでたくさん使われていることが分かりました。機械やロボットが流れるように動き、すごいスピードで段ボール製品ができあがっていく様子を、子どもたちは釘付けになって見ていました。最後に、立体的な動物やボールを作ることができる段ボールの工作材料を4種類もいただきました。自分で切って、組み立てるのが楽しみですね!王子コンテナーの職員の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生見学学習リオンドール編

10月2日(火)に3年生が見学学習に行きました。まずはリオンドール保原店です。店長さんに案内され、野菜をパックしたり、お肉を切ったりする仕事の様子を見せていただきました。冷凍室にも入り、マイナス19度を体感することもできました。スーパーマーケットで働く人たちの工夫や努力がたくさん分かりましたね。最後は、飲み物のお土産までいただきました。リオンドール保原店の職員の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力を出し切った陸上記録会!パート3

何より素晴らしいのは、6年生全員が自己記録を更新したことです。6年生のみなさん、本番で最高の力を全員が発揮できるなんて、さすがですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力を出し切った陸上記録会!パート2

男子走り高跳び第4位、女子走り高跳び第5位、男子ソフトボール投げ第7位、女子ソフトボール投げ第3位、女子リレーBブロック第1位と多数の児童が入賞し、大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力を出し切った陸上記録会!

9月28日(金)に伊達市児童陸上記録会が行われ、6年生18名が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会壮行会!

9月21日(金)に、伊達市児童陸上記録会の壮行会を行いました。出場する6年生を激励するために5年生が中心となって企画・運営しました。6年生全員が、インタビューの中で抱負を述べました。また、1年生から5年生全員からエールと応援歌を贈られました。6年生にみなさん、全力を出し切ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びをしたよパート3

とても楽しい時間でしたね。お家でも、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらいながら、いろいろな遊びに挑戦してみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びをしたよパート2

子どもたち、親、祖父母、異なる世代での交流は、とても有意義なものです。学校生活の中では経験できないことがたくさんあります。感謝の心、思いやりの心を育む上でも大切な経験となりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びをしたよ

9月19日(水)の授業参観で「昔の遊び」をしました。参加してくださった保護者、祖父母の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

9月18日(火)の3校時に1〜3年生で「読み聞かせ」を行いました。市立図書館の職員を講師としてお招きしました。絵本3冊の読み聞かせと、「ジャックと豆の木」のエプロンシアターをしていただきました。最後には、「ぐりとぐら」の大型絵本を読み聞かせしていただき、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な歩行・自転車の乗り方を!パート2

3年生から6年生は、自転車に乗って2段階右折の仕方を練習しました。信号のある交差点では、直進して横断してから向きを変え、右側に渡るという2段階右折をします。方法は理解できたようですが、自転車乗りの技能にかなり差があることが分かりました。まだ安定して自転車の運転ができないお子さんについては、ご家庭でも注意していただき、自転車乗りの範囲など家庭内でも約束事を決めて安全に使用できるようにしてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な歩行・自転車の乗り方を!

9月14日(金)の2校時に、交通教室を実施しました。講師の先生から、「行けそうだ」では横断せず、「絶対に安全」な時に横断することが大切とのお話がありました。1・2年生は、横断歩道の渡り方を練習しました。左右を確認し、手をあげてしっかり横断できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上教室パート2

先日に続き、陸上教室が行われました。今回は、伊達市陸上記録会に向けて各種目ごとに指導していただきました。6年生のみなさん、互いに励まし合い、高め合いながらがんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

9月10日(月)の全校朝の会では、柱沢ソフトボールスポーツ少年団の3位入賞、ももの里マラソン親子の部1位の表彰を行いました。校長先生からは、2学期の目標をしっかりと立てて、がんばっていきましょうというお話がありました。2学期の終わりに「達成できた!」と友達と喜び合えるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上教室で全力ジャンプ!

9月4日(火)の5・6校時、菊田明博先生を講師に招いて陸上教室が開かれました。今日は、体育館で基礎的なトレーニングをしました。先生のトレーニングを受けた4・5・6年生の子どもたちは、柔軟性が高まり、タイミング良くジャンプしたり、力強くスタートダッシュをしたりできるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045