最新更新日:2024/06/28
本日:count up53
昨日:167
総数:703613
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

9月19日(水) 6年生 図画工作科 一枚の板から

6年生の図工の時間です。木材加工を行い,テープカッターを作ります。色を塗り,組立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水) 2年生 図画工作科 みてみておはなし

2年生の図工の時間です。自分の好きな動物や物を帽子の中に描きます。この時間は,図書館で調べた物を画用紙に描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水) 6年生 家庭科 調理実習に向けて

6年生の家庭科の時間です。10月に行う予定の調理実習に向けて話し合いを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水)1年生 図工 おってたてたら

紙を折って立てた形から,生きものや乗りものを作ります。様々な紙の立て方から,ねこ,かめ,ぞう,新幹線などいろいろなものに見立てて,楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、天むす(小エビの天ぷら・手巻き海苔)、冬瓜汁、きゅうりの胡麻醤油和え、愛知のみかんゼリー、牛乳

9月19日(水) 3年生 理科 昆虫しらべ

3年生の理科の時間です。校舎の周りの花壇などでの,身近にいる昆虫探しを通して,昆虫の様子やすみか調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水) PTA読み聞かせ

読み聞かせグループ「すずのこえ」の皆さんによる,児童への読み聞かせが行われました。本日は2年生と5年生のクラスに入っていただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、さつま汁、鯖の照り焼き、小松菜ともやしの胡麻和え、牛乳

9月18日(火) 5年生 福祉活動 高齢者疑似体験

5年生の福祉活動,高齢者疑似体験の様子です。ゴーグルやプロテクターなどの装具を身に付けることで,視野が狭くなったり,足腰が自由に動かなくなったりする体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(火) 4年生 算数科 式の読み方

4年生の算数の時間です。25個の○の数え方をいろいろな式に表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(火) 6年生 外国語活動 What time do you get up ?

6年生の外国語活動の時間です。ALTの先生と一緒に,国名や都市名を覚えながら,時間について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金) 2年生 国語科 スイミー

2年生の国語で取り組んでいる「スイミー」を学習発表会で披露するために,オーディションを行います。どんな役になるのかな。
画像1 画像1

9月14日(金) 1年生 算数科 20までのかず

1年生の算数の時間です。20までの数を数えて数字を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金) 5年生 家庭科 一針に心をこめて

5年生の家庭科の時間です。フェルトの小物づくりに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金) 6年生 図画工作科 一枚の板から

6年生の図工の時間です。木材加工を行い,テープカッターを作ります。電動糸のこでいろいろな形に切り取る作業を行い,切断面を磨いたり,色を塗ったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金) 5年生からの林間学校報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が,一学期に林間学校に行った5年生から報告会をしてもらいました。5年生が自分たちで発表の用意をしてくれ,林間学校ではどんなことをするのかを分かりやすく教えてくれました。
 会の中では,実際に行ったスタンツを実演してくれたり,マイムマイムを一緒に踊ったりして来年の林間学校への期待感を高めることができました。

9月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
黒ロール、トマト炒り卵スープ、キャベツ入りメンチカツ、フルーツのゼリー和え、牛乳

9月13日(木)1年生 マット運動遊び

体育では,マット運動遊びをしています。犬になって歩いてみたり,えんぴつになって転がってみたりしました。これからもいろいろな技を楽しんで挑戦してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木) 3年生 外国語活動 アルファベット

3年生の外国語活動の時間です。アルファベットの発音をALTの先生と一緒に練習しました。
画像1 画像1

9月13日(木) 6年生 算数科 図形の拡大と縮小

6年生の算数の時間です。一つの点を中心として,拡大図や縮図を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 芸術鑑賞会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644