最新更新日:2024/06/26
本日:count up138
昨日:176
総数:703374
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

10月16日(火)4年生 音楽科 にっぽんのうた みんなのうた

4年生の音楽の時間です。みんなで「もみじ」を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)登龍門祭総合練習 その4

写真は1年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)登龍門祭総合練習 その3

写真は2年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)登龍門祭総合練習 その2

写真は,各学年PRの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)登龍門祭総合練習

20日土曜日実施予定の学習発表会の開会行事と1・2年生の舞台発表の全校リハーサルを行いました。金管バンド部の演奏によるオープニングの後,開会式ではテーマソングを歌い,各学年の発表のPRを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会は、チアダンスとダンスの表彰、新しく新田小学校に転入してきた2年生の紹介がありました。その後、図書委員会から本に親しんでもらう取り組み「どんぐりまつり」の紹介と呼びかけを行いました。

10月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、カレーライス、ごぼうと蓮根のサラダ、福神漬け、牛乳

10月15日(月)1年生 算数

三角形のカードを使って,かたちづくりをしました。三角形をいろいろな角度に回してみてきれいに合うと,家・風車・ヨットなどにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月) 5年生 登龍門祭にむけて

5年生の学習発表会にむけての準備や練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月) 4年生 登龍門祭にむけて

4年生の学習発表会にむけての準備や練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(月) 5年生 登龍門祭会場準備

学習発表会にむけて,会場準備を5年生が行いました。今後は就学時健診などの行事の準備やお手伝いを6年生に代わって5年生が進めていくことも多くなります。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月) 1年生 図画工作科 のって みたいな いきたいな

1年生の図工の時間です。乗ってみたいもの,行ってみたい場所,やってみたいことなど自由に想像して絵に表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(土)東部幼稚園運動会

先日の新田保育園に続き,校区の東部幼稚園で運動会が行われました。涼しい秋空の下,絶好の運動会日和となりました。園庭の周りにつめかけた保護者の皆様の前で園児の皆さんが元気いっぱい体を動かしていました。あと半年で本校に入学予定の年長の子どもたちが力強くとび箱や竹馬,縄跳びに挑戦していました。皆さんの入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、海老団子のすまし汁、けんちん篠田の肉味噌かけ、りんご、牛乳

10月12日(金) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風船唐綿(ふうせんとうわた)、モンステラ、鶏頭

10月12日(金) 5年生 調理実習

今日は2組の実習です。他の時間にも行事や移動教室があり、大忙しの中始まりましたが、てきぱきと準備をして始められました。誰よりも早く準備して出汁をとる係、火加減と時間を見る係、味見の係など、それぞれが担当の係をしっかりこなし、どの班もおいしい味噌汁とご飯を作ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(金) 芸術鑑賞会 劇団ポプラの皆さん

本日の芸術鑑賞会でミュージカルを上演していただいた劇団ポプラの皆さんです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(金) 6年生 総合 登龍門祭にむけて

6年生の総合の時間です。学習発表会にむけて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(金) 5年生 算数科 三角形の面積

5年生の算数の時間です。三角形の面積をもとめる方法を考えます。教育実習の先生が授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(金) 芸術鑑賞会 ミュージカル宝島

劇団ポプラの皆さんによる,プロジェクションマッピングを取り入れたミュージカル宝島が上演されました。午前中に低学年,午後高学年が鑑賞しました。大きな歌声と迫力のある舞台に子どもたちも魅入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 就学時健診
11/3 文化の日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644