最新更新日:2024/06/27
本日:count up145
昨日:157
総数:703538
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

11月6日(火) 学校訪問研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の反省会を行い、教育委員会の先生方のご指導をいただきました。児童も我々職員も、よく頑張っているとお褒めの言葉をいただきました。さらに良い新田小学校になるよう頑張っていきたいと思います。

11月6日(火) 学校訪問特設授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年と高学年に分かれて研究授業を行いました。学校全体で研究している「誰にでも分かりやすい算数の授業」という内容で取り組みました。3年生は「何倍でしょう」、5年生は「台形の面積」についてでした。みんなが良い意見を出し合いながら奮闘する姿が見られました。

11月6日(火) 学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、知多市の教育委員会から先生方においでいただき、新田小学校の様子を見ていただきました。

11月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、カレーライス、チキンハムステーキ、豆まめサラダ、牛乳

11月5日(月) 3年生 算数科 かくれた数はいくつ

3年生の算数の時間です。線分図や関係図を使って答えを求めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月) 3年生 外国語活動 What's this ?

3年生の外国語活動の時間です。ALTの先生と一緒に果物や野菜の名前を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会は、知多市あそびチャンピオン大会と夏休み作品コンクール「農のある風景」の表彰がありました。そして先生から、昨日の駅伝大会を見たことについてお話がありました。自分も子供の頃長距離は苦手で、逃げ出したくなりながらも立ち向かい乗り越えてきたという経験談でした。朝会の後、通学団の班長と副班長を集め、登下校時の歩行の仕方について注意がありました。

11月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、かき玉汁、ちくわの磯辺揚げ、きんぴらごぼう、牛乳

11月5日(月) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーベラ、スプレーバラ、アスパラガスミリオクラダス、ソリダコ
アンスリウム、アスパラガスメリー、バラ、かすみ草
サンダーソニア、スプレーデルフィニウム、スプレーバラ、レザーファン

11月4日(日) 東部地区防災訓練(2)

写真は体育館での訓練の様子や非常用のトイレ,炊き出しの準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(日) 東部地区防災訓練(1)

東部地区の防災訓練が行われました。各地区から町内ごとに整列して本校の運動場に避難した後,各種訓練や炊き出しを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、八宝湯、生揚げの味噌炒め、わかめの佃煮、キャンディーチーズ、牛乳

11月2日(金) 1年生 算数科 ひき算

1年生の算数の時間です。ひき算に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金)1・6年生 ペア読み聞かせ 2

6年生は,1年生の聞く力のスピードのゆっくりさに合わせることが大変だったようですが,一生懸命やってくれました。終わった後,「バイバイ」と言いながらハイタッチしている様子が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金)1・6年生 ペア読み聞かせ 1

ペアのお兄さん,お姉さんが読み聞かせをしてくれました。1年生は読み聞かせをとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金) 6年生 国語科 やまなし

6年生の国語の時間です。宮沢賢治の「やまなし」の5月の水の中の様子についてそのイメージを絵で表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木)1年生 校外学習の計画

来週の校外学習に向けて班を決めました。今からワクワクが止まらないようです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木) 5年生 ペア読み聞かせ

ペア学年の5年生が3年生の子どもたちに読み聞かせを行います。みんなしっかりと聞いてくれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木) 3年生 図画工作科 うれしかったあの気もち(絵)

3年生の図工の時間です。うれしかったことやその時の気持ちを絵に表します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木) 3年生 外国語活動 What's this ?

3年生の外国語活動の時間です。ALTの先生と一緒に果物や野菜の名前を学びます。みんなリズムに乗って発音できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 学校訪問
11/10 小中音楽会
11/12 教育相談
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644