最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:164
総数:78536
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

明けまして おめでとうございます!パート2

休み時間には、体育館で友達と楽しく遊ぶ姿が見られました。元気いっぱいの柱沢っ子が健やかに成長できるように、今後も全職員で努力していきます。保護者、地域、関係機関の皆様、本年もよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

明けまして おめでとうございます!

明けまして おめでとうございます。今日から3学期が始まりました。始業式では、校長先生から「進学、進級に向けて学年のまとめをがんばりましょう」というお話があり、子どもたちは元気に「はい!」と返事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式パート2

今学期は、校内水泳記録会に始まり、伊達市陸上記録会、学習発表会、持久走記録会など、様々な行事がありました。子どもたちは、一つ一つの活動に全力で取り組むことができ、大きく成長したと思います。保護者・地域の皆様のご理解とご協力に心から感謝いたします。子どもたちが安全で楽しい冬休みを過ごし、1月8日(火)に笑顔で登校することを願っています。よいお年をお迎えください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

第2学期終業式が行われ、83日間の2学期が無事に終了しました。式では校長から「2学期は柱沢っ子全員ががんばったこと」「冬休み中に家族の役に立つお手伝いを感謝の気持ちをこめて行うこと」などの話がありました。その後、代表児童3人が、2学期の反省と冬休みのめあてをしっかりと発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税金て何だ?

6年生が今日の3校時に「租税教室」を行いました。そして、税務署職員の講師の先生から、税金はどのように集められてどんなことに使われているのか、どんな種類があるのかなど、税金の仕組みについて学習しました。最後に1億円の包み(レプリカ)を持ってみた子どもたちは、とても興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業公開

11月2日(金)のフリー参観日、2校時に全学年で「道徳」の授業を公開しました。授業やその他の教育活動全体を通して、児童一人一人の道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てることができるよう、今後も努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせパート2

レインボーブック委員が気持ちをこめて紙芝居を読んでくれました。各学級のお友達は、すっかり紙芝居の世界に浸り、とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

11月30日(金)の朝、レインボーブック委員が各教室に行って「読み聞かせ」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室パート2

鑑賞教室の後半は、マーチングです。すばらしい演奏をしなら次々と隊形変えていく音楽隊。その迫力に子どもたちは、とても感動していました。福島県警音楽隊の皆さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室

11月28日(水)の5・6校時に鑑賞教室を行いました。福島県警音楽隊の素晴らしい演奏に、思わず笑顔で拍手をしていた子どもたち。クイズ形式で防犯についての学習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金のご協力、ありがとうございました!

11月14日(水)から16日(金)までの3日間、代表委員会が中心となって「赤い羽根募金」を行いました。ご家庭からのご協力により、6,387円の募金が集まりました。本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいクラブがいっぱい!

ゴールドスポーツクラブでは、ドッジボールをして汗を流しました。最後に、クッキングアートクラブを見学し、上級生が作ってくれたホットケーキをおいしくいただきました。3年生のみなさん、来年度のクラブ活動が、とっても楽しみになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいクラブがいっぱい!

今日は、来年度からクラブ活動を始める3年生のために、クラブ活動見学体験を行いました。まずは、わくわくサイエンスクラブでスライム作りを体験。上級生に作り方を教わりながら、上手に作りました。次に、エンジョイゲームクラブでオセロや将棋、すごろくなどを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにお掃除したよ!パート2

5年生は、柱沢地区交流館の清掃をしました。全校生で普段お世話になっている施設を、感謝の気持ちをこめて清掃しました。きれいになって、とてもすがすがしい気分ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにお掃除したよ!

今日の5校時に地区クリーン活動を行いました。体育館に集合し、初めに、伊達市小学生水道川柳コンテストの入賞者の表彰をしました。優秀作品がプリントされたトイレットペーパーもいただきました。6年生代表のかけ声を合図に、清掃活動開始!校舎内を一生懸命に清掃しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会で表彰!パート2

次に、福島県理科作品展入賞、校内チャレンジテスト金賞の表彰を行いました。最後に、防犯標語コンクールで最優秀賞・優秀賞を受賞した児童に柱沢地区防犯協会長様より記念品が贈呈され、富成駐在所巡査長様から講評をいただきました。
受賞したみなさん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会で表彰!

11月5日(月)の全校朝の会で、各種表彰を行いました。伊達地区では、読書感想文と作文コンクールで金賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会パート6

最後は、いよいよ6年生です。スタートからすごいスピードで駆け抜けていく6年生。とても力強い走りでした。保原町水泳記録会、伊達市陸上記録会を経て、「前の自分を超える」ためにしっかりと目標を設定し、精一杯努力する姿勢が身につきました。仲間と励まし合いながら一人一人が全力を出し切る素晴らしさを、今日の走りを通してみんなに教えてくれました!6年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会パート5

記録会も終わりに近づき、いよいよ5年生の登場です。今年から1500m、校庭7周半にチャレンジです。普段の明るい笑顔の5年生もすてきですが、自分の限界に挑戦する真剣なまなざしの5年生も、とてもすてきでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会パート4

2年生の走りです。苦しい表情から、自分の心と体と必死に戦っていることが分かります。さすが2年生、見事に打ち勝ち、最高の走りができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 第3学期始業式
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045