最新更新日:2024/06/27
本日:count up126
昨日:157
総数:703519
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

1月9日(水) なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期になって初めてのなわとび週間でした。3学期は長縄とびです。低学年の回し手は担任の先生と体育委員会のお兄さんやお姉さん。大放課、木枯らしの舞う寒い中、子どもたちは元気に長縄をとんでいました。

1月8日(火) 5年 外国語活動 いろいろなできることを言ってみよう

5年生の外国語活動の時間です。「can,can`t」を使って,できること,できないことを表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 4年 社会科 愛知県の土地の様子を調べよう

4年生の社会科の時間です。愛知県の山地や半島の様子を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 1年 給食準備

3学期初めての給食です。みんな協力して準備をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 4年 図画工作科 幸せを運ぶハッピーカード

4年生の図工の時間では,23日の学校公開日で行う「2分の1成人式」の保護者への招待状を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 1年 算数科 大きいかず

1年生の算数の時間です。100までの数の数え方を「数え棒取りゲーム」で行います。「10ずつまとめると数えやすいよ」「どちらが多くとったかな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 1年 生活科 きれいな花をさかせよう

1年生の生活科の時間です。これまで育てていたあさがおの鉢の残った根などをきれいにして,チューリップの球根を植える準備をしました。根が鉢いっぱいに広がっていてなかなかとれないものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、豚肉と大根の煮物、鶏肉の生姜焼き、わかめの佃煮、牛乳

1月7日(月) 来年度にむけて

3学期の始業式の午後,職員会議を行いました。3学期の取り組みについて協議しましたが,最後に校長先生より,本校の現状,2学期までの取り組みのまとめと来年度にむけてのお話が職員全体にありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(月) 緑化活動について

子どもたちが行った緑の羽根募金の還付金の一部を利用して,枯れてしまった玉ツゲを植え替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(月) 3学期 始業式

3学期の始業式が行われました。校長先生から,「冬休みは楽しく過ごせましたか。交通事故に遭いませんでしたか。」と問いかけがあり,子どもたちは元気よく手を挙げて応えてくれました。その後,児童代表として児童会役員が,3学期の目標を発表してくれました。入場から終わりまで厳粛に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644