最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:82
総数:251083
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

昼休み

画像1 画像1
職員室前の廊下は南向きで日差しが入り、すこし暖かです。部活動で活躍した先輩の写真パネルを見ていました。

昼休み

3年生の面接指導は、教室の他に会議室など特別教室を利用して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

年明けから入試が始まる3年生に、先生方で面接指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

2年生の教室でも友だちどうしで学び合う姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの様子

13日(木)の昼休みの様子です。校内計算力テストを明日に控え、先生に教えてもらったり、友達どうしで学び合ったりする姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会

北アメリカ州の学習で、アメリカ合衆国の工業について班でまとめました。協力しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

初めて、行書で「大洋」を練習しました。筆の運びをなめらかに、一生懸命に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 家庭科

今日は「行事食を作ろう」という単元で、「冬至かぼちゃ」を作りました。班で協力して作りました。とてもおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

校内に花があるのはいいですね。
画像1 画像1

2年 理科

今日は大気の動きの単元です。大気が動くのは太陽エネルギーによるものだということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

今日は「合同な図形」の単元テストでした。こちらも真剣そのもの。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

200字の条件作文です。問題を読み、条件に合うように文章を書いていきます。教室には鉛筆を走らせる音だけが聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年フロアー

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のフロアーには、またあたらしい職業について掲示されていました。
将来どんな仕事に就こうかと、夢が広がります。

明日の計算テストにむけて

全校一丸となって、明日の計算力テストに向けて努力しています。
朝自習で問題を解き終わった後は、先生の読み上げる答えをきいて、丸付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化

今朝も寒い中、庁務員さんが側溝の落ち葉を掃除していました。松陽中学校の環境をきれいに保っています。きれいな環境が落ち着いた学校生活の基盤です。
画像1 画像1

雪の風景

画像1 画像1
遠く吾妻山も真っ白です。

登校風景

みな今日も無事登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

昨日の雪もとけ、今朝も自転車で坂を登ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

今朝もとても寒い朝でした。
画像1 画像1

専門委員会

12日(水)の放課後に各専門委員会がありました。
図書委員会では、みんなで「冬のおすすめの本」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 県立1期選抜
2/4 2年立志式・祝う会
2/6 新入生体験入学・保護者説明会
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205