最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:73
総数:252447
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

インフルエンザ予防

伊達市では若干り患者減少しました。
本校では現在1名のり患です。手洗い、うがい、マスクとやれることはしっかりやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

男子はバスケットボールです。
ドリブルシュートの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

女子はマット運動です。きれいにまわって、最後のポーズもしっかり決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪もとけて

今日は寒さもゆるみ、校庭の雪もとけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日は読書デー

毎週水曜日の朝自習は読書です。
自分のお気に入りの本を熱心に読んでいます。豊かな心と読む力が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校体制による道徳の授業

1年生のクラスで,担任以外の先生による道徳の授業が行われました。
本校では,今年度,道徳の授業づくりについて学校全体で取り組んでおり,担任の先生はもちろん,副担任や学年以外の先生も道徳の授業を行っています。
今日の授業のねらいは,「郷土を意識し,地域社会の一員として積極的に関わっていこうとする心情を高める。」でした。豊富な視覚資料や,地元の祭りの法被(はっぴ)を効果的に取り入れ,生徒に自分事として郷土について考えさせる内容でした。
生徒は,自分を育んでくれた大切な人々や,思い出の詰まった場所がたくさん郷土にあることに改めて気づくとともに,いつの日か自分も郷土のために何か役に立ちたいという思いを強くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志式に向けて

2年生は,立志式に向けての練習に熱が入っています。
今日は,一人一人が立志証書授与の練習をしました。
返事や姿勢,移動の仕方など,先生が見守る中,真剣に取り組みました。
最後に,校歌と「手紙」を歌いました。当日は,体育館に声を響き渡らせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝も雪が積もりました。
校舎北側の雪は,なかなか解けません。
南側は,太陽が出るとすぐに解け始めます。
自然の力はすごいと改めて感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ予防

今週は高校入試。みんなで予防に努めましょう。
本校では現在2名り患しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は郷土料理献立でした。ざくざく汁、古代米入りごはん等々、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 数学

図形の証明です。「2組の対角がそれぞれ等しい四角形は、平行四辺形である。」を証明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いやりとは

画像1 画像1
2年生の廊下には、みんなで考えた「思いやり」について掲示されていました。
思いやりを大切に。

2年 国語

北原白秋の「落葉松」という詩を学習しました。作者はどこにいて、どんな風景をみているのか、みんなで読み味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

公民です。今日は日本銀行の3つの役割について学習しました。
(発券銀行、政府の銀行、銀行の銀行)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

学年末テストの答案が返されました。間違ったところは、この時間中に克服です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事ピックアップ

画像1 画像1
都道府県対抗駅伝での本県男子優勝の記事や、県立高校入試志願者数の記事等が掲示されています。

1年 家庭科

自立した衣生活のために、という単元です。
夏に山に行くときは、なぜ長袖長ズボンがいいのだろう。
生活を振り返りながら、衣服の働きをみんなで考えました。

積極的に手を挙げ、発言しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 技術

いよいよ組み立てに入りました。きりで穴をあけ、木工用ボンドを使って丁寧に進めます。班ごとに協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

画像1 画像1
校内に咲く赤い花が鮮やかです。

真剣な朝自習

8時からは、どの学級も真剣に朝自習に取り組んでいます。
伊達市学力調査や実力テストが終わっても、気を緩めず、集中して学習しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 2年立志式・祝う会
2/6 新入生体験入学・保護者説明会
2/9 第3回土曜授業日
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205