最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:82
総数:251074
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

雪かき

プールの水も凍っています。
校舎裏、給食運搬車が入って来れるように、朝早くから、教頭先生と庁務員さんが雪かきしました。給食を楽しみにしている生徒たちのために。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

寒い中でも元気なあいさつ運動で、今週もスタートです。
土曜日の雪はまだ残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ予防を

本校では、予防に努める生徒も多く、現在り患しているのは2名です。
しかし、伊達地区でも、感染が広まっています。
昼の放送では、養護教諭から、この週末の過ごし方について具体的に話がありました。

一人一人、しっかりと対策をとっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 立志式に向けて

本日立志式にむけて学年で練習をしました。
今までの成長を振り返り、これからどんな生き方をしていくか、しっかりと志を持って式に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本好きな 松陽中生

昼休みにはたくさんの生徒が図書室に集まります。
学校司書さんに相談して、楽しい本を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞コーナー

図書室前の新聞コーナーも人気です。
新聞を通して、社会の出来事への関心を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室には、図書委員会の生徒や学校司書さんが作った特設コーナーがあって、本が選びやすくなっています。

1年 国語

小学校で学習した漢字です。自分ができたら、友だちと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

今学習した英単語を何度も書いて覚えます。短時間に集中して。
先生はまちがって書いてないか、机をまわって確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会

歴史で「国境と領土の確定」の学習です。連日ニュースや新聞で報道されていますので、生徒も興味関心を高めて、学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

図形の学習で、平行四辺形になるための条件を学んでいます。四角形にどんな条件が加わると平行四辺形になる考えました。先生が2人なので、質問もしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松陽新聞

パソコン部の2年生2人が発行している松陽新聞。第30号が学校されました。
「ノーメディアデー」や「冬のケガ注意報」など、記事も充実しています。
画像1 画像1

テスト返却 さらに伸びるチャンス

3年生は、理科も国語も学年末テストが返されました。
先生方の解説にも熱が入ります。間違ったところは伸びるチャンス。生徒も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事登校

凍結路面に気をつけながら、みな無事登校しました。
昇降口のあいさつに心も温まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回専門委員会〜2

1年生から3年生まで集まり,意見を交わす貴重な機会です。
整美委員会は,反省の後にトイレのマット掃除を行いました。
いつもきれいな環境の陰には,誰かの汗が光っているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回専門委員会

今年度の活動の反省と,2,3月の活動内容の確認が各専門委員会で行われました。成果と課題を明確にし,しっかりと振り返りをすることが,次年度の活動を充実させることにつながっていきます。終わりは始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

悩みとの付き合い方について考えよう!

2年生の学級活動の時間に,「悩みとの上手な付き合い方」について学習しました。
生徒が事前に,家族や親せき,先生など身近な人にインタビューしたことを伝え合ったり,友達や教師の話を聞いたりして,悩みと上手に付き合うためのヒントをつかんでいました。また,立志式で歌う「手紙」のメロディーと歌詞を味わいながら,よりよく生活していこうとする気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報

伊達市でも流行しています。本校は現在2名。油断せずに予防を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 伊達市学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校では初めての学力調査。どの生徒も全力で取り組んでいます。

2年生 伊達市学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
ふくしま活用力育成シートなどにも取り組み、この日のために学習してきました。
国語からスタート。第1問は、聞き取りテストです。真剣に放送を聞き、メモを取ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 2年立志式・祝う会
2/6 新入生体験入学・保護者説明会
2/9 第3回土曜授業日
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205