最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:73
総数:252450
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

1年 音楽

教室中に、ラーメン、ラーメン、ステーキ、ステーキ・・・とおいしそうな食べものが、リズムカルに繰り返されます。「くいしんぼうラップ」の曲で、言葉もリズムで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下から見える風景

晴れて遠くあつかし山が見えます。
画像1 画像1

朝自習で活用力アップ

2年の国語です。授業で習っている先生から解説をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝自習で活用力アップ

2年生の国語です。80字の文章で答える問題もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝自習で活用力アップ

1年生の理科の学習です。今まで勉強したことの復習にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝自習で活用力アップ

朝自習の時間に「ふくしま活用力育成シート」を使っています。教科の先生からの解説をしっかり聞いて学んでいます。1年社会の問題。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

今日も元気に登校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年集会

本日6校時に行いました。受験に向けての冬休みの過ごし方についてお話がありました。来春全員が合格するように、みんなで力を合わせてこの冬も頑張っていこうと決意を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年集会

学年ホールに全員が集まり、2学期の反省と冬休みの過ごし方について確認しました。また、来年行われる立志式についてもお話がありました。しっかりした態度で集会に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

書写の学習で、初めての行書もだんだんうまくなってきました。今日は提出でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語

今日は、英語でジングルベルを歌いました。リズムにのって歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みも充実

2年生の廊下。いつも先生が赤ペンを入れて机に生徒の姿。
ここで勉強したり、本を読んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みも充実

職員室前の廊下には、ノートを先生に見ていただいた生徒たち。
画像1 画像1

昼休みも充実

3年生の教師では、卒業文集の下書きを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みも充実

1年生の教室では、地図帳を見たり、先生とお話ししたり、友だちとおしゃべりしたり。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みも充実

1階のホールでは、吹奏楽部が練習中。いい音を出しています。
12月22日(土)に伊達地区アンサンブルフェスティバルに出場します。
MDDホールで午前10時30分からです。ぜひお聴きください。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みも充実

体育館は2年生の使用する日。男子も女子もバスケやバレーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みも充実

本が好きな生徒は、図書室で楽しいひととき。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みも充実

1年生は、外でサッカー。男子も女子も仲よく運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も特別

2学期の最後の給食も特別献立でした。
22日が冬至ということで、「冬至かぼちゃ」がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 2年立志式・祝う会
2/6 新入生体験入学・保護者説明会
2/9 第3回土曜授業日
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205