最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:167
総数:454148
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

学習発表会を行いました! その9

 学習発表会を行いました!その9では、閉会の言葉の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1

学習発表会が行われました! その8

 学習発表会が行われました!その8では、6年生の劇「オズの魔法使い」の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会が行われました! その7

 学習発表会が行われました!その7では、3年生の表現・劇「しばらくの関」の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会を行いました! その6

 学習発表会を行いました!その6では、1年生の劇「おおきなかぶだよ! ぜんいんしゅうごう!」の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会を行いました! その5

 学習発表会を行いました!その5では、吹奏楽「心から心へつながろう、ハーモニー」の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会を行いました! その4

 学習発表会を行いました!その4では、2年生の表現・音楽「ぞうれっしょがやってきた」の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会を行いました! その3

 学習発表会を行いました!その3では、4年生の劇「わらしべ 童 長者?」の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会を行いました! その2

 学習発表会を行いました!その2では、5年生の表現・ダンス「心を一つに ダンス ダンス ダンス」の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会を行いました! その1

 本日(10月21日)、学習発表会を行いました。たくさん方々に観ていただき、子どもたちは一人一人緊張した様子でしたが、一生懸命自分の役割をしっかり果たしていました。1年生から6年生のどの学年もクリエイティブで、クオリティ一の高い内容でした。保護者の皆様、地域の皆様、そして御来賓の皆様、お忙しい中お出でいただき、子どもたちに大きなご声援を下さり、ありがとうございました。
 その1では、開会の言葉の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は学習発表会、たくさんの来校を!

 明日(10月21日)は学習発表会です。会場の準備は整いました。子どもたちの発表をご覧いただき、大きなご声援をお願いいたします。
 尚、体育館の開場は午前8:00、開演は8:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全確保のご協力、ありがとうございました!

昨日(10月18日)、国道4号線広前歩道橋の陸橋に大型車に積んだクレーン車が接触し、橋の一部が壊れました。それに伴う橋の復旧工事により、本日(10月19日)の朝、橋が通行止めとなり、東町の一部の班(6班)が迂回して登校しました。迂回登校の際、保護者の佐藤志津香様と芳賀和美様に付き添って頂きました。子どもたちの安全確保のご協力、ありがとうございました。
 尚、橋の復旧にはしばらくかかるとのことです。通学路の変更や国道4号線伊達交差点での立哨指導等を通し、子どもたちの安全確保に十分努めてまいります。
画像1 画像1

校内学習発表会を行いました! その3

 校内発表会を行いました!その3では、3年生の表現、6年生の劇、6年生の閉会のことばをご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学習発表会を行いました! その2

 校内学習発表会を行いました!その2では、2年生の表現・音楽、吹奏楽部の演奏、1年生の劇の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学習発表会を行いました! その1

 本日(10月17日)校内学習発表会を行いました。各学年で練習した演技を、いよいよたくさんの友達の前で発表です。
 子どもたちは一人一人緊張した様子でしたが、一生懸命自分の役割を果たしていました。どの学年もクリエイティブでクオリティ一の高い内容でした。今日の発表をもとに、21日の発表まで更に磨きをかけ、保護者・地域の皆様に披露いたしますので、学校へたくさん足をお運び下さい。
 その1では、1年生の開会のことば、5年生のダンス・表現・4年生の劇の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会、校長下見を実施!その2

昨日、2年・4年・6年生の学習発表会校長下見を行ったことはお知らせしましたが、本日(10月16日)は、1年・3年・5年生の学習発表会校長下見を行いました。
 各学年とも子どもたちの発達段階に応じた、更にクオリティーの高い素晴らしい発表でした。21日の学習発表会までには更に磨きがかかりますので、当日たくさんお出でいただき、子どもたちの演技をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会、校長下見を実施!

 本日(10月15日)、2年・4年・6年生の学習発表会校長下見を行いました。学習発表会当日まではあと1週間ですが、校内発表会まではあと2日です。3つの学年ともよく練習されており、素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生が来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(10月15日)から11月9日までの20日間、本校に教育実習生が入りました。配属学級は、4年2組です。学習に運動に遊びに子どもたちと大いに触れ合い、良い体験をしてほしいと思います。本校での経験が将来の夢へとつながればいいですね!

楽しかった、交流会! その2

 楽しかった、交流会!その2では、体験活動(小枝のモックン)と昼食の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった、交流会! その1

 10月11日(木)に、伊達地区小・中学校特別支援学級児童生徒交流会が、霊山子どもの村で行われました。本校からは、わかあゆ学級とけやき学級のみなさんが参加しました。雨模様にあいにくの天気でしたが、みんな大いに楽しんでいました。
 その1では、出発式や名刺交換ゲーム、霊山子どもの村での様子についてお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の通学見守り、ありがとうございました!

 本日(10月12日)、子どもたちの通学時間帯に合わせ、伊達方部民生児童委員の皆様方に「見守り活動」を行って頂きました。今回で今年度2回目となります。
 子どもたちが安全に且つ安心して生活できるのは、こうした地域のたくさんの方々のお陰だと改めて感じました。ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事等
2/11 建国記念の日

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210