最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:73
総数:252447
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

卒業式全体練習

最後に歌の練習をしました。国家、校歌、市歌と、全校生の心が一つになり、体育館中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習

今日は、卒業式の意義と礼法を行いました。
第1回とは思えないほど、気持ちの込められた素晴らしい取組でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習

本日第1回の練習を行いました。
3年生は、自分たちの卒業式を立派なものにしようと、入場すると積極的に準備に取り掛かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事ピックアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、新聞記事のわきに、「ことば解説」もされていました。
今回は有形文化財と無形文化財についてです。

1年 社会

地理の学習です。今日はニュージーランドについて学習しました。
2011年にニュージーランドでも大きな地震があったことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

授業のはじめに漢字の書き取り問題に取り組みます。
毎時間の繰り返しが、大きな力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備

画像1 画像1
庁務員さんが、校庭の周りの生け垣の落ち葉もきれいに掃いていました。
いつでも気持ちよく校庭で運動できます。

2年 数学

今日は確率の求め方を学習しました。
さいころを投げて、奇数の目が出る確率はどのくらいでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備

画像1 画像1
生徒たちが4時間目の授業中。配膳員さんは食器や食缶などをコンテナに並べていきます。授業が終わって給食当番が取りに来ると、すぐに持っていけるようにしています。
はやく、安全に運べるように。
画像2 画像2

2年 理科

今日は熱量について学習しました。
熱量=電力×時間ということについて、具体的に理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

今日はリスニングに挑戦です。高校入試本番にむけて、真剣そのものの3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

本日は水曜日。読書デーです。
画像1 画像1

階段の踊り場に潤い。
画像1 画像1

3年面接練習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
不安なところは先生に質問したり,何度もガイドブックで確認したりして取り組んでいます。納得がいくまで練習あるのみです。

3年面接練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
緊張感が伝わってきます。
この緊張感を,本番で面接を楽しめる心のゆとりに変えましょう。

3年生 面接練習その1

3月の県立入試に向けて面接指導を今週実施しています。
面接の練習は,普段自分が考えていることを表現できる絶好の機会です。また,自分の言葉で伝えることで,改めて自分を振り返ることができます。
先生のアドバイスに真剣に耳を傾け取り組んでいる後ろ姿にそっとエールを送ります。
がんばれ,君ならできる!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの部活動

学年末テストを終え、久しぶりの部活動です。みんな生き生きと活動していました。
それぞれが自分のよさを生かして活動しています。部活動指導員の先生にも教わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝とお祝いの気持ちを込めて

1年生は、3年生送る会で卒業生のために歌う曲を聴きました。歌詞をしっかり自分のものにして、心を込めて歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 年金教室

日本年金機構から講師をお招きして開催しました。将来大切になることであり、みんな真剣に説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テストを終えて

テストが無事終了。すると、生徒たちは早速ワークブックを提出します。
今まで学習したきたことを、教科の先生に確認していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 PTA合同委員会
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205