ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/6 ギコギコクリエーター 4年生

 4年生の図工です。先週、構想を練っていた「ギコギコクリエーター」。いよいよ作り始めました。慣れないのこぎりを使い、計画に沿って木を加工していました。正しい使い方を教えてもらいましたが、使っていくうちに体で覚えていくことが大事ですね。いつもと違う道具を使うことが、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 反比例のグラフ 6年生

 6年生の算数で、反比例の学習が進んでいます。今日は、反比例のグラフについての授業でした。正比例と違って、具体的なものを思い浮かべて理解するのが難しいですね。だんだんとこういう高度な学習が増えてくる時期です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 お話をかこう 2年生

 2年生の国語です。「まとまりにわけてお話をかこう」という楽しい活動を進めてきました。作文ワーク「知多の友」に構想や下書きを書いてきましたが、今日は清書をしていました。完成した作品を読み合うのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん かきたま汁 ちくわの磯辺揚げ きんぴらごぼう 牛乳

 今日は、おいしい和風の献立ですね。
 私自身、ちくわの磯辺揚げには思い出があります。給食で磯辺揚げを食べたときにおいしいなあと感じていました。ある日、スーパーへ買い物に行くと、ちょうどちくわの磯辺揚げが販売されていたのです。思わず、給食のときの感覚を思い出して、妻にねだり買ってもらったという思い出です。きなこ揚げパンもそうですが、給食で出されたものって思い出として残りますね。
 今日から、1年生はふれあい給食です。1年生の子どもたちが、いつも以上にハイテンションになって、お家の方と笑顔で給食を食べることでしょう。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

11/5 やまなし 6年生

 6年生の国語で「やまなし」の学習をしてきました。今日、この学級ではそのまとめとして朗読会をしていました。学んできたことが、読み方に反映されていますね。宮沢賢治が描いた「二枚の幻灯」について、豊かに表現しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 総合的な学習 5年生

 5年生の総合的な学習です。春から育ててきた「バケツ稲」。先日、脱穀をしていましたが、今日は「もみすり」をしていました。こうして、米作りの過程を、自らの手で体験しています。いよいよゴールも近いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 社会見学に向けて 4年生

 4年生の社会科です。11/8に、木曽三川公園と愛知県警本部に社会見学に行きます。今日は、しおりが配られ、見学について詳しい計画を立てました。楽しみな企画ですが、社会科の学習としてしっかりと見学してきてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 2けた×1けたの筆算 3年生

 3年生の算数です。2けた✕1けたの筆算の学習をしてきましたが、今日は習熟の時間でした。たくさんの練習問題を解き、間違えたところをもう一度やり直し、筆算についてレベルアップをはかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 あったらいいなこんなもの 2年生

 2年生の国語で、「あったらいいなこんなもの」という学習に入りました。まるでドラえもんの道具のように、あったらいいなあと思うものを思い浮かべ、絵を描き、説明する文を書きます。今日は、その案を知多の友に書いていました。楽しい学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 しらせたいなみせたいな 1年生

 1年生の国語で、「しらせたいなみせたいな」という学習に入りました。教科書にも、モルモットを紹介している例が載っていますが、これと同じように自分の知らせたいものを決め、絵と文をかきます。今日は「知多の友(作文ワーク)」を使って、自分の案を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。曇空の合間から太陽の光がもれています。今朝は月曜なので朝会がありました。
 たくさんの表彰のあと、校長先生からお話がありました。今日は、人間関係において大切なことについてのお話でした。校長先生は常々、「人に、言われて嫌なことは言わない、されて嫌なことはしない」ということを言っています。そういう学校にしようという目標をもっています。でも、ときにはつい「言われて嫌なこと」を言ってしまうことがあるかもしれません。そんなときは、「ごめんなさい」と言える人になってほしいというお話でした。1年生から6年生まで、どの年齢でもすごく大切なことですね。
 総務委員から生活目標の発表、保健委員から保健目標の発表もありました。今月の生活目標は「たくさん本を読もう」、保健目標は「かぜに負けない体を作ろう」です。11月にぴったりの目標ですね。みんなで意識したいと思います。

 さあ、今週もすばらしい一週間になりそうです!

11/1 What's your name? 6年生

 6年生の外国語活動です。今日は、2人1組になって、相手に名前を尋ねるというコミュニケーション活動をしていました。
 最初は戸惑っていた児童たちでしたが、すぐに積極的に友だちとコミュニケーションをとろうとしていました。
 この積極性が、これからグローバル社会を生き抜くには必要とされるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 肉豆腐 れんこんチップス きゅうり漬け 牛乳

 朝の冷え込みがきつかった分、太陽の恩恵を実感する昼になりました。
 さて、献立を見て、肉豆腐について思いを巡らせてみました。すると、すき焼き風煮でした。そして、れんこんチップスはカリッとしていてすてきな食感。子どもたちの歓声が聞こえてきそうです。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。
  

11/1 歯磨き指導 4年生

 今日も、歯科衛生士さんが来てくださって、4年生の歯磨き指導をしてくださいました。染め出しをしてみると、自分の癖がよくわかります。今朝もしっかり歯磨きしたはずなのに、歯垢がたくさん残っている事実から学んだことを、給食の後の歯磨きで生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 光とかがみ 3年生

 3年生の理科です。ここでは、鏡などを使い、光の進め方や物に光を当てたときの明るさや暖かさを比較しながら調べていきます。
 今日は、日光を鏡で反射させると、光はどのように進むかという課題に対して、予想したうえで実験によって確かめていました。光はまっすぐ進んだかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 ざいりょうからひらめき 2年生

 2年生の図工です。めあては、自分の家から持ってきた様々な材料の感じから、表したいことを考えることです。
 それぞれが、手元にある材料とじっくり向き合い、様々な世界を生み出していました。
 子どもの素直な感覚には脱帽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 幅跳び遊び 1年生

 1年生の体育です。今日は、走り幅跳びに挑戦していました。
 砂場で跳んだりはねたりする経験は、誰もがもっています。また、跳んだ距離に線をつけるだけで楽しい遊びになります。
 これから、助走をつけていろいろな跳び方をしながら、踏み切って遠くへ跳ぶことができるようになりたいですね。自己記録への挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 校外学習 5年生

 5年生は、校外学習で、トヨタ高岡工場とトヨタ会館の見学に出かけました。
 社会の学習で日本の工業を学んでいる5年生にとって、実際の現場を自分の目で見るという経験はすばらしい財産になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 霜月に入った朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 早いもので、今日から11月です。登校時間には肌寒さを感じましたが、穏やかな秋晴れの1日になるそうです。
 ふと空を見上げると、ずいぶん天が高くなったなあと感じます。すっかり秋の空です。
 今日も八幡っ子の笑顔と共にがんばりましょう。

10/31 秋の深まり 6年生

 6年生の国語の学習です。教科書の、きれいな写真がたくさん入ったページで学んでいました。立秋、寒露、霜降・・・などなど、季節に関係する言葉について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。