最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:82
総数:251078
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

ひきつづき 予防を

予防を徹底しているおかげで、インフルエンザのり患者0が続いています。
週末も油断せず、予防の継続を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

友だちの作品を鑑賞する生徒たち。みんなちがってみんないい。それぞれの良さをあじわっています。
画像1 画像1

いつでも 本はともだち

さりげなく、ポケットに文庫本。自分で買った本だそうです。
お気に入りの本といつもいっしょ。すてきです。
画像1 画像1

昼休み

学校司書さんのいる日は、図書館もさらににぎわいます。
おすすめの本はなんですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

気持ちの良い青空の下、元気にサッカー。
画像1 画像1

1年 数学

度数分布表を中将グラフに示した「ヒストグラム」について学びました。
班で作成した後に、全員で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会

地理の学習です。
今日は時差について学びました。地図の経線と時計を見ながら確かめました。
日本は2月22日の午前11時。さてニューヨークは今何日の何時でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

女子は体育館でバスケットボールです。チームにわかれ、総当たり戦でゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの見ている風景

久しぶりにきれいな青空がひろがりました。
画像1 画像1

2年 国語

「走れ、メロス」を呼んだ感想を書きました。感想やもし自分だったらどうしたかなど、200字にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

男子は教室で保健の学習です。
保健・医療機関の利用についての内容です。病気の治療や健康の増進に役立つ保健・医療機関の利用の仕方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

色 あざやかに

色あざやかに咲く花々。

画像1 画像1

学年一丸となって

2年生は朝自習で、スペリングテストにむけた練習問題に取り組んでいます。
学年全員が合格できるように、みんなよくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のおとずれ

画像1 画像1
通学路の木々にも春のおとずれを感じます。

校庭整備

朝はまだ寒いですが、生徒たちのため、庁務員さんがきれいに整備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

仲よく 登校

友だちといっしょに登校する時間。いろいろ話ができる時間。これも大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちの卒業式

3年生は卒業式の練習をしました。自分たちが目指す卒業式をみんなで共有し、練習の時から真剣に取り組んでいます。きっとずっと心に残る式になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ修学旅行

係の生徒を中心に、修学旅行のきまりや約束事を確認しました。みんなでしっかり行動し、思い出に残る修学旅行にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ修学旅行

2年生の総合的な学習の時間。修学旅行の京都班別自主研修の最後の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いはひとつ

昼休み、3年生の学年ホールでは、卒業に向けた合唱の練習をしている姿が。
きれいな歌声、そして当たり前にそろえられた上履き。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 第2回生徒総会,3送会
3/4 校内英単語テスト
3/7 県立2期選抜,(★弁当持参)
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205