最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:73
総数:252492
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

2年生 伊達市学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
ふくしま活用力育成シートなどにも取り組み、この日のために学習してきました。
国語からスタート。第1問は、聞き取りテストです。真剣に放送を聞き、メモを取ります。

3年生 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は中学校生活最後の定期テスト。今まで勉強した成果を発揮します。いざ開始。

お花

生徒の心も潤います。
画像1 画像1

寒い中 登校

寒い中、登校する生徒たち。今日はテスト。やる気十分。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ予防を

画像1 画像1
画像2 画像2
予防が大切です。手洗い、うがい、マスクの着用等、しっかり予防に努めていきましょう。

2年 保健

女子は教室で保健の学習です。
交通事故の発生要因です。中学生の交通事故の1位は自転車運転中の事故。
特に冬場の事故防止についてしっかりと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会

「生産と労働」「消費生活と経済」の単元テストです。
間違ったところは、再度自分で調べて、模範解答をいただいて、再確認です。
入試に向けて、みな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行にむけて

2年生の京都フィールドワークの計画もいよいよ大詰めです。今日はパソコンを作って移動方法を調べたり、お世話になる旅行業者さんに計画の確認をしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境が人を育てる

朝から庁務員さんがヒマラヤスギの葉を掃き、校庭をきれいにしていました。
画像1 画像1

登校

画像1 画像1
半田山に見守られて、生徒たちが坂を登ってきます。

昼休み

1年生の教室でも、楽しくおしゃべりする生徒たちがいました。

それぞれ、良い昼休みを過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

他の特別教室でも、面接練習です。学校全体で、3年生の希望進路が実現できるよう応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

体育館では、1年生が元気よく運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

2年生の教室では、友だちとのおしゃべりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
特別教室でも、3年生が面接指導を受けていました。

昼休み

2年生の保健委員の生徒がトイレットペーパーの補充をして回っていました。
日替わりで交代でやっています。
画像1 画像1

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休みの様子です。3年生の教室では担任の先生が面接指導をしていました。

1年 社会科

モンゴルの襲来と日本という単元です。班で協力しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科

今日は理科室で、電流計の使い方を学習しました。めもりの読み方は班の友だちと話しながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

図形の学習です。直角三角形の合同条件を利用して、いろいろな図形の性質を証明する問題です。文章と図形を確認しながら、進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 第2回生徒総会,3送会
3/4 校内英単語テスト
3/7 県立2期選抜,(★弁当持参)
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205