最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:59
総数:252514
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

朝のあいさつ運動

寒い中ですが、今朝もさわやかなあいさつ運動が行われました。
画像1 画像1

1年 数学

比例のグラフと、反比例のグラフを学習しています。黒板のグラフをよく見て、説明をしっかり理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

今日は、現在進行形について学習しました。「光太は毎日水を飲みます。」の現在形の文と「光太は今水を飲んでいます。」の現在進行形の違いをよく理科していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 選択体育

今日から、柔道とダンスの選択体育が始まりました。柔道はまず柔軟体操、ダンスは基本の動きを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽

「浜辺の歌」を拍子や強弱に気をつけながら、みんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科

今日は「雲のでき方」を学びました。また上昇気流のでき方の3つのパターンも学習しました。生活の関連する気象について科学的に理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備

庁務員さんが学校をきれいに保っています。
画像1 画像1

自転車盗難被害0キャンペーン

伊達警察署の方と本校の規律委員会の生徒によって、今朝行われました。
毎月26日は、ツーロックの日で、自転車盗難被害0の日です。

登校してきた生徒に、みんなで「みんなで防ごう! 少年非行と少年被害」のリーフレットとティッシュを配りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一週間がスタートしました。

3連休も終わり、また今日から学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上保原小学校授業公開・情報交換会

11月21日(水)に行われました。富成小学校、柱沢小学校、松陽中学校の先生方が参加し、授業参観や情報交換を行いました。

授業では、児童たちの活発な話し合いや活動の様子を見ることができました。
情報交換会では、授業のことや互いの学校の様子について話し合いました。
また、分科会ごとに、松陽中学校区での共通実践事項の推進について確認しました。

【共通実践事項】
○第1分科会「小中連接」
 笑顔であいさつ 広げよう元気

○第2分科会「生徒指導」
 ゲーム、スマホは1日1時間、夜9時以降はやらない

○第3分科会「学習・進路指導」
 チャイム前着席  学び合いをしたことを振り返る

○第4分科会「特別支援教育」
 すべての児童生徒の学びやすさを追求

○第5分科会「体力向上」
 いろいろな体験・運動の機会をもつ

※学校、家庭、地域全体で、子どもたちを育てていきましょう。
画像1 画像1

和食の日献立

11月24日は「和食の日」。
ひと足先に、今日は和食の日献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 道徳授業研究会

副担任の先生の授業です。
上野動物園の飼育係のお話から、責任ある行動について、みんなで話し合いました。

先生の話を聞くときも、自分の考えを述べるときも、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝自習が終わっても

1年生の朝自習は、ドリル学習です。今日の分が終わると・・・。

本を読む生徒、自分の学習の取り組む生徒、周りに気遣いながら友達に教えてもらう生徒などなど。

15分の朝自習にしっかり取り組んでいます。良い1日のスタートです。
そして、この積み重ねがとても大きな力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス

正門前のコスモスもきれいに咲いています。
画像1 画像1

1年 社会

鎌倉時代の人々の生活と文化について学習しています。武士の生活や民衆の様子など、班で協力して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

階段踊り場の今週のお花です。
画像1 画像1

1年 国語

1年生も古典の学習です。竹取物語です。本文を丁寧にノートに書き写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

証明の学習です。根拠を明らかにして証明をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 理科

霧や雲のでき方を学習しました。黒板に描かれた図と生活に関係したわかりやすい説明を聞き、理解に努めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

名詞を修飾する文を学習しています。「これは、私が家から持ってきた本です。」ということを英語で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 第2回生徒総会,3送会
3/4 校内英単語テスト
3/7 県立2期選抜,(★弁当持参)
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205