最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:73
総数:252463
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「標本調査」の単元テストです。さすが3年生集中力が違います。

校内の掲示

習字の作品や美術の作品など掲示されています。本日や9日の土曜参観の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日は朝読

水曜日の朝自習を楽しみにしている生徒が多く、夢中で本を読んでいます。
画像1 画像1

ようこそ、松陽中学校へ

本日の午後に、新入生体験入学並びに新入生保護者説明会が行われます。
会場の準備もととのいました。松陽中学校一同、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ予防

日中はあたたかくなるものの、朝晩の冷え込みは依然として厳しい日が続いています。

本校は現在インフルエンザのり患者はいませんが、油断せずに予防に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も、元気なあいさつを交わし、無事登校しました。

立志式〜3〜

式の後半では,「誓いのことば」や「感謝と決意のメッセージ」が代表生徒から読まれ,2年生一同,周囲の人々への感謝の気持ちを強めながら,これからのより良い行動の在り方について自覚を高めていました。
また,式の最後に歌った生徒合唱「手紙」も心のこもった歌声となり,来賓の皆様や今回の式の運営に携われた方々から温かい拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志式〜2〜

伊達市青少年育成市民会議会長様からは,「青雲の志」を持ち,地域のために活躍してほしいこと,校長からは,自分の幸せのために努力するばかりでなく,家族や友人,知人の幸せのためにも努力してほしいこと,PTA会長様からは,インターネット等に頼りすぎず,多くの人とコミュニケーションを大切にしてほしいこと,などがメッセージとして送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志式〜1〜

本日,本校体育館で第34回伊達市立志式が行われました。
伊達市青少年育成市民会議会長の須田博行様から,生徒一人一人が立志証書をいただき,立志を迎える自覚を高めていました。また,記念品や,式辞,励ましの言葉もいただき,地域の皆様に温かく見守られていることに感謝し,決意を新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ予防

本校は現在、1名のり患です。
この週末もしっかり予防に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会

15世紀頃の日本で起きた一揆について学習しました。
班ごとに協力して取り組み、理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科

「回路の抵抗について、オームの法則から考えよう」という、先生の自作プリントに取り組みました。今まで学習したことを使って解く、発展問題です。かなり難しい問題でしたが、みな真剣に考え解いていました。
基本をしっかり習ったので、応用もききます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

授業のはじめに200字の条件作文に取り組みました。問題や条件をよく読み、書き進めています。先生にご指導いただいたり、友だちと意見交換したりしながら、文章を書く力もついてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術

寄せ木による木彫りマグネット作りも、だいぶ進みました。
今日はやすりがけです。美しい仕上がりを意識して、丁寧に制作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志式リハーサル

1月31日の6校時に、リハーサルを行いました。
本番同様、真剣な姿勢で、「立志」にふさわしいリハーサルでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だれにあたるかな。

2年生の英語の授業ではas〜asを使って「〜と同じくらい・・・」という表現を学習しています。今日はワークブックの問題に取り組みました。」
答え合わせで、指名される人はパソコンがランダムに選び、テレビに番号がでます。
ドキドキしながらも、指名された生徒は堂々と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、3年生の中には、高校入試に臨んでいる仲間がいます。
学校の3年生も、単元のまとめのテストや問題集など、一緒にがんばっています。

1年 男子 保健

男子も教室で保健です。「大人になった。」「近頃しっかりしてきた。」と言われるのは、どのようなときでしょうか。今日は、年齢に伴う人との関わり方の変化や、人との関わりと心の発達について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 女子 保健

教室で保健の学習です。中学生になってから、何かをしたい、何かがほしいと強く思ったことはないでしょうか。今日は、その思いと心の発達について学習しました。

先生の体験談も交えながらの説明を聞き、自分の心の発達について振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術

「語りかける手」に取り組んでいます。
細部の表現の仕上げです。主題を表現できているか、確かめながら仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 校内英単語テスト
3/7 県立2期選抜,(★弁当持参)
3/8 県立2期選抜,(★弁当持参)
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205