最新更新日:2024/06/27
本日:count up31
昨日:147
総数:254827
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

思いやりとは

画像1 画像1
2年生の廊下には、みんなで考えた「思いやり」について掲示されていました。
思いやりを大切に。

2年 国語

北原白秋の「落葉松」という詩を学習しました。作者はどこにいて、どんな風景をみているのか、みんなで読み味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

公民です。今日は日本銀行の3つの役割について学習しました。
(発券銀行、政府の銀行、銀行の銀行)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

学年末テストの答案が返されました。間違ったところは、この時間中に克服です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事ピックアップ

画像1 画像1
都道府県対抗駅伝での本県男子優勝の記事や、県立高校入試志願者数の記事等が掲示されています。

1年 家庭科

自立した衣生活のために、という単元です。
夏に山に行くときは、なぜ長袖長ズボンがいいのだろう。
生活を振り返りながら、衣服の働きをみんなで考えました。

積極的に手を挙げ、発言しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 技術

いよいよ組み立てに入りました。きりで穴をあけ、木工用ボンドを使って丁寧に進めます。班ごとに協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

画像1 画像1
校内に咲く赤い花が鮮やかです。

真剣な朝自習

8時からは、どの学級も真剣に朝自習に取り組んでいます。
伊達市学力調査や実力テストが終わっても、気を緩めず、集中して学習しています。
画像1 画像1

雪かき

プールの水も凍っています。
校舎裏、給食運搬車が入って来れるように、朝早くから、教頭先生と庁務員さんが雪かきしました。給食を楽しみにしている生徒たちのために。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

寒い中でも元気なあいさつ運動で、今週もスタートです。
土曜日の雪はまだ残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ予防を

本校では、予防に努める生徒も多く、現在り患しているのは2名です。
しかし、伊達地区でも、感染が広まっています。
昼の放送では、養護教諭から、この週末の過ごし方について具体的に話がありました。

一人一人、しっかりと対策をとっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 立志式に向けて

本日立志式にむけて学年で練習をしました。
今までの成長を振り返り、これからどんな生き方をしていくか、しっかりと志を持って式に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本好きな 松陽中生

昼休みにはたくさんの生徒が図書室に集まります。
学校司書さんに相談して、楽しい本を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞コーナー

図書室前の新聞コーナーも人気です。
新聞を通して、社会の出来事への関心を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室には、図書委員会の生徒や学校司書さんが作った特設コーナーがあって、本が選びやすくなっています。

1年 国語

小学校で学習した漢字です。自分ができたら、友だちと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

今学習した英単語を何度も書いて覚えます。短時間に集中して。
先生はまちがって書いてないか、机をまわって確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会

歴史で「国境と領土の確定」の学習です。連日ニュースや新聞で報道されていますので、生徒も興味関心を高めて、学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

図形の学習で、平行四辺形になるための条件を学んでいます。四角形にどんな条件が加わると平行四辺形になる考えました。先生が2人なので、質問もしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 校内英単語テスト
3/7 県立2期選抜,(★弁当持参)
3/8 県立2期選抜,(★弁当持参)
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205