最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:73
総数:252476
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

2年 美術作品

どれもアイディアがよく、力作ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン部作品

現在本校は学校へ行こう週間です。
松陽祭での掲示も観ることができますので、ぜひお越しください。
 
これは、パソコン部の生徒の作品です。
画像1 画像1

1年生の廊下には2

図書委員会の生徒が選んだ学年文庫があり、みな貸し出し簿に名前を記入して読んでいます。
画像1 画像1

1年生の廊下には

廊下に、英語で学習したグリーティングカードが掲示されていました。
どれも楽しさを感じさせます。
画像1 画像1

1年 数学

比例を表す式の学習をしています。XとYを使った関数です。
先生からの問いに、積極的に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

画像1 画像1
違う階の踊り場のお花です。

1年 社会

アフリカの産業と経済を支える輸出品の学習です。カカオ豆を生産する農家の年収の額に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習テキスト

2年生の教室の後ろの棚には、これから受験まで取り組んでいく学習テキストが、一人分ずつボックスに入れて並べてありました。
受検まで、何度も繰り返し学習し、学力を向上させていきます。
画像1 画像1

2年 理科

セキツイ動物の出現と進化の学習です。
魚類から両生類、ハチュウ類、ホニュウ類と進化していく様子を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

階段踊り場のお花です。
画像1 画像1

2年 国語

授業のはじめには、毎時間漢字豆テストを実施しています。
毎回10問、着実に力をつける松陽中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3階からの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
霧がはれると、きれいな青空がひろがりました。

朝の風景

寒い朝ですが、みな無事登校です。あいさつ運動も元気に行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

校内に飾られたお花でも季節を味わえます。
画像1 画像1

伊達地区中学校合唱祭

10月24日(水)伊達市ふるさと会館MDDホールで開催されました。
伊達地区の8つの中学校でそれぞれ行われた校内合唱コンクールで最優秀賞を獲得した学級が参加します。各学校の代表だけあって、どの合唱もすばらしい歌声でした。松陽中生もきれいなハーモニーを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語落語会

10月23日(火)に,伊達市国際交流協会の主催による英語落語会が本校を会場に行われました。世界25か国で300回を超える講演を成功させている桂かい枝師匠と,カナダ出身で二人目の外国人落語家として活躍中の桂福龍師匠が落語を披露し,会場は笑いの渦に包まれていました。地域の方々にも多数ご来校いただき楽しんでいただきました。落語の後には,生徒を対象に落語教室が行われ,生徒の慣れないしぐさやセリフに会場はさらに盛り上がっていました。
笑いは世界共通のものであり,笑いが心を開放し,より良い人間関係づくりに大切であることを再認識しました。笑顔と元気をもらえた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語落語会

外国人落語家,桂福龍師匠
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語落語教室

桂かい枝師匠の落語教室の様子と全体記念撮影
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松陽祭

午後は体育祭。学年の枠を外し、学級対抗です。
紅白玉入れ、台風の目、全員リレーなど、実行委員会が計画した協議に、たのしく参加しました。

生徒一人一人が主役の松陽祭。充実した1日となりました。

当日はたくさんの方々にご来校いただき、多くの拍手をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松陽祭

伊達市の「広島平和記念式典事業」に参加した報告や、英語弁論発表、わたしの主張発表などもありました。みな素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 県立2期選抜,(★弁当持参)
3/8 県立2期選抜,(★弁当持参)
3/12 3年同窓会入会式,(★弁当持参)
3/13 第32回卒業証書授与式
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205