最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:73
総数:252462
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

合唱縦割り練習

アルトパートの練習の様子です。3階多目的ホールで行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱縦割り練習

ソプラノパートの練習の様子です。2階多目的ホールで行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱縦割り練習

男性パートの練習の様子です。体育館で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内合唱縦割り(1,2,3年合同)練習

各学級で合唱の練習に熱が入っている時期です。
本日昼休み,ソプラノ,アルト,男性の各パートに分かれて1年生から3年生までが合同で練習を行いました。3年生から具体的なアドバイスを受けた1,2年生は,より良い合唱をめざしての意識が高まりました。今日の練習をきっかけに,これから朝,昼,放課後等の練習を充実させてほしいと思います。
画像1 画像1

3年 体育

ソフトボールを選択したグループですが、あいにくの雨で、今日は卓球を行いました。
みんな積極的に運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

バレーボールを選択したグループです。今までは男女別でしたが、今日は混合で試合をしました。チームごとに仲良く協力してプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

単元のまとめです。プリントを使って確かめました。できた人から先生に確認してもらい、模範解答で丸つけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

一次関数と図形の学習です。三角形の辺の上の点Pが移動する時の面積を式やグラフで表します。一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科

哺乳類の体のつくりや呼吸のしかた、生まれ方など学習していました。模型やプロジェクターを使っていっしょに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

2学年のフロアーです。「手紙」を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

体育館も1年生。担任の先生、音楽の先生もいっしょに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

今日の昼休みの音楽室は1年生の割り当て。学年の先生も来てくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
読書の秋。本を借りに来る生徒たち。本を持って廊下を歩く姿も見られます。

あいにくの雨

今日はあいにくの雨。でも、校内での活動は充実しています。
画像1 画像1

2年 美術

色の三原色を使い、自分たちがイメージする色づくりを行いました。
たった3つの色だけで、いろいろな色が作り出せる不思議を体験しました。
これからの色づくりに生かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メリハリが 松陽中生のすばらしさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の合唱練習が終わった2年生。
8時のチャイムがなる2分前には着席し、さっと朝自主開始。
このメリハリの良さと、集中力が松陽中生の素晴らしいところ。

担任の先生も生活の記録や自主勉ノートに赤ペンを入れています。

朝の風景

1年生もホールで、廊下で、教室で。
先輩方を目標に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

割り当ての体育館で、広さを有効に使いパートごとに練習です。

早めの登校について、ご家庭のご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

音楽室の割り当てがあり、時間を有効に使って練習に励む3年生。
きれいな歌声と、すできな歌詞に心がじんときます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松陽祭まで あと7日

画像1 画像1
昇降口のカウントダウン。今日も充実した1日がスタートします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 県立2期選抜,(★弁当持参)
3/8 県立2期選抜,(★弁当持参)
3/12 3年同窓会入会式,(★弁当持参)
3/13 第32回卒業証書授与式
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205