最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:141
総数:454678
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

授業参観を行いました!その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観を行いました!その6では、2年生の授業の様子をご紹介いたします。
 ○2年1組:道徳「ピーマンマンとよふかし大まおう」
 ○2年2組:算数「長方形と正方形」
 ○2年3組:算数「たし算とひき算の筆算」

授業参観を行いました!その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観を行いました!その5では、3年生の授業の様子をご紹介いたします。
 ○3年1組:音楽「いろいろな音のひびきをかんじとろう」
 ○3年2組:道徳「わたしだって」
 ○3年3組:社会「店ではたらく人」

授業参観を行いました!その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観を行いました!その4では、4年生の授業の様子をご紹介いたします。
 ○4年1組:道徳「石油列車、東北へ向かって走れ!」
 ○4年2組:道徳「石油列車、東北へ向かって走れ!」 
 ○4年3組:道徳「石油列車、東北へ向かって走れ!」

授業参観を行いました!その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観を行いました!その3では、5年生の授業の様子をご紹介いたします。
 ○5年1組:外国語「What’s this ?」
 ○5年2組:総合「情報スキルを身につけよう」
 ○5年3組:社会「水産業のさかんな地域」

授業参観を行いました!その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観を行いました!その2では、6年生の授業の様子をご紹介いたします。
 ○6年1組:算数「形が同じで大きさがちがう図形を調べよう」
 ○6年2組:道徳「かがやく命」
 ○6年3組:道徳「ブランコ乗りとピエロ」

授業参観を行いました!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(9月14日)午後1時30分から授業参観を行いました。二学期が始まり3週間が過ぎ、子どもたちは学校生活のリズムも取り戻し、生き生きと学習に取り組んでいました。保護者の皆様には、お忙しい中たくさんお出でいただき、ありがとうございました。
 その1では、けやき学級とわかあゆ学級の授業の様子をご紹介いたします。
  ○けやき学級:学級活動「じょうずに食べよう、おいしい給食」
  ○わかあゆ学級:国語「インタビューをしよう」

1年生すこやか教室で楽しく運動!

 9月12日(水)、1年生を対象に「すこやか運動教室」が行われました。運動インストラクターの大内克泰先生に指導していただき、ボールやフラフープを使って、楽しく運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区小中学校音楽祭(第2部合奏)が行われました!その2

 伊達地区小中学校音楽祭(第2部合奏)が行われました!その2では、子どもたちの演奏の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区小中学校音楽祭(第2部合奏)が行われました!

画像1 画像1
 本日(9月13日)伊達ふるさと会館MDDホールにおいて、平成30年度伊達地区小中学校音楽祭(第2部合奏)が行われ、本校の吹奏楽部が参加しました。
 演奏は午後の審査部門で行い、見事金賞に輝きました。みんなが心を一つにして演奏した結果です。10月4日(金)の県大会でも、きっと力を発揮してくれることでしょう。
画像2 画像2

現職教育第2回全体授業が行われました! その2

 現職教育第2回全体授業が行われました!その2では、先生方が行った放課後授業についての「事後研究会」の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

現職教育第2回全体授業が行われました! その1

 本日(9月12日)の5校時に、5年2組において「現職授業第2回全体授業」が行われました。
 本校は今年度、算数科の授業実践を通して「生き生きとかかわり合い、自己表現する子どもの育成」を目指して、1年間授業の改善に努めております。本日は、5年2組の授業でしたが、事前に5年1組と5年3組が授業を行って、それを受けての全体授業でした。子どもたちは、真剣に課題に向き合い、授業に取り組んでいました。
 その1では、授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校ボランティア来校!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日(火)から毎週火曜日に、福島大学3年生が、学校ボランティアとして伊達小学校へ来ていただけるようになりました。期間は、今年度末の平成31年3月までの予定です。
 配属学級は、主に「けやき学級」と「わかあゆ学級」です。学習や運動、生活の中で子どもたちと交流しますが、早く伊達小学校に慣れて、力を発揮してくれると良いですね。

シェイクアウトふくしまに参加!

 9月11日(火)午前11時、シェイクアウトふくしまに全校生が参加し、自分の身を守る行動を確認しました。
 シェイクアウトとは、「地震のゆれに備えろ!」という安全行動のかけ声をイメージした言葉です。11時の一斉放送を合図に、子どもたちは机の下にもぐり込み、自分の身を守りました。北海道で大きな地震が起きたばかりと言うこともあり、みんな真剣に取り組んでいました。
 ここでは、1年生の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会が行われました!

 本日(9月10日)午後3時15分より、図書室においてPTA本部役員の皆様、PTA厚生委員の皆様、学校職員の参加による「平成30年度学校保健委員会」が行われました。養護教諭から「定期健康診断結果報告」、体育主任から「児童の体力・運動面について」の説明があり、その後「望ましい食習慣について」をテーマとして、ブロック協議が行われました。
 PTAの方々と、子どもたちの健康面に関しての話し合いができたことは、短い時間ではありましたが、とても有意義な時間でした。お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会が行われました! その3

 音楽鑑賞会が行われました!その3では、「Jスコラーズ」が伊達小校歌をアレンジして歌っている様子と代表児童の感想・お礼の言葉の様子をご紹介いたしたます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会が行われました! その2

 音楽鑑賞会が行われました!その2では、子どもたちを参加させながら楽しく行われた鑑賞会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会が行われました! その1

 9月7日(金)、14時から声楽アンサンブル「Jスコラーズ」をお迎えし、伊達小学校音楽鑑賞会が行われました。「Jスコラーズ」は、国立音楽大学声楽科や大学院の卒業生を中心に2013年に結成された合唱団です。BS−TBSの「日本名曲アルバム」に出演し、これまでに150曲を超える日本の歌を収録放送している本格的な合唱団です。
 「さんぽ」「夢をかなえてドラえもん」の楽しい曲でスタートし、「トウモロー」等のソロ・重奏の美しい歌声を聴かせていただきました。子どもたちは、その歌声に思わず耳を傾けていました。最後に6年生の代表児童が感想とお礼の言葉を立派に行いました。「Jスコラーズ」の歌声も素晴らしかったのですが、子どもたちの聴く態度、参加態度も素晴らしく、楽しく有意義で、あっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上頑張っています(6年生)! その2

 陸上頑張っています(6年生)!その2でも、6年生の練習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上頑張っています(6年生)! その1

 二学期に入り、6年生は9月下旬に行われる「伊達市児童陸上記録会」の練習に取り組んでいます。出場書目はまだ正式に決定していませんので試行の段階ですが、自分の挑戦したい種目の練習に、全員で励んでいます。
 9月6日は「すこやか運動教室」で、運動インストラクターの大内克泰先生に指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年水泳記録会を行いました! その3

 2年水泳記録会を行いました!その3では、競技様子と応援する子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
3/13 卒業式練習
3/14 卒業式練習
校外子ども会
3/15 卒業式練習

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210