最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:73
総数:252447
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

今日の一冊

学校司書さんの勤務日の月曜日と金曜日は昼の放送で本の紹介があります。
学校司書さんからのおすすめの本です。生徒たちに読書を楽しんでもらおうと、いろいろな本を紹介していただいています。図書室前にはその本と、紹介文が置かれてすぐに手にとることができます。

読書の秋、どんどん本を読んで、本の世界を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 女子 体育

体育館でバレーボールです。サーブ、レシーブなどを練習し、今日はゲームをやりました。チームワークを大切に楽しくプレイしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

体調をたずねる言い方を習いました。体調がいい時ばかりでなく、どこか痛い時でも英語でこたえられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 理科

実験の結果のまとめです。4種類の白い粉末(白砂糖、デンプン、食塩、グラニュー糖)があります。さあ、どうやって見分けると思いますか。
実験を思い出しながら、表にまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはな

校内に飾られたお花です。
画像1 画像1

たくさん本を読んでもらうように

図書室では、学校司書さんが楽しい掲示を作っていました。
生徒同士がすすめる「好きな作家」コーナーもあり、図書室はわくわく感があります。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 音楽

合唱コンクールに向けて、パートごとに練習です。「はもり」を感じながら、歌っていました。声も出て、さらに上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も赤ペンを

生活の記録ノートや自主学習に赤ペンを入れていました。
生徒の土日の頑張りに、称賛や励ましを。
画像1 画像1

教室の出口に

画像1 画像1
2年生の教室の後ろの戸(内側)に貼ってありました。

自分で、気づき、考え、行動することは、とても大切ですね。

2年 体育 男子

あいにくの雨のため、今日はソフトボールのルールを教室で学びました。
バッターがヒットを打たなくても、塁に出られる方法が3通りあります。
さて、みなさんわかりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科

公民を学習しています。今日は、国民主権や憲法改正について調べました。
班学習の取り組みもすばらしい3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 福祉体験新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一人が福祉体験学習の内容を新聞にまとめました。

「福祉体験活動を終えて」
 僕は、福祉について最初はあまりよくわかっていませんでしたが、この活動を終えて福祉の大切さがわかりました。老人ホームでは介護をするため、職員の方たちは、皆さん、一生懸命にやっていらっしゃいました。 1年男子

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
規律委員会のあいさつ運動は、現在昇降口内で行われています。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の選択体育では、男子も女子もバレーボールかソフトボールのどちらかを選択して取り組んでいます。1,2年生で学習したことをもとに、協力して活発に運動していました。

地域の宝 中学生のために

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の皆様が、歩道わきの草を刈ってくださいました。
草が歩道までのび、歩きにくかったのですが、これで安全に登校できます。

中学生を大切にしていただき、本当にありがとうございます。
ますます地域が好きになり、誇りとなります。

花壇

正門前の花壇にはマリーゴールドがきれいに咲いています。
画像1 画像1

松陽中学校をさらに良い学校に

画像1 画像1
今週は生徒会立会演説会と投票があります。
朝の昇降口では、生徒会役員に立候補した1、2年生やその責任者があいさつ運動を行っています。
松陽中学校を自分たちの力でさらに良くしようと進んで活動しています。とても立派です。

3年 家庭科

洗剤を使わないで汚れを落とせる「アクリルたわし」をみんなで作りました。教え合いながら、協力して進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 家庭科

環境に配慮した消費生活の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会科

班学習にも慣れ、みな協力して積極的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任 諸会議
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205