最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:82
総数:251075
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

1年 社会科

歴史の学習で「国風文化」について、調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 定期演奏会

すてきな音楽をみな楽しむことができ、大きな拍手をいただきました。

吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。保護者会の皆様もありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 定期演奏会

第1ステージから第3ステージまでありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 定期演奏会

伊達市教育長様、保護者の皆様やご家族様、地域の方々、松陽中のお友達等々、たくさんの方々に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部第5回定期演奏会 サマーコンサート2018

吹奏楽部第5回定期演奏会 サマーコンサート2018〜松陽カンタービレ〜が9月2日(日)に保原小学校講堂で開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室の感想 1年男子

 今回の教師で学んだことは、改めてなのですが、いじめは絶対によくないということです。最初に見たDVDのいじめの映像は、とても大きないじめで、見ているだけで少し怖い感じがしました。とてもかわいそうだなと本当に思いました。
 僕は、いじめを見かけたら、積極的に止めてあげようと思います。今回のことで、改めてそう思いました。とても良い防犯教室だったと思いました。感謝でいっぱいです。

(8月31日の防犯教室の感想です。)

1年 技術家庭科 家庭分野

各自が食品の袋の裏に表示されている食品表示をもちより、消費期限や賞味期限、JASマークなど学習しました。生活に関わることなので、みな興味をもって学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 技術家庭科 技術分野

いよいよのこぎりを使って、切り始めました。
友達が切りやすいように、助ける様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草とのたたかい

土曜日のPTA奉仕作業が雨で中止になり残念でしたが、庁務員さんが校庭の除草をやっています。体育、部活動、新人戦のサッカー競技などで使う生徒のために、もくもくとやっていただいています。
画像1 画像1

きれいなお花で一週間のスタート

毎週きれいな花を校内に飾っていただいています。
画像1 画像1

防犯教室

伊達警察署の署員さんを講師にお招きし、8月31日(金)5校時に体育館で行いました。伊達警察署管内の犯罪数や犯罪に巻き込まれないための方法について教えていただきました。また、最後には不審者に腕をつかまれた時に逃げる方法を教わり、2人組で練習しました。
「自分の身は自分で守る」意識が高まった防犯教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 福祉体験学習

食事の介助のお手伝いをしたり、お年寄りの方をお話したり、自分たちで用意した魚釣りゲームで楽しんでもらったり、とても充実した2日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 職場体験

病院での体験学習です。白衣も着せていただき、気持ちも高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任 諸会議
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205