Revolution 5年生!「りんごの皮むき」

4/27家庭科ではお茶入れとりんごの皮むきにチャレンジしました。
慣れた手つきで包丁を扱っている子もいます。
片付けは手際よく、みんなで協力してできました。

「自分でやったから、とてもおいしい!」
お家でもお手伝いの一環でチャレンジしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動開始〜パソコンクラブ

4/26からクラブ活動が始まりました。
パソコンクラブでは、組織づくりとともに文科省のプログラミンに挑戦しました。
楽しいアニメーションを作って、みんなで盛り上がりました。

4年生はパソコンに不慣れなため、タイピング練習に熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2

Revolution_5年生!「組体操」

4/26運動会で高学年は組体操にチャレンジします。
初めての組体操に向けて、少しずつですが練習しています。
危険のないように慌てずゆっくり取り組んでいきたいです。
画像1
画像2

Revolution_5年生!「雨の日は」

4/25あいにくの雨ですか、子ども達は落ち着いた生活を過ごしています。
休み時間は友達とカードゲームをしたり、本を読んだり、考えて生活できています。
画像1
画像2

6年 図書室の利用

4/25(水)
 図書室の先生による「図書室の利用の仕方」の学習がありました。
 子どもたちは,図書の分類や図書室の利用の仕方について,真剣に話を聞いていました。
 さすが6年生と思ったのは,上履きの置き方です。最高学年としての自覚が,しっかりと身に付いてきているようです。
画像1
画像2
画像3

Revolution 5年生!「図書室の使い方」

4/24図書室の菊田先生に本の借り方や読書についてお話していただきました。
図書委員も貸し出しをして働いています。
みんな大好き読書。
図書室を大切に使っていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

学校のお花

画像1画像2
花壇や藤棚など学校のお花がたくさん咲いています。写真の花がどこにあるかわかるでしょうか?

休み時間

画像1画像2画像3
休み明けですが,業間休みにはどの学年も元気に外で遊んでいました。中には,少し厚着で汗をかいている子もいました。今週も気温の変化が大きい予想が出ていますので,調節が出来るよう,服装にご注意ください。

授業参観

 先日は,授業参観・PTA総会・保護者懇談会に多数のご参加を頂き,ありがとうございました。新しい学級がスタートして2週間,友達や先生に少しずつ慣れ,落ち着いて学校生活を送ることができています。
 さて,懇談会で質問のあった「市土曜日学習支援」(年間計画に多数入っています)についてお知らせします。これは,取手市が5・6年生児童の希望者を対象に学習支援を行うものです。市内数カ所に会場が設置され,希望者はそこに出向いて学習します。詳細については,追って市からお知らせの文書が出る予定です。
画像1
画像2

Revolution 5年生!「長い一週間でした」

4/21今週は土曜日まで学校があり、長い一週間でした。
子ども達はそれでも疲れに負けないで元気に過ごしています。
授業参観、学級懇談会では、お忙しい中たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1
画像2

6年 授業参観

4/21(土)
 今日は,6年生になって初めての授業参観でした。
 1組は,社会で「卑弥呼」について学習しました。2組は,算数で「対称な図形」の学習をしました。どちらのクラスも,一生懸命子どもたちは学習に取り組んでいました。
 保護者の皆様お忙しい中,授業参観,学級懇談会に出席していただきありがとうございました。お弁当も,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年

4/20(金)
 総合では,「世界の国々を知ろう」の学習をしています。今日は図書室で,自分が調べている本を借りてきました。
 1組の学活は,クラスレクを行いました。増やし鬼を中庭で行いましたが,本当に一生懸命楽しんでいました。友情が深まってくれればいいな,と思いました。
 2組の視力検査では,保健室の先生の話をよく聞いて,真剣に検査を受けることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 空気の流れはどうなっているの?

4月19日(木)
 昨日に引き続き理科の実験を行いました。今日は線香を使って空気の流れを確認しました。
画像1
画像2

Revolution_5年生!「心の模様」

4/19図工では「心の模様」を描きました。
「楽しい時」「悲しい時」「怒っている時」「燃えている時」
人それぞれの心の模様が仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

Revolution_5年生!「働く」その3

運営委員会は毎朝、国旗を掲げます。
ボランティア委員会の清掃活動も慣れてきました。
栽培委員会はたくさんの花壇を整備します。
画像1
画像2
画像3

6年 ものの燃え方

画像1
画像2
画像3
 4月18日(水)
 理科の実験を行いました。物が燃えるためには,何が必要なのかを考えて実験しました。熱心に燃え方を見て実験に取り組んでいました。

6年 避難訓練 & 休み時間(雨)

4/18(水)
 3時間目に,避難訓練を行いました。地震による家庭科室からの出火を想定し,訓練しました。いざという時のために,しっかりと取り組めました。
 また,今日は悪天候のため,休み時間は教室で過ごしました。トランプやオセロなどをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年 休み時間には…

4/17(火)
 6年生は休み時間に,ドッジボールや鬼ごっこ,友達とお話をしたり1年生と遊んだりしながら過ごしています。新しいクラスにも,少しずつ慣れてきているようです。
画像1
画像2
画像3

6年 頑張った【全国学力学習状況調査】

4/17(火)
 今日は一日,全国学力学習状況調査でした。理科もあり,長丁場となりました。子どもたちは,さすがに疲れたようでした。本当に,よく頑張ったと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 水彩画 & 習字

4/16(月)
 今週は土曜日に授業参観があり,長い1週間が始まりました。今日も6年生は元気で,全員が登校しました。
 今日は,図工で水彩画を行ったり,習字では毛筆を行ったりしました。集中して授業に参加し,素晴らしい作品がたくさん誕生しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健だより