南魚沼市立城内小学校です!5月18日(土)の運動会、盛会のうちに終わりました。学校日記をご覧ください。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
26日に離任式がありました。

8名の先生方とお別れです。
子ども達は、離任する先生の話に
じっと耳を傾け
しっかりと聞いていました。

別れは寂しいですが、
先生方の笑顔を忘れず、
新年度からもがんばります!

保育園訪問に行ってきました! 1年生

あおば保育園と上原保育園を訪問し、来年度の新入生と交流しました。

学校生活のことを劇にして伝え、「USA」ダンスを発表しました。
学校生活の劇は子どもたちが脚本を考え、
学校生活のことが伝わるように動きやセリフを工夫して表現しました。

2年生のお兄さん、お姉さんになるという気持ちをもって発表する姿は、
1年間の成長を感じさせる立派な姿でした。

城内カルタ大会 大成功! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日(金)に、城内カルタ大会を行いました。

1年間学んできた城内の「すてき!いいな!」をカルタに表し、
おうちの方や先生方を招いて城内カルタ大会を開催しました。

役割分担し、一人一人が城内カルタ大会に向けて準備をしてきました。
役割ごとに休み時間を使って自主的に集まり、
セリフを考えたり、製作したりする姿がありました。

当日は、セリフを間違えてしまった子に「大丈夫だよ。」と声を掛けたり、
同時にカルタに手を置いた時には譲り合ったりと、
思いやりをもって行動している場面がたくさんありました。

自分の役割をしっかりと果たし、お互いを思いやった行動ができました。
カルタ大会はスムーズに進行し大成功でした。

6年生ともっと思い出を作ろう! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が卒業するまで、あと少し。

「もっと思い出を作りたい!」と、
2年生の6年生ありがとう実行委員が遊びの会を企画してくれました。

やりたい遊びは数々ありますが、助け鬼とドッジビーで6年生と対決することに決まると
「練習したい!」とやる気いっぱいの2年生でした。

当日は6年生も本気で走ったり投げたりしてくれました。
終わった後は、「もっとやりたい!」「6年生、すごい!」と大興奮の子どもたちでした。

あいさつ運動 大作戦! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
城内小学校のあいさつをよりよくするために、
全校に向けてあいさつ運動を実施しました。

登校したら各階に行き、廊下ですれ違う子どもたちに、自分たちからあいさつをしました。
また、児童玄関前に立ち「あいさつタッチ」をしました。
あいさつした後に相手とハイタッチをする活動です。

作戦会議やあいさつ運動を通して、さくら学年は以前より進んで大きな声であいさつできるようになりました。
全校に働きかけるだけでなく、自分たちのあいさつを見つめ直すよい機会にもなりました。

受け継いだ伝統! 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(水)に、委員会引き継ぎ式を行いました。

各委員会が、6年生から歴代の先輩方が使っていた伝統ある委員会ファイルと、
城内小の縁の下の力持ちになるための心を引き継ぎました。
引き締まった表情や新委員長の力強い言葉。

伝統を引き継ぐにふさわしい緊張感と初々しさいっぱいの素敵な引き継ぎ式でした。

すてきなお兄さん・お姉さんでした! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度の1年生の一日入学を行いました。

かがやき学年の子どもは、張り切って新1年生のお世話をしていました。
まず、玄関で新1年生を迎えました。
次に、ペアの新1年生に名札をかけてあげ、手をつないで教室に連れて行ってあげました。
そして教室では、お絵かきのサポートをしました。
体育館では、手をつないで一緒にリレーをしました。
その後、教室に帰ってきて、朝顔の種をプレゼントしました。

六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(金)に6年生を送る会を行いました。
この日に向けて全校児童は、準備を進めてきました。

オープニングを飾った3・4年生のカッコイイよさこいソーラン。
6年生へのありがとうの気持ちを歌って踊った1年生の「USA」。
かわいらしく面白い、2年生の思い出ランキング。

会全体を運営した5年生は、これがデビュー戦でした。
最高学年へのやる気と希望を感じました。

そして、6年生。
全校児童に向けて「栄光の架け橋」を学年で心を一つにして発表しました。

温かい気持ちが伝わった6年生を送る会になりました。

卒業プロジェクト 6年生

画像1 画像1
6年生は、お世話になった学校と他学年の仲間たちのために奉仕活動を行いました。

作業内容は、壊れているテープカッター台の修理と、廊下雨具掛フックの錆取りです。

簡単には落ちない錆に悪戦苦闘しながらも、
2日間の献身的な活動で、フックに輝きが戻りました。
小学校で使うテープカッター台は、意外と壊れているものが多いのです。
そこで、プラスチックをテープで張り合わせて修理しました。

ベストを尽くした親善スキー大会 5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
魚沼の冬を象徴するような天気の中、
南魚沼市小学校親善スキー大会が行われました。

子ども達のがんばりと大きな成長が見られた素晴らしい大会でした。

立派だったことは以下の4点です。
1 練習で取り組んできたことを生かし、最後まで全力で滑り切ったこと
2 仲間の力になろうと力一杯応援をしたこと
3 ワックスマンやボランティアの方々に対してスキーの滑り具合を言葉で表し、感謝の気持ちを伝えたこと
4 技術面と精神面の成長を実感できたこと

他校の選手と競い、また自分自身と闘う中で
「ベストを尽くすこと」や「最後まで諦めないこと」などを実践し、
その大切さを学ぶことができました。

滑り終えた選手達の顔はとても爽やかで達成感を味わっている
とてもよい表情をしていました。

豆まき集会 大成功! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
豆まき実行委委員を中心に、1,2年生豆まき集会を行いました。

実行委員が会の進行を行いました。
「追い出したい鬼ランキング」の発表は、グループで劇をしました。
シナリオや配役、セリフを考えて、
「みなさんは、こうならないでくださいね!」とメッセージを発信しました。

それぞれの役割を果たし、自信をもって進級する準備ができてきました。

行ってきました!給食センター 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日食べている学校給食。
おいしくいただいている給食を、
「どこで」「だれが」「どんなふうに」作ってくださっているのか?
そんな疑問を解明するために六日町給食センターへ見学に行ってきました。

栄養教諭から給食の作り方や片付け方の説明を聞いたり、
ガラス越しに、実際に給食を作っているところを見せてもらったりしました。

2200人分の給食を23人の調理員さんが朝7時30分ころから作り始めるそうです。
給食は、みんな感謝して美味しくいただきます。

わたしたちの町 城内 〜カルタづくり〜 3年生

総合的な学習の時間では、
「わたしたちの町 城内」をテーマに、1年間学習を進めてきました。
社会科の学習と関連させながら、地域探検や見学を進め、
城内地区の「すてき!いいな!」を探してきました。

3学期は、この1年間の学習のまとめとして、
カルタづくりを行うことになりました。
どんな読み札を作れそうか、
子ども達が読み札づくりにチャレンジしました。

こんな読み札のアイディアが出てきました。
り … リフトのり けいしきもきれいな 八海山スキー場
こ … コシヒカリ おいしいごはん いただきます    
か … かたくりは 六万ぎ山の たから物      
き … きれいな川 美しく流れる水 宇田沢川      
や … 山の雪 たいようあびて 光ってる

これから、さらに考えて、
すてきなカルタができあがるように、学習を進めてきます。

米の学習のまとめ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年間取り組んできた米の学習。
今まで自分達が調べたことや城内の米のすばらしさの情報を発信する活動を開始しました。
ポスターやパンフレット、新聞などにまとめていきます。
歌にするグループもあります。
子どもたちはどんな情報をどのようにしてまとめるか、
じっくりと考えながら取り組んでいました。

「城内の米のひみつ」の学習は1年間の集大成。
学習の成果をきちんと表現できるよう支援していきます。

仲間にしてもらってうれしかったこと 6年生

つばさ学年の卒業が近づいています。
卒業まであと30日あまりとなっています。

最高の形で卒業を迎えるために、絆を深める活動に取り組んでいます。
今週は一人一人が「仲間にしてもらってうれしかったこと」を旗に書きました。
「遊びにさそってくれたこと」
「筆箱を落として中身が散らばったとき、みんなで拾い集めてくれたこと」
「悩んでいるときに、相談にのってもらったこと」など、
さりげない優しさが記されていました。


スキー授業がんばってます! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クロスカントリースキー授業が始まりました。
スキーの身支度は、とっても上手にできるようになってきました。
スキーの着脱は、天気が良ければ、ほとんどの子は自分一人でできるようになりました。
転んで起きることも、大切な練習です。
進んでは転び、起きては転び…
経験するたびに技術が身につきます。
上手に滑るためには、まだまだ、たくさんの練習が必要ですが、
一歩一歩確実に上達しています。

アルペンスキー学習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日にアルペンスキー学習を行いました。

雪が降る中でも弱気にならずにどんどん滑り、
ぐんぐん上達する子ども達に感心しました。
悪天候の中でもひたむきに取り組む姿勢が、滑りの向上につながりました。

スキーに限らず、何事もひたむきで積極的な姿勢や態度が、
自己を成長させるのだと思います。
保護者のボランティアの方々からもお褒めの言葉をいただきました。

版画「いろいろうつして」の学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、発泡スチロールのような柔らかい素材の板に、
鉛筆状の木の棒などでひっかくようにして絵を描き、版画板を制作しました。
丁寧にインキを伸ばしたり、仲間と用紙を置いたり、刷ったり、
協力して活動している姿がすばらしかったです。

できた作品は、3月の学習参観の際に展示する予定です。

琴の学習 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本の伝統的な音楽の学習として、箏の学習を行いました。
箏の使い方を学び、課題曲「さくらさくら」を練習しました。
つばさの仲間たちは、集中して箏に取り組みました。

合奏した「さくらさくら」は、
花びらが舞う情景が想起させられるような、
つやと響きのあるものとなりました。

3学期のめあて発表

画像1 画像1 画像2 画像2
16日に発表朝会をしました。

1・3・5年生の代表児童が
3学期の決意を堂々と述べました。
がんばるぞという気持ちが
どの児童の発表からも伝わってきました。

全校児童一人一人にも
3学期のめあてがあります。

それに向けてがんばろう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

登校許可証

グランドデザイン

学校いじめ防止基本方針

災害時引き渡しカード