南魚沼市立城内小学校です!学習活動の充実、1学期後半です。

家庭訪問をしました

23日(月)から25日(水)の3日間、家庭訪問がありました。

お忙しい中お邪魔させていただきました。
ご協力本当にありがとうございました。
学校や家庭での生活の様子や気になること・子どもや学校への願いなど
短い時間ではありましたが、分かり合うことができたかと思います。
今後も、遠慮なくご連絡・ご相談ください。

子ども達のよりよい未来のために
考え・話し合い・力を合わせて努力していきましょう。

朝のおたすけプロジェクト 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学校生活の仕方が分かるように、
1年生の「おたすけ」を始めました。

朝のおたすけプロジェクトでは、
 ○ 登校班長が教室まで案内する。
 ○ 廊下の雨具かけに道具をかける。
 ○ ランドセルの中身を机に入れる。
 ○ 提出物を教卓に置く。
 ○ ランドセルをロッカーにしまう。
以上5つを1年生に教えました。
また、1年生が集中して取り組めるように、
6年生がごほうびも用意しました。
作業を終えた1年生に、絵本の読み聞かせをしてあげるのです。

親切で頼りがいのある先輩の顔が、
おたすけプロジェクトで垣間見えました。

交通安全教室 1〜4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(水)に、交通安全教室を行いました。
雪が解け、これから自転車を乗れるようになります。

安全に自転車を乗るために、
 ○ 自転車の点検の仕方
 ○ 正しい自転車の乗り方
 ○ 道路での安全確認の仕方
などを学びました。

警察署の方からは、「一つしかない自分の命を大切にして自転車に乗りましょう。」
とお話がありました。

初めての給食 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、12日(木)から給食が始まりました。

初日は6年生の子どもたちが来て、
盛りつけや配膳の手本を見せてくれました。
1年生の子どもたちは給食着の着脱の練習をして、
上手に着たり脱いだりすることができました。

姿勢よく、しっかりと茶碗を持って、おしゃべりをしないで食べることができました。
片付けも素早くすることができ、素晴らしい姿が見られました。

来週からは自分たちで配膳します。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日に入学式を行いました。

45名のかわいらしい新入生が、
城内小学校の仲間に加わりました。

代表児童の「城内ハート」の話に耳を傾け、
明日から始まる小学校生活への期待が膨らんでいるようでした。

2〜6年生の上級生も温かく迎えることができました。

新任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日に城内小学校は、
新しい先生を8名迎えて、
平成30年度をスタートしました。

新任式で子どもたちは
新しい先生と初めて顔を合わせました。

どんな先生かな〜と興味津々の様子。
素敵な出会いでした。

児童代表のあいさつの話が大変立派で、
新任の先生方がびっくりしていました。

始業式では、
「やさしく かしこく たくましく」の教育目標の話を聞きました。
新たな1年へのやる気と期待が膨らんだことでしょう。

今年度もどうぞよろしくお願いします。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

登校許可証

グランドデザイン

学校いじめ防止基本方針

災害時引き渡しカード