南魚沼市立城内小学校です!学習活動の充実、1学期後半です。

1学期が終了しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期が終了しました。
1・3・5年生の代表児童が
1学期にがんばったことを発表しました。
一人ひとりの成長が伝わってくる素敵な発表でした。
また、校長先生から夏休みの過ごし方の話がありました。

健康と安全に留意して、
規則正しい生活をして
充実した夏休みを送りましょう!

町探検に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(火)に六日町駅周辺の町探検に行ってきました。
消防署、警察署、市民会館、市役所、六日町駅、図書館と回り、
たくさんの公共施設があることを学習してきました。

市民会館と図書館では、実際に建物の中に入ったり、働く人に質問したりしました。

市民会館では、ステージに上がらせて頂き、ステージの広さを実感しました。
大ホールの客席はなんと1200席!
たくさんのお客さんが入ることに、子どもたちは驚いていました。

図書館では、おすすめの本や蔵書数を尋ねたり、
館内にどんな本が置かれているか案内して頂いたりしました。
読書好きな子が多いさくら学年なので、興味津々でした。
見学の最後には、自由に読書する時間もありました。
「もっと、読みたい!」「夏休みに借りたい!」などの声もあがりました。

地域の公共施設や、本への興味をさらに深めるよい機会となりました。

あいさつ戦隊かがやきレンジャー参上!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生があいさつ運動の取り組みを始めました。
「あいさつ戦隊かがやきレンジャー」です。

登校後に朝の支度が終わった頃、
みんなで一緒に廊下や各教室を巡り歩いて挨拶をします。

「おはようございます!」の元気な声が学校中に響いています。

命を守る、着衣泳!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・4・6年生は着衣泳をしました。

着衣泳は、ただ「動きにくい状況を体験してみる」という目的だけではありません。
自分の命を守るための学習です。

学年ごとに「実際の場面」を想定して動いたり、泳いだり、プールに落ちたり
という活動に取り組み、
「浮いて待て」という意識を育てました。

農家さんの生の声を聞きました 5年生

画像1 画像1
6日の金曜日に
城内地域の農家さんをお招きして
米の学習を行いました。

農家の苦労や工夫、
米をつくるやりがい、
そこから学んだ人生訓などを話してくださいました。

米のことのみならず、
大切な事を学ぶことができました!

フリー参観でした。

画像1 画像1
6日はフリー参観でした。

子どもたちは、お家の方が来るのを楽しみに張り切っているようでした。
たんぽぽクラブによる読み聞かせや
4・6年生のネット被害予防教室、
2〜4年生のPTA学年行事、
PTA救急法講習会などがありました。

1日を通して、元気で活発な姿を見ることができたことと思います。
どうもありがとうございました。


たてわり班でなかよく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日に児童会行事「わかくさウォークラリー」を行いました。

運営委員会が計画を立て、運営をしました。
1〜6年生までのたてわり班で、
チェックポイントにいる先生のミッションにチャレンジしました。

班のメンバーと協力してなかよく活動し、
全校児童の笑顔が輝く時間となりました。

夏探し 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で「夏さがし」をしました。
いよいよ、夏本番の7月です。

すくすく育ったヘチマ、
実を付け始めたトマト、
青々と生い茂った木々の葉。

春とは違う季節のにおいを感じました。

野菜のパワーを知ろう! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教諭が野菜の働きについて指導しました。

思った以上に苦手な野菜のある子どもたち。

「好きな野菜だけ食べればいいのかな?」
という疑問に、答えてもらいました。

「濃い色の野菜は片手1杯、薄い色の野菜は両手1杯」
と聞いて、驚いていました。

「この野菜は、色の濃い野菜でしょうか、色の薄い野菜でしょうか。」
というクイズには、一喜一憂。ナスやキュウリに苦戦しました。

野菜の働きも分かり、食への関心が高まったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

登校許可証

グランドデザイン

学校いじめ防止基本方針

災害時引き渡しカード