陽だまり3年生「4月の出来事」

 進級してから,3週間が経ちました。子供たちは理科や社会,書道など新しい学習にも,前向きに取り組んでいます。また,休み時間には,男女の隔てなく,遊んでいる姿が見られました。
 連休明けには,筑波山登山や運動会があります。どれも楽しく,充実したものになるよう,3年生みんなで力を合わせて頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

平成最後の…

4/26(金)
 今日は,平成最後の登校日でした。あいにくの天気で,登校も大変そうでした。
 運営委員会のあいさつ運動も,今日は室内で行いました。元気な声で「おはようございます!」という声が聞かれ,とても気持ちがよかったです。
 休み時間の図書室には,たくさんの友達が来ました。パソコンを使って,本を検索する友達もいました。
 次の登校日は,令和元年5月7日(火)です。ゴールデンウィークを思い存分楽しんで,また元気に登校してきてください!!桜小で待ってます!!!
画像1
画像2
画像3

〜笑顔の4年生〜『ねん土』

今日の図工では粘土を使用しました。久しぶりの粘土だったようで,子どもたちは楽しそうに作品を作成していました!
画像1
画像2

〜2年生〜 学校探検のじゅんび!

画像1
画像2
生活科では,1年生の為に学校探検の準備に取りかかっています。
去年してもらったことを思い出しながら,より良いものにできるように,案を出しながら活動しています。

〜笑顔の4年生〜『春の植物の観察』

画像1画像2
理科では「季節と生き物(春)」という単元を行っています。子どもたちは,正しい温度計の使い方を学習し,気温を測りました。今回のテーマが「春の植物を観察してみよう。」だったため,パンジーやオオイヌノフグリや桜の木などを観察カードに記録することができました。

さすが!!

4/25(木)
 昨日,素晴らしいげた箱の話をしましたが,今日は,うわばきの話です。
 4年生の音楽の時間,廊下には写真のようにうわばきが並んでいました。単純に,「素晴らしい!!」と思いました。
 明日も「さすが!!」の桜小が見られることを期待しています。
画像1
画像2

自宅訪問3日目

4/25(水)
 今日は,自宅訪問3日目でした。また,今日は木曜日課でした。少し早く帰れるということで,子供たちは喜んでいました。
 1年生は,掃除が自分たちでもしっかりできるようになってきました。6年生のお世話当番も終わります。自分たちで何でもできるようになってきました。
 3年生の算数では,みんなの前で堂々と発表している友達がいました。分かりやすくて,とても素晴らしかったです。
 5年生の体育では,運動会のリレー選手を決めました。選手になったみなさんは,本番まで,練習を頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

スクラム 5年生!「委員会 その3」

4/24今週から図書委員会の仕事も始まりました。
パソコンを使っての貸出、返却処理を司書の先生に教わりながらがんばっています。
画像1
画像2

スクラム 5年生!「おそるおそる」

4/24はじめての調理実習がありました。
今回はお茶入れとりんごの皮むきです。
包丁に慣れている子もいれば、ドキドキしながら切っている子もいました。
中にはお家で練習してきてくれた子もいました。

どの子もご飯を作る人の大変さに気がついたようです。
今回の経験を生かして、今度はお家でチャレンジしようね!
画像1
画像2
画像3

素晴らしい!!

4/24(水)
 今日の下校直前に見つけました。げた箱の様子です。かかとが揃っていて,とてもきれいに靴が整頓されていました!!
 さすが,桜小!!
画像1
画像2
画像3

今日は…

4/24(水)
 すっきりしない天気でしたが,桜小の子供たちは今日も元気でした!!
 4年生の社会は,「消防署」の学習です。6月には,消防署の見学があります。それまでにしっかりと学習をしていきます。
 2年生は,漢字練習を行いました。書き順に気を付けながら,真剣に学習していました。
 6年生の教室には,「今日のニュース」コーナーがあります。ホワイトボードに毎日ニュースが更新されていて,楽しいです。
画像1
画像2
画像3

運動会応援団結団式!!

4/24(水)
 今日の昼休み,生活科室で応援団の結団式がありました。
 やる気に満ちた応援団たちが集まり,来月行われる運動会に向けての心構え等を,担当の先生に教えていただきました。
 明日から応援団の練習が始まります。みなさん,頑張っていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

ゴールデンウィーク前の1週間

4/23(火)
 ゴールデンウィーク前の1週間が始まりました。平成の登校日も,残り3日となりました。
 1年1組は今日,聴力検査を行いました。2組は明日の予定です。
 3年生は,毛筆の授業がありました。だいぶ筆の扱いにも慣れてきたようです。
 5年生の算数では,友達と教え合う場面が見られました。友達の説明を聞いて,「あっ,そうか!」と気が付いたようでした。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ「おいしいお弁当」

今日はお家の方が作った愛情たっぷりのお弁当を,
みんなおいしそうに食べていました。
いい笑顔!
5時間目も頑張りました。

授業参観・PTA総会・懇願会とお世話になりました!
画像1
画像2

はじめのいっぽ「ボールスローの練習」

体力テストに向けて,ボールスローの練習をしました。
ボールを持っていない手を上にあげ,足を引き,高くボールを投げる練習です。
みんな様になってきましたよ!
画像1
画像2

スクラム 5年生!「おいしいな」

4/20授業参観があり、今日のお昼はお弁当でした。
どのお弁当もおいしそうで、みんな午前の授業中から楽しみにしていました。

お忙しい中、保護者の皆様にはお弁当の準備や授業参観をしていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観

4/20(土)
 今日は,授業参観でした。朝早くからお弁当を作り,ありがとうございました!!おいしくいただきました。
 「ごちそうさまでした!!」
画像1
画像2
画像3

授業参観6年生

4/20(土)
 6年1組の学活は,「IT社会を生きる君たちへ」の学習をしました。情報モラルについての学習を行いました。
 6年2組の社会は,「卑弥呼」について学習しました。動画を通して,歴史を楽しく学習することができました。
画像1
画像2

授業参観5年生

4/20(土)
 5年1組の道徳は,「気づいていますか?」を学習しました。人権について,深く考えました。
 5年2組の道徳は,「どうすればいいのだろう」を学習しました。友達の意見をそれぞれ聞きながら,みんなの意見をまとめていました。
画像1
画像2

授業参観4年生

4/20(土)
 4年1組は道徳で,「絵はがきと切手」の学習を行いました。自分の意見をきちんとワークシートに書くことができていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 休日
5/1 天皇即位の礼
5/2 休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日