最新更新日:2024/06/04
本日:count up56
昨日:141
総数:454732
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

第1回PTA理事会を行いました!

 本日(5月11日)の9時から令和元年度第1回PTA理事会が行われました。
 PTA本部役員様、各専門部委員長様、各学級委員長様、子供会各方部長様、学校教職員合わせて50名の方々に参加いただいての理事会でした。
 今年度の活動計画について本部や各専門委員会、各方部長から報告がありました。また、次年度以降の役員についての協議も行われました。参加した理事の皆様から多くのご意見もいただきましたので、1年間の教育活動に生かして参ります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診を行いました!

業間から5校時かけ、下学年(1〜3年生)の歯科検診を行いました。西川歯科医院のお二人に先生にお出でいただき行いました。結果は、後日お知らせいたしますので、虫歯があった場合は、早めの治療をお願いいたします、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習が本格的にスタート! その2

運動会練習が本格的にスタート!その2では、昼休みの時間を利用して行われた「リーの選手顔合わせ会」の様子をご紹介いたします。低学年は体育館で、高学年は校庭で行われ、それぞれにチームの仲間や走る位置を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習が本格的にスタート! その1

今年度の運動会は5月25日(土)に行われますが、その運動会の練習が各学年で本格的に始まりました。ここでは、2年生・3年生・6年生の団体の練習の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会を行いました!その5

 1年生を迎える会を行いました!その5では、交流ゲーム(ジャンケン名刺交換・クイズで先生を救え・ジャンケン列車)の様子と2年生から1年へのプレゼント、1年生からのお礼の言葉、そして6年生による終わりの言葉の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会を行いました!その4

 1年生を迎える会を行いました!その4では、代表児童の歓迎の言葉と名刺交換ジャンケンゲームを楽しむ子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会を行いました!その3

 1年生を迎える会を行いました!その3では、1年生の入場の様子とはじめの言葉を話す6年生をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会を行いました!その2

 1年生を迎える会を行いました!その2では、進行係と放送係の6年生と、吹奏楽部の子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会を行いました!その1

 「1年生を迎える会」が楽しく行われ、全校生でふれあいました。  
 5月8日(水)業間から3校時にかけ、「1年生を迎える会」を行いました。この行事は、全校生が1年生と触れ合うことで、1年生に早く学校に慣れてもらうようにと、6年生が中心となって企画・運営した行事です。
 2年生は1年生へのプレゼント作り、3年生は花のアーチ作り、4年生は招待状作り、5年生は会場飾り等、各学年がそれぞれの役割をもって「1年生を迎える会」に臨みました。6年生の進行係の言葉で会がスタートし、歓迎の言葉を6年生代表児童が立派に行いました。会の中では、全校生からの歌のプレゼント、2年生からのプレゼント、更には全校生でのふれあいゲームを行いました。最後に1年生からお礼の言葉がありました。入学して心温まる一時でした。
 その1では、心温かな会場の様子をご紹介いたします。            


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会に向けた練習が始まりました!

今日の放課後から,自転車大会に向けた練習を開始しました。顔合わせ会では,5名の選手が自己紹介して自分の目標を発表しました。講師として交通安全協会伊達分会の方々にお世話になります。6月8日(土)に行われる伊達市交通安全子供自転車大会に参加します。県大会出場を目標に,がんばります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若あゆ班の顔合わせを行いました!

 全校縦割り活動(若あゆタイム)の班となる子どもたちの顔合わせを、本日(5月7日)2校時に行いました。年度当初は4月下旬に行う予定でしたが、インフルエンザの流行により本日まで延期されていました。
 班の名簿作成や、若あゆタイム時の活動計画について班長さんを中心に話し合いました。楽しい若あゆタイムとなると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休後元気に登校!元気に活動!

 10連休後の登校第1日目。休み慣れしてしまい登校を渋るのではないかと少し不安でしたが、みんな元気に登校し、運動に勉強に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10連休も頑張っています!吹奏楽部編(その3)

 10連休も頑張っています!吹奏楽部編(その3)でも、コンクール曲を演奏する子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10連休も頑張っています!吹奏楽部編(その2)

 令和元年度吹奏楽部保護者会総会が5月5日(日)に行われましたが、総会終了後、二階堂先生(講師)の指揮によって今年度のコンクール曲が保護者の皆様に披露されました。10連休も頑張っています!吹奏楽部編(その2)では、その様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10連休も頑張っています!吹奏楽部編(その1)

 吹奏楽の練習は、10連休前半は休みをとり後半からスタートしました。部員全員コンクール曲の完成を目指して自分のパートにをより磨きをかけるため、一生懸命練習していました。 
 4日(土)は仙台フィルハーモニー管弦楽団ホルン奏者の大野先生にご指導を頂きました。プロの先生に教えていただく機会は滅多に無く、大変勉強となりました。今からコンクール曲の完成が楽しみです。
 その1では、大野先生の指導の様子と、各パートの練習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10連休も頑張っています!バレースポ少編(その2)

 10連休も頑張っています!バレースポ少編(その2)でも、子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10連休も頑張っています!バレースポ少編(その1)

 バレーボールスポ少も10連休中「伊達リーグ」の試合がありました。子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10連休も頑張っています!サッカースポ少編(その2)

 10連休も頑張っています!サッカースポ少編(その2)でも、子どもたちの活動の様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10連休も頑張っています!サッカースポ少編(その1)

 5月3日から十六沼総合グランドにおいて、「FCT・JA共済サッカー少年大会」が行われています。サッカースポ少の伊達FCもこの大会に参加し、1つのボールを追って精一杯頑張っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10連休も頑張っています!ミニバスケットスポ少編 (その2)

 10連休も頑張っています!ミニバスケットスポ少編その2では、男子の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210