最新更新日:2024/06/12
本日:count up81
昨日:92
総数:249229
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

交通教室

月舘の駐在所の方が来校し、DVDを利用しながらわかりやすく説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ガイダンス

あらため中学校の生活を確認しました。それぞれ担当の先生方が工夫をして説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度生活スタート!

新2年生は朝から落ち着いて読書に励んでいました。新3年生は朝から本日の行事の準備があり、忙しかったにもかかわらず、受験教材にも取り組み、いつもの場所に提出していました。今年も落ち着いた雰囲気の月舘中がスタートしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月舘学園増設校舎(小学生低学年)建設進捗状況!

基礎工事も終わり、柱が立ち始めると日々雰囲気が変化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年度始業式

佐々木校長先生は式辞で3つのことを話されました。
1 命を守る(自分らしく生きる)
2 生活のリズムを整える
 (「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひと  つの道だと思っています」というイチロー選手の言葉を紹介してくださいました)
3 周りを見て生活する
以上のことを心にとめて生活してほしいと思います。
画像1 画像1

平成31年度着任式!

生徒代表から歓迎の言葉がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成31年度着任式!

その2
画像1 画像1 画像2 画像2

平成31年度着任式

本日、佐々木校長先生はじめ新たに5名の先生方が着任されました!
画像1 画像1 画像2 画像2

平成31年度定期人事異動に伴う転入職員のお知らせ

4月より新たに5名の先生が月舘中学校のスタッフとして活躍することになりました。よろしくお願いします。
画像1 画像1

図書コーナースタート!

読書活動充実に向け、昇降口の一角に学校司書さんが図書コーナーを作ってくれました。中学生向けの本やタイムリーな話題の本など是非、手にとってみてください。
画像1 画像1

生徒会入会式リハーサル

新入生を迎えるにあたって2、3年生は部活動終了後「生徒会入会式」のリハーサルを行いました。部活動のない生徒も登校し、みんなで新入生を迎える準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月舘学園校舎改築状況

小学生用の増設校舎に柱が立ち始めました!支所への連絡通路建設も着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館出入り口に水道が付きました!

校舎改築のため、今までの外水道が使えない状況が続いています。生徒は水を飲むため仮設校舎まで戻らなくてはならず、不便な状況でした。そこで出入り口に新たに水道が設置されました!
画像1 画像1

平成31年度スタート!

平成31年度がスタートしました。月舘のため、生徒のため全力で頑張りますのでよろしくお願いします。
本日も各部活動が行われ、みんな元気に活動しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 チャレンジデー
5/30 校舎引越
5/31 ノーゲームデー
6/1 ノーゲームテー
6/3 安全点検日・衣替え
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。