最新更新日:2024/06/24
本日:count up20
昨日:34
総数:290199
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「チキンピラフ風ごはん、こんにゃくサラダ、いかナゲット、コンソメスープ」でした。

チャレンジデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、チャレンジデーでした。本当は、全校生で、校庭を使って元気一杯、ダッシュやサーキット運動に取り組む予定でしたが、あいにくの雨と言うことで、体育館でラジオ体操を行いました。ラジオ体操の曲にあわせて、しっかり運動しました。

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「カルシウム入りご飯、鯖の塩焼き、切り干し大根の煮物、もやしの味噌汁」でした。

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「麦ご飯、ポークハヤシ、茎わかめサラダ、プリン」でした。

入学祝い品贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(月)、堰本地区社会福祉協議会様より、堀江会長様をはじめ4名の方々がいらっしゃって、1年生の児童への入学祝い品の贈呈式が行われました。祝い品として、図書カードが、一人一人に贈られました。
ありがとうございました。

調理実習「いためてつくろう 朝食のおかず」2

 本日、6年生は朝食作りの調理実習を行いましたが、三角コーナーや流しもきれいにそうじをして気持ちよく実習を終えることができました。今週末、自分の家族に炒り卵と野菜炒めを作ってごちそうすることになっています。楽しみにしていてください。野菜を手早く切ることや使う調味料等をそろえてから作り始めることなど、反省を生かしておいしい料理を作ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習「いためてつくろう 朝食のおかず」1

 本日は、朝食作りの調理実習を行いました。昨年度は、「ゆでる」調理方法を学習しましたが、今年はフライパンを使っての「炒める」調理方法の学習でした。炒り卵と三色野菜の油炒めを作りました。自分で野菜の組み合わせを考えたり、調味料を工夫したりと一人一人工夫し、彩りもきれいでおいしくできました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事に学校へ到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
全員元気に学校へ帰ってきました。
帰校式の様子です。
これで、宿泊学習に関する投稿は最後となります。

もうすぐ到着!

松川パーキングを出ました。
もうすぐ学校に到着です。
5年生はみんな元気ですよ!
画像1 画像1

松川PA

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレ休憩です。
みんな元気いっぱいです。

これから学校へ。

画像1 画像1
画像2 画像2
カイギュウランドたかさとでの体験を終え、これから学校へ帰ります。

化石

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣に化石を探しています。

化石掘り体験中!

どんな化石がほれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

カイギュウランドたかさと

画像1 画像1
画像2 画像2
カイギュウランドたかさとに到着しました。
DVDを見て、展示室を見学しています。

幅跳び遊び

画像1 画像1
体育の授業で、幅跳びに挑戦しました。昼休みに、さっそく幅跳びをして遊んでいました。

退所のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
退所のつどいを終え、自然の家をあとにしました。

昼食2

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしいご飯をいただきました。

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家で昼食をとりました。

上手になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しゃがんでみたり、乗りながらフリスビーを投げたり...あっという間に上達しました。
カーリングも楽しそうです。
時間いっぱい遊んで、これからお昼ご飯です。

優しい5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてブレイブボードをやる子に、経験のある子が教えてあげる姿が微笑ましいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 修学旅行(6年生)
5/31 修学旅行(6年生)
6/3 読み聞かせ会
6/4 あいさつ運動
地域行事
6/1 東北絆まつり福島
6/2 東北絆まつり福島
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776