最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:92
総数:703854
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

5月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、いかフリッター、麻婆豆腐、きゅうりの胡麻醤油和え、牛乳

5月20日(月)1年生 図画工作科 ちょきちょきかざりをつくろう

1年生の図工の時間です。折り紙をハサミで切り,いろいろな形にをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)4年生 図画工作科 立ち上がれねん土

4年生の図工の時間です。粘土で「秘密基地」をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)5年生 理科 発芽と成長

5年生の理科の時間です。発芽の条件である「水,温度,空気」などの条件を変えて,発芽の有無を観察した結果から分かることをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)2年生 算数科 長さ

2年生の算数の時間です。長さを比べるときに,数図ブロックを利用していくつ分の長さかを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)2年生 図画工作科 ひみつのたまご(絵)

2年生の図工の時間です。秘密の卵からどんなものが出てくるか,どんなお話が生まれるのかを想像して描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)朝会

朝会では,小中陸上大会などの表彰の後,わんわんパトロールの皆さんの紹介がありました。いつも登下校に子どもたちの見守りをありがとうございます。その後,緑化委員会から緑の羽根募金,体育委員会から運動会のスローガンについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)5年生 林間学校オリエンテーション

林間学校に向けて学年全員で集まり,説明を受けました。どんな施設で過ごすのか,どんなことをするのか,少しイメージができたでしょうか。これからの準備が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習

本日4年生は校外学習で清掃センターとリサイクルプラザに行きました。
社会で疑問に思った事を解決するために、真剣に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、ささみ梅しそフライ、小松菜と鰹の和え物、新タマネギの味噌汁、牛乳

5月17日(金) 3年生 外国語活動 いろいろな国の言葉であいさつをしよう

3年生の外国語活動の時間です。英語や韓国語などいろいろな国のあいさつに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 1年生 生活科 アサガオの水やり

1年生の生活科で種をまいたアサガオの水やりの様子です。大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 4年生 校外学習へ出発

4年生が社会科の学習として,清掃センターとリサイクルプラザに校外学習に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 3年生校区探険南コース(2)

3年生校区探険南コース、東部幼稚園、西巽が丘1号公園(上だん公園)を探険した様子です。土地の高低差や北コースとの違いに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 3年生 校区探険南コース(1)

今日は14日(火)に続き、南コースの校区探険に出かけました。暑い中ですが、新田小校区の特徴を見つけながら回りました。
巽が丘集会所・笹廻間公園の探険をした様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 運動会に向けて、応援合戦練習

今日の給食後のわずかな時間、高学年の児童が低学年の教室に来て応援合戦の動きの確認や練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 体力テスト

昨日から今日にかけて、各学年ごとに体力テストが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 3年生 算数

3年生の算数は「円と球」の学習が始まりました。3年生にとっては初めて持つコンパスでした。悪戦苦闘しながらも、上手に円がかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ソフト麺、カレー南蛮、アスパラサラダ、野菜ゼリー、牛乳

5月16日(木) 1年生 生活科 がっこうたんけん

2回目の学校探検を行いました。今回はグループごとに探検しました。
ビンゴカカードを持って回り、それぞれの教室のカードと同じ色を塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644