最新更新日:2024/05/30
本日:count up35
昨日:167
総数:454146
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

第1回交通教室を行いました!その3

 第1回交通教室を行いました!その3では、伊達警察署長岡駐在所のお巡りさんの話を聞く様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回交通教室を行いました!その2

 第1回交通教室を行いました!その2では、「交通安全メッセージ」受け取る校長、「交通安全運動の幟旗」を受け取る6年生代表、「家庭の交通安全推進員の委嘱状」を受け取る6年生代表の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回交通教室を行いました!その1

本日(4月23日)の5校時に、伊達警察署長岡駐在所、交通安全協会伊達分会、見守り隊、、伊達総合支所の皆様においでをいただいて、第1回交通教室を行いました。
 交通教室では、まず交通安全協会伊達分会長様から校長へ「交通安全メッセージ」の伝達が行われました。次に6年代表児童に「交通安全運動の幟旗」を、同じく6年児童代表に「家庭の交通安全推進員の委嘱状」が渡されました。最後に、伊達警察署長岡駐在所のお巡りさんから交通安全にかかわるお話を聞いて終了しました。
 交通教室終了後、方部担当教員が引率し各班ごとに集団下校を行いました。集団下校まで含め、自分の命をまもるための危機回避能力育成に繋がった行事でした。
 その1では、全体の様子とお出でいただいた方々をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査を行いました!

 子どもたちの健康にかかわる各種検査の中で、今週は「聴力検査」を行っています。今日(4月23日)は5年生、明日は3年生、木曜日は2年生と続きます。みんなしっかり聞こえると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4月22日)のインフルエンザ情報!

 本日(4月22日)のインフルエンザ状況をお知らせいたします。
 先週の16日(火)をピークに徐々に罹患者が減少し、本日は罹患者が8名となりました。罹患者「0」まであとひといきです。しかし、1年生が少しずつ増えておりますので、今後も引き続き子どもたちの健康管理へのご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外子ども会を行いました!

 本日(4月22日)の2校時に「校外子ども会」を行いました。
 校外子ども会では、子どもたちが1年間学校へ安全に登校することができるようにするために、登校班ごとに集まり
 ○ 班名簿作り
 ○ あいさつの練習
 ○ 道路の歩き方
 ○ 横断歩道の渡り方 等
の話し合いを行いました。明日からしっかり約束を守って登校できると良いですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会を行いました!その2

 PTA総会を行いました!その2では、校長あいさつ・開会の言葉・会長あいさつ・総会議長・新会長あいさつ・閉会の言葉・各専門部活動報告・図書ボランティア活動紹介の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会を行いました!その1

 授業参観終了後、校長から今年度の学校経営(平成31年度伊達小学校の教育活動・特別支援教育)についての説明を行い、その後PTA総会を行いました。
 その1では、PTA総会の全体の様子と役員の方々の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4月19日)授業参観!その7

 本日(4月19日)授業参観!その7では、若あゆ学級・けやき1組・けやき2組の授業の様子をご紹介いたします。
 ○若あゆ   国語
 ○けやき1組 自立活動
 ○けやき2組 自立活動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4月19日)授業参観!その6

 本日(4月19日)授業参観!その6では、6年生の授業の様子をご紹介いたします。
  ○6年1組 社会
  ○6年2組 社会
  ○6年3組 外国語活動 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4月19日)授業参観!その5

 本日(4月19日)授業参観!その5では、5年生の授業の様子をご紹介いたします。
  ○5年1組 国語
  ○5年2組 算数
  ○5年3組 算数


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4月19日)授業参観!その4

 本日(4月19日)授業参観!その4では、4年生の授業の様子をご紹介いたします。
  ○4年1組 書写
  ○4年2組 国語
  ○4年3組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4月19日)授業参観!その3

 本日(4月19日)授業参観!その3では、3年生の授業の様子をご紹介いたします。
  ○3年1組 算数
  ○3年2組 算数
  ○3年3組 音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4月19日)授業参観!その2

 本日(4月19日)授業参観!その2では、2年生の授業の様子をご紹介いたします。
  ○2年1組 国語
  ○2年2組 算数
  ○2年3組 算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4月19日)授業参観!その1

 本日(4月19日)、授業参観を行いました。1年生は小学校という新たな環境で、2年生以上は1学年進級し、みんな意欲的に学習に取り組んでいました。ここでは、1年生の授業の様子をご紹介いたします。
 1年生は、全クラス書写の授業でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4月18日)のインフルエンザ情報!

 本日のインフルエンザの状況をお知らせいたします。今日も全体罹患者数が昨日より減少しました。このまま収束してくれればと考えております。
 学校では、今日行われる予定だった全校集会を中止し、全体で集まる機会を極力避けています。来週は交通教室や避難訓練がありますので、罹患者数が更に減ることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

通学班長会を行いました!

 昼休みに通学班長と副班長が体育館に集まり、通学班長会を行いました。今回の通学班長会は、来週の23日(火)に行われる交通教室に備え、整列場所の確認、1・2年児童の迎え等、交通教室のシミュレーションを行うことが目的でした。昼休みでみんなが遊んでいる中、班長さん副班長さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて!その2

 運動会に向けて!その2では、4年生が100m走のタイムを計測している様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて!その1

 本校の今年度の運動会は、5月25(土)に実施されますが、各学年では早くも運動会に向けての準備が始まりました。子どもたちを紅白に分けたり、リレーの選手を決めたりするために、子どもたち一人一人の力を調べなくてはいけません。友達と競争したり、実際に走る距離のタイムを測定したりして現在実態を調べています。
 ここでは、1年生の活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査を行いました!(6年生)

 本日(4月18日)に、全国一斉に行われる学力学習状況調査に合わせ、6年生が 国語A・ 国語B・算数A・算数B・質問アンケートに取り組みました。
国語A、算数Aは基礎問題で、国語B、算数Bは活用問題です。調査日に合わせしっかり復習してきた6年生、自分の力をしっかり発揮してくれたことと思います。質問アンケートを含め3時間かけての調査でした。6年生は今年度になり知能テスト、ふくしま学力調査、全国学力・学習状況調査と3回調査がありました。たくさん頭を使った4月でした。
 ここでは、6年生の各クラスの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210