最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:16
総数:290385
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
続き

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
続き

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日に学校評議員会が開催されました。評議員のみなさんに授業を参観していただき、その後、懇談を行いました。評議員のみなさん、お忙しいところ、ありがとうございました。

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「カルシウム入りご飯、パスタとアスパラのソテー、ソースハンバーグ、もずくのすまし汁」でした。

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
給食の献立は、「ご飯、わかめサラダ、ポークシューマイ、麻婆豆腐」でした。

3年生 植え替えをしました

 理科の学習で育てている
 ・ホウセンカ
 ・ヒマワリ
 ・ワタ
 の本葉が3〜4枚出てきました。

 おうちから持ってきてもらった大きな
青い鉢に植え替えました。
 3年生は,毎日いっしょうけんめいに
水やりをしています。
 いつ,どんな花を咲かせてくれるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 3日目

 4日から始まったあいさつ運動が今日で3日目になりました。今日も企画委員会の子ども達が、昇降口前で笑顔で元気にあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 6月4日(火)から6日(木)まで、児童会の企画委員会が朝のあいさつ運動を行っています。
 1日目は、全体的に声が小さく、笑顔が少なかったような気がしました。あいさつが上手な子ども達も、登校班長等の上級生がほとんどでした。しかし、お昼の放送で呼びかけを行ったところ、二日目はあいさつが上手な子ども達が下級生にも多くなり、あいさつの輪が広がってきました。最終日には、学校に笑顔いっぱいの元気なあいさつがひびくといいです。
 ご家庭でも、さわやかなあいさつから一日がスタートできるといいですね。
画像1 画像1

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン(マーシャルビーンズ)、ポパイサラダ、タンドリーチキン、くきわかめのスープ」でした。

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「麦ご飯、鯵フライ(パックソース)、きんぴらごぼう、じゃがいもと大根の味噌汁」でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 愛校活動(5年生、6年生)
6/8 土曜授業日
6/10 読み聞かせ会
6/11 新体力テスト
6/12 内科検診(全学年)
プール開き
6/13 歯科検診
PTA
6/8 PTA懇親会、救急救命講習会、親子ふれあいスポーツ大会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776