最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:110
総数:1115665
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/12 Welcome to Japan 6年生

 6年生が外国語の授業で「日本の伝統文化のイメージを伝え合おう」に取り組んでいます。次の段階は、日本の伝統文化を紹介していくので、今回はそのイメージづくりです。花見、紅葉、七夕、相撲、着物、剣道などのイメージです。
 beatiful,cool,cute,big,high,famous,popular,good,great,suprising…などの言葉を当てはめていきます。ネイティブな発音を真似ているので、目を閉じると日本の教室ではないと思ってしまうほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 ワンタンスープ ホキのチリソースかけ 切干大根の中華和え

 ホキはオーストラリアなどで捕れる体長1mを越える淡泊な白身の魚です。子どもがおいしく食べられるチリソースです。ワンタンスープや中華和えも味付けがしっかりしています。さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

 

6/12 声に出して楽しもう 5年生

 5年生が国語の授業で「古典の世界」を学習しています。今日は導入です。これから竹取物語、平家物語、徒然草、おくのほそ道の一部を音読していきます。何度も読んでいるうちに暗唱してしまう児童もいます。それぞれの作品世界に現代人と同じ感覚があることも興味がもてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 調べたことを整理して書こう 4年生

 4年生は国語の授業で「新聞をつくろう」に取り組んでいます。目的に合わせて取材することや知らせたいことを選んで書くこと、図や写真の使い方を学んでいきます。「きらめき」の時間で地域や防災について調べたことや見学したことをまとめる際にも役立ちますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 たし算とひき算の筆算 3年生

 3年生が算数の授業で繰り下がりのある引き算の説明を考えています。そのまま引けないときに、どうするのか、図で説明しようとしています。100を単位とする計算の仕方を考えることができたので、繰り下がりも大丈夫ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生

 2年生が図工の授業で立体の作品に取り組んでいます。クラフト紙に新聞をつめたものをモールやリボンでしぼりながら、形作っていきます。飾り付けもおはながみなどを、ちぎったり丸めたりしてつけています。今回は動物や魚を作っている子が多くいます。よいアイディアは先生からも紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 くちばし 1年生

 1年生が国語の授業で説明文を読んでいます。問いの文、答えの文、答えの説明の文などに分けています。「くちばし」という教材を、鳥のくちばしが、なぜそのような形や大きさなのか、興味をもって読み進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 分数÷分数 6年生

 6年生が算数の授業で「分数で分数の計算を説明しよう」に取り組んでいます。黒板の前に出て、自分なりの考えを先生のように説明しています。聞いている側も真剣に聞き入ります。おもろしろい考え方だなあと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 林間学校説明会 5年生

 本日、5年生の児童および保護者のみなさんを対象に、「林間学校説明会」を実施しました。子どもたちからの日程紹介のあと、5年生の担任から、持ち物、食事などについて説明がありました。職員一同、子どもたちにとって有意義な二日間になるよう精いっぱい努力します。
 5年生の保護者のみなさんには、大変お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。さまざまなお願いをしましたが、有意義な二日間になるよう、ご家庭のご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

6/11 今日の献立

画像1 画像1
 むぎごはん 牛乳 夏野菜カレー チキンサラダ 福神漬け 卓上マヨネーズ

 大人気のカレーも今日は夏野菜バージョンです。トマトやたまねぎ、かぼちゃ、なす、じゃがいもなどがたっぷりです。チキンサラダは枝豆とコーンの食感もそれぞれ楽しめます。不安定な天候でも体調を崩さぬようエネルギーがチャージできますね。さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

6/11 美しいもの、気高いもの、大いなるもの 5年生

 5年生が道徳の授業で意見を発表しています。「ひさの星」という教材を読んで主人公ひさの行動について、心を動かされたことを発表しています。川に流されていく幼子を助けた代わりに自分の命を落としてしまった「ひさ」。自分が死んでしまうかもしれないのに行動した、他の人の命を助けた、自分からやった、勇気がいるのに行動した、などそれぞれ素直な思いを発表しています。感動する心や畏敬の念を深くもつことが人生そのものを豊かにしていくのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 垂直・平行四辺形 4年生

 4年生が算数の授業で「直線の交わり方について調べていこう」に取り組んでいます。直角を探す際には、道の地図に目安をつけながら、三角定規を当てながら確かめています。ぴたっとくると気持ちがよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 ゲーム(ベースボール型ゲーム) 3年生

 3年生が体育の授業でドッジビーを使って、ベースボール型ゲームに取り組んでいます。ベース間のランニングの仕方や、アウトにするための守備位置など、子どもたちは楽しみながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 野さいのせわをつづけよう 2年生

 2年生が生活科で、野菜の観察をしています。花が咲き、実が付いていく様子を観察しながら、「見て、ピーマンがなったよ。」と報告にも来てくれます。子どもたちは野菜苗が成長していく喜びを実感しています。自分の苗を毎日丹精込めて育てているからこそですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 いろいろな形

 1年生が算数の授業で、似ている形を見つけています。立体を上から見たり、横から見たりして「さんかくやしかく、まる」を見つけています。大きさや長さの違いに戸惑うことはあるものの友達の意見を聞いてすっきりしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 梅雨の晴れ間

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 気温は低いものの、太陽が顔を出し、梅雨の晴れ間の朝を迎えました。八幡中2年生は今日から林間学校。充実した3日間になるといいですね。
 田んぼに目を移すと、稲は、1ヶ月で見事な成長を見せています。写真左側は、先月15日のものですから、すごい成長だなあと感じます。私は、青々とした稲が風にそよぐ姿が好きです。美しい日本の風景だなあと思います。
 さて、本校では、昨日、新たな仲間を2人迎えました。今朝は、初めての集団登校。2人と一緒に集合場所に向かっていると、途中で通学班の仲間6人と遭遇。班の子全員で転入生を迎えに来てくれたのです。八幡っ子の優しさを垣間見た瞬間でした。
 今日もすてきな1日になりそうです。

6/10 林間学校準備 5年生

 5年生が林間学校の準備をしています。これまで準備してきた各係の児童からの発表を聞いたり、役割を確認したりしています。今日は、かまど・清掃、ウォークラリー、食事の3つの話を聞いています。紙芝居だったり、ポスターだったりそれぞれ工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 今日の献立

画像1 画像1
 わかめごはん 牛乳 筑前煮 いわしの生姜煮 蒲郡みかんゼリー

 野菜たっぷりの筑前煮に、人気メニューわかめごはんです。4日から今日10日まで歯と口の健康週間にちなんで、かみごたえのある食品が登場しています。今日は筑前煮にごぼうが入っています。よく噛むことは、消化吸収をよくするほか、脳の働きを活発にすることや虫歯予防にもつながります。昼からも雨天ですが、室内で楽しく過ごしましょう。そして、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

6/10 日本食を知ろう 6年生

 6年生が外国語活動で「日本食を知ろう」に取り組んでいます。tempura,miso soup,sushiから始まり、お抹茶やだんご、漬け物、梅干しについても話しています。sour,sweet,bitter,salty,delicious それぞれの味が言えるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 走・跳の運動 4年生

 4年生が体育の授業で高跳びの練習をしています。ベリーロールの踏切やバーに向かう角度などを確認してからの挑戦です。これからの記録の伸びが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。