最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:104
総数:1117755
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

林間学校18

時間よりも早く学校に帰ってきました。5年生、無事に林間学校を終えました!さまざまなご支援ありがとうございました。解散式では、子どもたちの顔に疲れもありましたが、どこか何かが成長したような表情をしていました。きっとこうやって一つ一つ大人の階段を上っていくんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校17

トイレ休憩を終え、先ほど10分遅れで鞍ケ池PAを出発しました。
画像1 画像1

林間学校16

先ほど自然の家を出発しました。牛や地域の方もお別れをしてくれました。
2日目のさまざまな活動を通していい思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校15

退所式を終え、ただいまバス待ちです。三校が同時に退所でしたので、今しばらくの辛抱です。
画像1 画像1

7/4 ぺらぺらイングリッシュ 6年生

 6年生が外国語の授業の導入で「ぺらぺらイングリッシュ」に取り組んでいます。1学期間行ってきたので、身振り手振りも自然に出てきます。ペアにヒントを出したりして、互いに助け合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 水泳 4年生

 4年生が体育の授業で水泳を行っています。初日の泳力別に全部で4コースを設定しています。子どもたちはそれぞれのコースで泳ぐ距離を伸してきており、どの子もよく努力しています。泳法は問わず、25mが一つの目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 今日の献立

画像1 画像1
 くろロールパン 牛乳 オムレツ コーンサラダ(コールスロードレッシング) ミネストローネ

 トマト、人参、玉ねぎ、キャベツと1度にたくさんの野菜を食べることのできるミネストローネ。大きな釜でじっくり煮込み、野菜の甘みを引き出されています。今日は豆が大豆の他に青エンドウ豆、赤インゲン豆、ひよこ豆が入っています。たくさん食べて、午後も元気よく過ごします。さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

7/4 リコーダーの基本 3年生

 3年生が音楽の授業で、この1学期から始めたリコーダーの基本について確認しています。袋の出し入れ、つばぬき、姿勢、くわえ方、笛星人(リコーダー教則本)などを学年全員でそろえています。角度や唇の合わせ方など細かなことを教えてくださるので、先生の話に熱心に聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 1学期の復習 2年生

 2年生が算数の授業で復習をしています。1000までの数テストのなおしやくり上がりのたし算、くり下がりのひき算、長さ、時間などの復習プリントの直しを行っています。一人ずつ先生に見てもらっています。直しを行う表情も真剣そのものです。テストの点数も大事ですが、そうやって分かるようになることがうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校14

五平餅がついに完成しました!熱〜い!美味しい!、と子どもたちは大はしゃぎです。自分たちで作った五平餅は最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 水遊び 1年生

 1年生が体育の授業で水遊びを行っています。「児童の能力にふさわしい課題に挑み,活動を通して水の特性について知り,水に慣れ親しむ。」というのが全10時間の目標です。みんなでさまざなプログラムを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校13

雨が上がり、気持ちよく五平餅づくりスタートです。講師の先生の教えをよく聞いて美味しい五平餅を完成させてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校12

朝ご飯もビュッフェ式です。朝はあまり時間がないのでおかわりし過ぎは要注意です。
奇跡的に雨が上がり、五平餅作りも予定通りできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校11

おはようございます。林間学校2日目の朝を迎えました。外はかなり雨が降っていますが、
子どもたちは元気一杯です。現在、朝の集いの最中です。ラジオ体操やスピーチ担当の児童は、一生懸命に役割を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校10

本日最後の更新です。
キャンプファイヤーは生憎の雨になりましたが、本降りではないこと、これまで頑張ってきた子どもたちのことを考え、ファイヤーやトーチ、火文字は行いました。霧がかった中でのトーチはとても幻想的でした。ファイヤー係の人たちにみんなは大きな拍手を贈っていました。その後は体育館でキャンドルファイヤー。クラスごとの出し物も大盛り上がりでした。
今日はゆっくり休んで明日に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校9

夕食の時間になりました。ビュッフェ式で、子どもたちは何度もおかわりしていました。きっとかなりお腹が空いたんですね。この後はキャンプファイヤー…なのですが、雨が降り始めてしまいました。現在決行か否か、判断中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校8

ウォークラリーがスタートしました。1組から班ごとに順番に出発します。まだ雨は降っていません。チームで協力して帰ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校7

入所式で所長さんにあいさつをしました。2日間よろしくお願いします。
その後は班ごとに部屋でリラックスモード。これからのウォークラリーに備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校6

時間よりも早く旭高原少年自然の家に到着しました。まずはクラスごとに写真撮影、学年でも全体写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 発表会に向けて 4年生

 4年生が音楽の授業で1学期のまとめとしての発表会に向けて準備や練習をしています。演奏は、BEST FRIEND いのちの名前 ブラックホール エーデルワイス もののけ姫 全五曲です。学期末の本番では、1学期分の成果を十分に発揮できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。