最新更新日:2024/06/17
本日:count up74
昨日:55
総数:189775
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

英語の学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語学習の体験をしました。テーマは色。はじめに様々な色の英語を歌で楽しく覚えました。次に,世界の国々の子どもたちが好きな色を言いながら虹を描いていく映像をみて,映像の子どもたちと一緒に「I like ○○」の練習をしました。途中で,ハンナ先生が英語で言った色を見つけるゲームやキーワードの色を言ったら磁石をつかむゲームなど様々な活動も行いました。最後は,もう一度はじめに歌った歌でまとめの学習を行い,色を表す英語を覚えました。45分間があっという間に過ぎていく楽しい活動でした。

2年生 図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で,自分だけの人形作りに取り組んでいます。材料は,紙です。紙袋をくしゃくしゃにしてから思い思いの形を作って,絵の具で色を染めていきます。いろいろな表情をしたゆかいな人形がたくさんできました。次回は,リボンなどで飾りをつけていきます。たいへん楽しみです。

水泳記録会(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 延期になっていた中学年の水泳記録会が、晴天の下、無事行われました。今年度の水泳学習の集大成として、一人一人がこの日に出すことができる力を充分に発揮して取り組むことができました。応援に来てくださったおうちの方々、ありがとうございました!

霊山登山下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝の奉仕作業のあと、霊山登山の下見に行ってきました。登山の行程、時間、危険箇所等の確認を行いました。普段、運動不足の私は最後は足ががくがく(膝が笑う状態)になりましたが、初秋の霊山を参加者で味わいました。岩の上からの眺めは素晴らしかったです。親子レク霊山登山の参加について、今週末にアンケートをとりますのでご協力お願いします。

奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、第3回目のPTA奉仕作業が行われました。5・6年児童とお母さん方は、校庭や花壇の除草作業、お父さん方には西側の側溝掃除をしていただきました。側溝の掃除は久しぶりで、大量の砂が堆積して流れにくくなっていましたが、作業後は大分流れが戻りました。お父さん方の力の賜です。
 早朝から沢山の児童と保護者の皆様に来校いただき、校地内の環境整備が整いました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
その他
9/6 プール最終日
9/9 【2年生】見学学習
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371