歯磨き指導 〜正しい歯の磨き方〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6歳臼歯を確認した後、
正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。

歯磨きは、歯ブラシを歯にしっかり当てることを
意識することが大切です。

一生使う永久歯、
子供のうちから大切にしていきたいですね。

学校公開 3日目

 後期学校公開も「中日」となりました。

 学校説明会には30名の方にお集まりいただきました。ありがとうございました。

 高学年のセーフティ教室は、スマートフォン(インターネット)の安全・安心な使い方についてご指導いただきました。便利さの裏にはらんでいる危険について、考えることができたと思います。

 また、やよい図書館の方による「おはなし会」も行われました。

 多くの皆様のご来校、ご協力に感謝します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書室より 1】図書室コーナー設置

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足立小学校の図書室は、2階の少し奥の場所にあるため、
1階の児童用昇降口のところに、図書室コーナーを設置しました。

図書館ニュース、新しい本のコーナー、
図書ボランティアさんのおすすめの本などもあります。

(このコーナーをきれいにしてくださったのも、図書ボランティアさんです)

足立小の子に本をたくさん読んでほしいと思い、
図書室には、高学年の子におすすめの本コーナーもあります。

たくさん本を読みましょう!

【図書室より 2】〜おはなしのもり〜 山のバスにのってみたい

特に低学年の子が楽しみにしている、
図書ボランティアさんによる、読み語り。


今日は、

やまのバス  内田鱗太郎 文

                です。


乗客がおばあちゃん一人しかおらず
明日から運行停止となるおくやま行きのバス。
運転手の山田さんの、”誰でもいいからバスにのってくれないかなー”
というつぶやきを聞いた山の動物達が、バスに乗ります。

最初はしんみりしますが、最後はにぎやかです。
心がほっこりするお話でした。

                   〜ありがとうございました〜


画像1 画像1 画像2 画像2

多様な動きをつくる運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、体育で「多様な動きをつくる運動遊び」の学習をしています。

今日は、普段使わない力を使いました。

2人組で協力して、1人の友達を運んだり、
フラフープを足で回したり。

「体のいつもと違うところが、ちょっとだるい。」と、子供たち。

体を動かすのって、楽しいですね。


はじめての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、初めての絵具を使って
図工の学習を進めています。

塗る時に、力を入れすぎてしまった筆は、怒り筆。
水をつけすぎてしまった筆は、泣き筆。

全てがちょうどよく、上手に色が塗れる筆は、笑い筆!!

初めての絵の具で塗ったものは、おいしそうなジュースです。
これから、絵を描くのが楽しみです。

朝顔リースづくり その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春から夏にかけて一生懸命お世話した朝顔。

種とりも終えましたが・・・
記念に、リースを作ることになりました。

まずは、支柱から丁寧にツルを取り、
輪にします。

これが、なかなか難しく、友達や開かれた学校づくり協議会の方々に
手伝ってもらいました。

鉢もきれいに洗い、次は何を植えようかな。

朝顔リースづくり その2

16日、開かれた学校づくり協議会の方々をお招きし、
朝顔のリースづくりと飾りつけを行いました。

自分たちで作ったリースが、さらにボリュームアップ。
そして、きれいに飾りつけ。

大事に育てた朝顔は、これからもずっと残ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開 2日目

 学校公開 2日目、16日(水)の授業の様子です。
 デジタル教科書・教材など、ICT機器を効果的に活用することで、児童の視覚に訴える授業が展開でき、動きがあることで子供たちの集中力も高めることが期待できそうです。より効果的な活用方法を追究していきます。
  1年生はアサガオを使ったリース作りを楽しそうに行っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 バター作り体験

 雪印メグミルクの方々をお招きして、牛乳や牛についてのお話をしていただきました。牛乳に含まれる栄養素や牛から採れる牛乳の量など、いつも給食で飲んでいる牛乳について、驚きや発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科 バター作り体験

 お話を聞いた後、家庭科室でバター作り体験をしました。出来上がったバターをなめてみて、「本当に生クリームがバターになるんだ。」「お店で買うバターよりもスッキリした味がする。」「クラッカーに乗せたら、塩味がしてさらにおいしくなった。」などの感想が出ました。楽しく食育の学習ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期学校公開

 今日から後期の学校公開が始まりました。19日(土)まで5日間になります。多くの皆様のご来校をお待ちしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

 3連休明け、今日から後期の学校生活が始まりました。
 体育館のステージ上には、避難所の跡が残っています。毛布は回収されましたが、マットの回収にはもうしばらく時間がかかるとのことです。
 児童代表の言葉は、5年生の代表がしっかりと抱負を述べました。最高学年につながる半年間の更なる成長に期待しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所閉鎖

 13日(日)、午前10時には全ての避難者の方が帰宅されましたが、区からの指示を受けて先ほど避難所を閉鎖しました。台風一過、富士山もきれいに見えました。
 今回、台風19号接近による避難では、計627世帯、1295名の方々が本校を避難所として利用されました。学区域防災連絡会として避難所開設・運営の訓練を毎年重ねてきましたが、今回の経験を基に、実施計画等の見直しを図っていきます。8年前に起きた東日本大震災でも様々な経験をしましたが、今回もいろいろなことに気付き、学びました。確かな経験知にできるようにしていきます。
 この二日間、多くの皆様の力をお借りし、混乱なく避難所を運営できたことに心より感謝申し上げます。成長した卒業生が、頼りになる存在になっていることがうれしかったです。今後ともよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所開設中

 12日(土)午前8時より避難所を開設しています。すでに1200名を超える地域の方々が避難しているとのことです。
 足立区の職員の方々、足立小学区域防災連絡会の方々、その他にも多くのボランティアの方々にご協力をいただいています。精力的に働いてくれている若者の存在が心強いです。皆様、ありがとうございます。「共助」で危機を乗り切っていきましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所開設

 台風19号の接近に備え、「自主避難」のための避難所が開設されます。足立小学校も12日(土)午前8時に開設予定です。(校長)

前期終業式

 平成31年度として始まった令和元年度も、本日11日(金)、前期の最終日を迎えることができました。3校時に体育館で終業式を行いました。この半年間で、子供たちは心も頭も体も、確かな成長を見せてくれました。1年生も、もう立派な小学生に変身しています。
4年生の各学級の代表児童が、児童代表の言葉を落ち着いて述べてくれました。
 明日からの3連休で後期の目標を決め、15日(火)の後期始業式には、新たな気持ちで「期待の登校」をしてきてほしいと思います。
 前期の半年間、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、関係の皆様のご支援・ご協力のおかげで、充実した教育活動を展開することができました。ありがとうございました。後期もよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての「あゆみ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期終業式後、各教室で「あゆみ」を渡しました。1年生にとっては初めての「あゆみ」です。
 お子さんと一緒に前期を振り返り、後期の学校生活への意欲をもてるよう、温かい励ましのお言葉をお願いします。(校長)

学区域防災連絡会

 10日(木)夜、令和元年度の足立小学校学区域防災連絡会が開催されました。6月から3度の事務局会を重ね、今日の全体会を迎えました。
 今月27日(日)に、避難所となる本校を会場に防災訓練が行われます。地震、豪雨等、「想定外」の災害が続けて起こっています。少しでも被害を軽減できるよう、当日は多くの方々の積極的なご参加をお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(木)の朝は、児童集会がありました。全校でビンゴゲームで盛り上がりました。
 日光翌日の6年生も元気そうで安心しました。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30