最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:22
総数:79415
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

PTA教養講座で太鼓体験!

9月18日(水)の授業参観後に、PTA教養講座を行いました。今年度は、「太鼓体験」です。柱沢地区に伝わる伝統芸能の太鼓を親子で体験しました。体育館には、迫力ある和太鼓の音が響き渡りました。、教えていただいた柱沢太鼓協会の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

9月18日(水)に授業参観を行いました。「昔の遊び」を通して子どもたちは、様々な世代と交流を深めながら楽しく活動していました。ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ、3・4年生!

9月10日(火)の昼休みに、あさって音楽祭に参加する3・4年生の校内発表会を行いました。とても元気な歌と素晴らしい演奏でした。3、4年生のみなさん、本番も今までの練習の成果を発揮してがんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に横断しよう!パート2

中・高学年は自転車による横断、低学年は、安全な歩行について実技を交えて学びました。今日の学びを生かし、交通ルールを守って安全に道路を横断しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に横断しよう!

9月10日(火)の2校時に「交通教室」を行いました。4名の講師の先生方を迎え、十字路の安全な横断の仕方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

今日の全校朝の会での校長先生のお話は、「チャレンジとチェンジ」についてでした。2学期も様々なことに目標を持ってチャレンジし、よりよくチェンジできるように、児童・教職員全員でがんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう、お兄さん、お姉さん!

松陽中2年生の職場体験が終了しました。最終日の今日は、英語弁論大会に出場したお姉さんが、柱沢小の児童の前で発表してくれました。この3日間、一緒に勉強したり、遊んだりしてくれてありがとうございました。職場体験で学んだことを今後の生活に生かしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験

8月27日(火)から松陽中2年生徒3名が、柱沢小で職場体験をスタートさせました。3日間、児童と一緒に勉強したり運動したりします。この体験が3人にとって有意義なものになるといいですね!
画像1 画像1

奉仕作業、ありがとうございました!

8月24日(土)のPTA奉仕作業には、5時50分からという早朝にも関わらず、たくさんの方にご協力いただきました。校庭が整備され、陸上記録会に向けた練習をスタートさせることができます。保護者の皆様、本当にありがとうございました!一緒に活動してくれた児童の皆さんも、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期がスタート!

8月21日(水)に始業式が行われ,いよいよ2学期がスタートしました。登校した子どもたちは、ひとまわり大きくなったように感じます。2学期は、伊達市陸上記録会や学習発表会など、大きな行事がたくさんあります。それら一つ一つの取り組みを通して、子どもたちがさらに成長し、自信を持つことができるように、教職員一同、努力していきます。今学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期終業式

7月19日(金)に第1学期終業式を行い、無事に1学期が終了しました。保護者に皆様、地域の方々、教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。2学期の始業式で、ひとまわり大きく成長した子どもたちに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会

7月17日(水)に校内水泳記録会が行われました。今年度は肌寒い日が続きましたが、子どもたちは一生懸命に水泳学習に取り組みました。一人一人が全力で最後まで泳ぐことができた水泳記録会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習パート3

最終日は、アクアマリンふくしまで「魚釣り体験」をしました。釣った魚を自分でさばいて調理しました。この三日間で4・5年生のみんなは、たくましく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習パート2

宿泊学習2日目の活動は、海浜オリエンテーリング、いかだ乗り、ナイトハイクです。みんな海と山の自然の素晴らしさを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

7月10日(水)から2泊3日で4・5年生が、いわき海浜自然の家で宿泊学習を行いました。1日目の活動は、「砂の芸術」「キャンプハイヤー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

7月2日に防犯教室を行い、不審者が侵入したときの避難訓練をしました。また、講師の伊達警察署やスクールサポーターの先生から、不審者への対応の仕方について役割演技を交えながら指導していただきました。これからも、ご家庭と連携しながら子どもへの安全指導に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観パート3

がんばっている姿を見てもらうことができて、子どもたちはとて嬉しそうでした。お忙しい中、参観してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観パート2

子どもたちは、お家の方に見守られたり、一緒に活動したりしながら楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観

6月30日(日)に日曜参観が行われ、多くの保護者の皆様に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金へのご協力ありがとうございました!

6月18日から20日までの3日間、代表委員会が白い羽根募金活動を行いました。そして、7608円の募金を集めることができました。災害や病気で苦しんでいる人々への援助金とさせていただきます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 貯金日 諸費振替日
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045