最新更新日:2024/06/27
本日:count up29
昨日:40
総数:79322
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

募金へのご協力、ありがとうございました!

11月20日(水)から三日間、代表委員会が中心となって「地域の福祉、みんなで参加」をスローガンとして「赤い羽根共同募金」を行いました。短い期間ではありましたが、多くの募金が集まりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝の会

11月11日(月)に全校朝の会を行いました。今回は、学校代表で「わたしの主張発表会」に参加した6年生と、「お母さんありがとう作文コンクール」で特選に入賞した1年生が発表を行いました。堂々としていて、とても上手な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学・体験

11月7日(木)に、次年度からクラブ活動を始める3年生が、各クラブの活動を見学したり体験したりしました。3年生は「どのクラブに入ろうかなあ」「こんなクラブがあったらいいなあ」とわくわくしながら楽しく見学・体験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力を出し切った持久走記録会パート2

一人一人が全力を出し切った素晴らしい記録会になりました。また、友達を応援したり、併走して励ましたりする姿が見られ、柱沢っ子の心の温かさを感じる会でもありました。声援を送ってくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力を出し切った持久走記録会

11月1日(金)に持久走記録会が行われました。低学年は1000m、中学年は1200m、高学年は1500mを全力で走り切りました。1年生男子では、これまでの記録を3秒更新し、新記録が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会パート6

最後は6年生です。劇「残された日記」を発表しました。演技はもちろんのこと、様々な小道具を使った演出にも工夫があり、とても感動しました。ご協力いただいた保護者の皆様、鑑賞して温かい拍手をしてくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会パート5

今年度の全校合唱は、みんなが大好きな曲「パプリカ」でした。動きを入れながら全校生で元気よく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会パート4

5年生は、劇「注文の多い料理店」を発表しました。宮沢賢治の不思議な物語の世界に観客を引き込む、とても素晴らしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会パート3

3・4年生は、合奏・斉唱を発表しました。音楽祭での発表をもとに、さらに素晴らしい演奏や歌を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会パート2

2年生は、劇「かさこじぞう」を発表しました。地蔵様を思いやるおじいさん、おばあさん、ねずみたちの演技に心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

10月27日(日)に学習発表会が行われました。1年生は、「はじめのことば」と劇「どうぶつがっこうたんけんたい」を発表しました。とてもかわいらしく、元気のよい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤングアメリカンズ パート2

最後は、練習の成果を保護者や地域の皆さんの前で発表しました。子どもたちは目をきらきら輝かせながら、素晴らしいパフォーマンスをすることができました。楽しい思い出と貴重な体験をくださったヤングアメリカンズの皆さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤングアメリカンズ

10月8日(火)にヤングアメリカンズがありました。心も体も解放して、音楽に合わせて体を動かし、ダンスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回避難訓練

10月4日(金)に第2回避難訓練を行いました。今回は、まず消火体験を行いました。消火器の使い方を教えていただき、5・6年生の代表児童が体験しました。次に、煙体験をしました。部屋に煙が充満すると、視界が悪くなること、息苦しくなることを体験することができました。どんな状況でも、できる限り冷静に、すばやく行動できるといいですね。大切な命を守ることができるよう、今日の体験を忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テストパート2

体育館では、反復横跳び、長座体前屈、20mシャトルランなどを行いました。体力はすぐにはつきません。日々の積み重ねが大切です。児童の皆さん、これからも朝のマラソンなどに積極的に取り組み、健康な心と体をつくりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

10月3日(木)に新体力テストが行われ、全児童が様々な種目に取り組みました。校庭では、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

9月26日(木)のフリータイムに表彰を行いました。ももの里マラソン大会、スポーツ少年団のバレーボール大会、理科作品展、音楽祭、陸上記録会、チャレンジテスト金賞など、たくさんの児童が様々な場で素晴らしい力を発揮しました。みなさん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった陸上記録会!パート3

6年生のみなさん、本当にがんばりました。この成果を自信につなげ、今後も活躍してくださいね!応援してくださった皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった陸上記録会!パート2

多くの児童が自己記録を更新することができました。6年生全員が一丸となり、互いに励まし合い高め合って練習してきた成果だと思います。結果だけでなく、これまで努力を積み重ねてきた過程にも賞賛の拍手を送りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった陸上記録会!

9月25日(水)に伊達市児童陸上記録会が行われ、6年生が参加しました。女子ボール投げ2位、男子ボール投げ6位、女子走り高跳び1位、女子走り幅跳び2位、男子100m2位、男子400mリレー5位と多くの児童が入賞し、大活躍でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 ワックスがけ 臨時時程
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045