最新更新日:2024/07/05
本日:count up54
昨日:121
総数:1120942
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/9 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業参観終了後、震度5弱の大地震が起きた場合を想定した引き渡し訓練を行いました。本年度も、小学校のみで実施しています。14:40頃に送信した学校メルマガが届いていない場合は、迷惑メールフィルターの設定などをご確認ください。受信できるように対応をお願いします。
 本日も多数の保護者の皆様に訓練へのご協力をいただき、感謝するばかりです。

9/9 修学旅行説明会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 非常に気温が高い中でしたが、体育館にて修学旅行説明会を行いました。いよいよ9月19日(木)・20日(金)です。今日の内容を受けて、いっそう充実した活動にしていくことを期待しています。保護者の皆様には、当日までの健康管理や準備についてご支援をよろしくお願いいたします。 

9/9 授業参観 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級で夏休み課題研究発表会を行う学年もあり、子どもたちが今日のために準備してきたことをご覧いただけたでしょうか。2学期、多くの行事を予定していますが、何かございましたら、何なりとお近くの職員にお伝えいただければと思います。

9/9 授業参観 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5時間目は授業参観でした。県に高温注意情報もある中、工事もあり、保護者の皆様には大変なご不便をおかけしました。
 それぞれの教室、2学期が順調にスタートしたことがわかる授業風景だったことと思います。

9/9 My Summer Vacation 6年生

 6年生が外国語活動で、夏休みに関する単語を言えるようにしています。I go to〜,Ieat〜,I enjoy〜など、RISA先生に言い方を教えてもらって丁寧に挑戦しています。それぞれ過去の言い方まで言えるようにしています。メモを取ったり発音したりと集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 ひびき合いを生かして 5年生

 5年生が音楽の授業で、リコーダーの復習をしています。星笛という曲では、「掛け合いや重なり合いを生かして歌うように演奏しよう」の目標の下、1学期にがんばったので、情感豊かに演奏できています。スラーの切り替えなどさまざまなアレンジも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 器械運動(跳び箱運動) 4年生

 4年生が体育の授業で、跳び箱運動に取り組んでいます。跳び箱を縦に置いたり横に置いたりして易しい技から無理なくできるように進めています。マットや跳び箱の協力して危険がないよう安全に設置する心得も身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 今日の献立

画像1 画像1
 わかめごはん 牛乳 春巻き バンバンジーサラダ(卓上ドレッシング) 八宝湯

 八宝湯とは、野菜やえびなど八種類の具材がたっぷり入った中華風のスープです。 全部で八種類、何が入っているか献立表を見ずに言えるかな?今日は子どもたちの大好物の春巻きもあるので、暑さに負けず午後の授業参観も活躍できそうです。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

9/9 つたえよう、楽しい学校生活 3年生

 3年生が国語の授業で他の人に伝える方法を学んでいます。この2学期、社会科や総合的な学習の時間で、八幡のことや見学地で分かったことなどを発表していきますが、国語では特に1年生に伝えるという目的意識をもてるようにしています。まず今日は、ドッジビーやこおりおになどの遊びをどう伝えるか、みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 読んで考えたことを話そう 2年生

 2年生が国語の授業で「どうぶつ園のじゅうい」を読んでいます。最初に新出漢字を覚えています。曲がった角、はねるところなどに注意しながら「朝・顔・毎・家」の4文字の練習をしています。毎日こつこつ覚えていくことが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 おはなしをたのしもう 1年生

 1年生が国語の授業で「ゆうやけ」を読んで、おはなしの内容をたしかめようとしています。「ゆうやけ」という題名のイメージについて「オレンジジュースをこぼしてしまったような広がり」と表現する子もいます。今日は初めて読むので指で文字をたどりながら聞いています。漢字は「四」と「五」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 3年2組早帰り・学級閉鎖について

 本日(9/9)、3年2組において、かぜ等による欠席が14名です。学校医の指示により、感染症の蔓延を防ぐため、以下の措置をとりますので、対応をお願いします。
・本日、3年2組は4時間授業とし、給食後下校(13:30頃)する。
・9月10日・11日の2日間、学級閉鎖とする。

他の学年、学級につきましても不要不急の外出を避け、睡眠等を十分にとり体調管理に努めていただきますようお願いいたします。

以上、よろしくお願いします。

9/6 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 鶏肉のしょうが焼き 生揚げのうま煮 たくあん和え

 ヘルシーな和食メニューです。香ばしさの際立つ鶏肉、キャベツと大根の食感が楽しいたくあん和え、さやいんげんやたけのこなど野菜をたっぷりとれる、生姜の香り豊かな生揚げのうま煮。2学期が始まり1週間を終えようとする子どもたちの会話がはずみ楽しい給食の時間になりそうです。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

9/6 物語から広がる世界 6年生

6年生が図工の授業で、物語から想像して「背景をぬろう」という目標で彩色しています。これまで身に付けてきたグラデーションの技術などをフルに使っています。感じたことや見たこと,表したいことを思い付く力は、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 器械運動(マット運動)

 5年生体育の授業では、マット運動が始まりました。今日はまず、易しい運動に取り組んで運動の楽しさを味わっています。今後の授業の中で、それぞれ安定した技ができたり、その発展技につなげようしたりすることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 勤労・公共の精神 4年生

 4年生が道徳の授業で、「もっこを背負って」という話を読んで考えています。人のために働くことの心地よさに気付き、誰に対しても心を込めて進んで働こうとする態度を養うことが今日の目標です。指導者の予想を超えて「感謝の気持ちがあるから、自分も行動できる」という思いを語る子も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 花をさかせたあとの植物 3年生

 3年生が理科の授業で、ホウセンカやヒマワリを育ててきた復習と、これから種を調べていく計画を立てています。予想を立てて、果実などとどこが同じでどこが違うのか予想を立てています。種と実の違いついて議論が白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 走・跳運動遊び(障害物リレー遊び) 2年生

 2年生が体育の授業で、走った跳んだりする動き自体のおもしろさ、ここちよさを学んでいます。ハードル、リング、網くぐり・・・回数を重ねるとずいぶん速くなります。片付けまでみんなで今日録して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 おはなしをきいてたのしくあらわそう 1年生

 1年生が図工の時間に「おつきさまってどんなあじ?」のお話を聞いています。登場するねずみやさる、きつねなどの動物をお話の流れから場面を想像して、肌色で下書きを始めています。それぞれのこだわりが感じられ、見ていると楽しくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 今日の献立

画像1 画像1
 中華麺 五目かけ汁 しゅうまい ひじきと春雨の中華サラダ 牛乳

 今日は、3年生の教室で、栄養教諭の先生から食の指導がありました。テーマは「バランスよく食べよう」です。
 今日の給食に入っている食品をピクチャーカードにして、「体をつくる食品」「体の調子を整える食品」「エネルギーになる食品」の3分野に分けていきました。すると、今日の給食は、栄養がバランスよく入っていることが分かりました。
 今日学んだ八幡っ子たちは、きっと学んだことを実感しながら会食できますね。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。