ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/2 いろいろな夏休みについての文を聞き取ろう 6年生

 6年生の外国語活動です。今日の課題は、「登場人物が夏休みにどんなことをしたのかを聞いて、線で結ぼう」です。ヒアリングの力を鍛える時間です。みんな、CDから流れてくるキーワードを聞き漏らさないように、耳を澄まして聞き取っていました。素晴らしい集中力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 エネルギー 5年生

 5年生のきらめきの時間です。9月20日に、中電・出光に校外学習に行くなど、「エネルギー」について調べを進めてきました。11月2日の学校公開日では、グループごとにテーマを決めて発表するそうです。自信をもって発表できるように、しっかり準備をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 天使の歌声 4年生

 4年生の音楽です。きれいな歌声に引き込まれるように音楽室をのぞいてみると、4年生が「みんなの歌」から「つばさをください」を斉唱していました。9〜10歳の歌声は「天使の歌声」と言われますが、まさに天使の歌声です。聴き入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 和風コロッケ 小松菜のおかか和え けんちん汁 牛乳

 小雨がパラパラしたり、太陽が顔を出したりと不安定な空ですね。
 さて、今日の注目は「和風コロッケ」です。何気なく頬張ると、じゃがいもではない食感が。その正体は、にんじんやれんこんでした。歯ごたえがあって、シャキッとした食感がいいですね。
 今日もおいしくいただきました。午後の活動もがんばろう!

10/2 どうぶつ園のじゅうい 2年生

 2年生の国語です。ここでは、「朝」、「見回りが終わるころ」などの時間的順序を示す言葉をとらえながら、獣医の仕事とその仕事をしたわけを読み取っていきます。「〜からです」「〜のです」というわけを示す文型に注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 跳び箱遊び 1年生

 1年生の体育です。この学習では、箱に跳び乗ったり、跳び下りたり、跳び越したりするおもしろさを感じていきます。たくさん練習して、助走→踏み切り→着手→着地という動きのリズムやタイミングを体で覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 木の実拾い 1年生

 1年生が生活科の授業で緑公園を訪れています。「公園で,秋の実を見つける」「集団行動のルールを身に付ける」ことを目的に、校外学習同様、グループで活動しました。大きな松ぼっくりや、どんぐりをどの子も手にしています。学校に戻ったら、見つけた秋のものを使って,おもちゃを作って遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今日の献立

画像1 画像1
 小型ロールパン 牛乳 フランクフルト 焼きそば フルーツのゼリー和え

 今日のメニューは教室から歓声が聞こえてきそうです。「やった〜焼きそばだぁ。フランクフルトもついてるぞ」給食の焼きそばは大人にも人気で、再現レシピもあるくらいですね。10月と言えども気温は高いままですが、すもう大会に向けてどんどん心身のエネルギーを蓄えましょう。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

10/1 変わり方を調べて(1) 6年生

 6年生が算数の授業で、変わり方のきまりを見つけ、出会ったり追いついたりする時間を求めています。速さを使ったきまりを見つけていくので、交流で自信をつけてから発言しています。表に記入しながら、和や差のきまりを見つけられると問題が解けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 アルファベットのスペルを伝えよう 5年生

 5年生が外国語活動で、基本文を使って相手の名前のスペルを聞いて教えてもらっています。What's your name? How do you spell your name?を使えるようにしています。「ペラペライングリッシュ」にもすっかり慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 寺本保育園運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風18号の影響が心配されましたが、秋晴れの空の下、寺本保育園の運動会が開催されました。年長組さんによる「オープニング よさこいソーラン節」で、華やかに運動会が幕をあけました。たくさんの家族の声援を受けて、みんな張りきっていました。

10/1 わり算のせいしつを知ろう 4年生

 4年生が算数の授業で、割り算の性質を利用した計算をしています。「割られる数と割る数に同じ数をかけても、同じ数で割っても答えは同じになる」という性質を利用しています。900÷300,2800÷700,12万÷3万,簡単にできる方法がありますね。うまく使えるよう家でも練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 すもう練習 3年生

 3年生が体育の授業ですもうの練習をしています。安全面確保のため授業中しか練習できないため、子どもたちの集中力も研ぎ澄まされ、当たり方も本番さながらです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 かけ算(1) 2年生

 2年生が算数の授業で九九を一生懸命に覚えています。暗唱できた段から先生に聞いてもらって合格だとシールを貼ってもらっています。子どもたちの声を聞いていると、家でもがんばっていることが、よく伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 修学旅行の振り返り 6年生

 6年生のきらめきの時間です。19日、20日と奈良と京都へ修学旅行に出かけ、あっという間に10日が過ぎました。修学旅行で学んだことを11月2日の学校公開日の折に発表するとのことです。取材をしていくと、和菓子、和服、寺、神社、古都の歴史など興味深い内容ばかりでした。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 走り幅跳び 5年生

 5年生の体育です。今までの自分を超えるためには、高く跳ぶことが必要だということで、器具を使って、高く空中に舞う練習を繰り返していました。現在、ちょうど、世界陸上が開催されています。どうすると8mも跳ぶことができるのでしょうか。世界のトップアスリートに学んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 日曜日のバーベキュー 4年生

 4年生の道徳です。ここでは、「約束やきまり」について考えます。話は、「家族でバーベキューをしていた。ゴミを捨てようと思い、運んでいった先は、実はゴミ捨て場ではなかった。でも、すでにたくさんのゴミが捨てられている。さあ、あなたはどうしますか。」という内容です。様々な意見が交わされ、いっしょうけんめい考えていることがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 お手紙 2年生

 2年生の国語です。今日から新しい学習に入ります。そこで、授業の始めに漢字ドリルを使って新出漢字について学びました。今日の漢字は、「語」です。「日本語」「語る」など、生活の中でたくさん使われる漢字ですね。ていねいに書いて、正しく書けるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 What fruit do you like? 3年生

 3年生の外国語活動です。今日のテーマは、「友だちが何がすきかをたずねよう」です。「What fruit do you like?」「I like apple.」など、友だちの好きなものをペアになって尋ね合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 3つのかずのけいさん 1年生

 1年生の算数です。ここでは、3つの数の加法や減法を1つの式に表し、計算することを学習します。
 今日は、その1時間目。例題は、「列車にねずみが5匹乗っていて、次の駅では3匹、またその次の駅では2匹が乗ってきました。列車には、何匹のねずみが乗っているでしょう」という内容です。1学期に学習したたし算のしかたを思い出して、楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。