最新更新日:2024/06/07
本日:count up70
昨日:241
総数:252443
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は4校時から学年末テスト。理科からスタートです。最後の定期テストに向け、計画的に学習してきました。明日の午前中まで。

伊達市学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は社会。どちらも学年も今までの学習の成果を発揮し、全力で取り組んでいました。

伊達市学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ本日伊達市学力調査です。5教科行われます。
4校時1年生は理科でした。

無事登校

きれいな青空の下、安全に気をつけて無事登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日

明日は、1,2年生が伊達市学力調査。3年生が学年末テストです。これまでこつこつと学習してきました。全力で臨めるようご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年 体育

女子は体育館でバスケットボールです。チームに分かれて試合を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 保健

男子は保健の学習です。「健康の成り立ちと病気の発生要因」という単元です。
「健康でいたい。」という願いは誰もがもっていますが、今日はかけがえのない健康が、どのようにして成り立っているのかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳

「箱根駅伝に挑む」というお話を読み、将来をより豊かにするための生活習慣についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志式に向けて

2年生は23日に行われる伊達市立志式にむけて、感謝と決意のメッセージを心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

オー・ヘンリー原作の「The Green Door」というお話を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科

公民の学習です。
国家とはどのようなものか。また国際社会で国家が互いに尊重し合うためには何が大切か。という課題で、国家の三要素や国際社会のルールについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日

1年生は明日行われる伊達市学力調査に向けて、昼休みにそれぞれの学習に取り組んでいました。学習習慣もついてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日

昼休み、3年生は明日から始まる学年末テストに向けて、みんなで学習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 合唱練習

1月23日に行われる立志式に向けて、昼休みに合唱練習を行いました。
伊達市歌をきれいな歌声で。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

本日の給食の様子です。

バランスのとれたおいしい給食は、毎日の楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひととき

登校してから朝自習が始まるまでのひととき。2年生の廊下では伴奏の練習をしたりおしゃべりしたりと、いい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の中の登校

今朝は久しぶりに雪が降る中の登校でした。
画像1 画像1

昼休み

家庭科室では、2年生が丁寧に作品作りをしていました。
画像1 画像1

昼休み

保健委員の生徒が交代でトイレットペーパーの補充をしていました。ありがとう。
画像1 画像1

新聞記事ピックアップ

画像1 画像1
今週もいろいろな記事が取り上げられています。受験生に役立つ情報も。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 1・2年市学力調査、3年学年末テスト
1/23 2年立志式
3年学年末テスト
1/24 英語検定
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205