給食のメニューや調理の様子を公開します。

1月23日の給食

画像1
1月23日の給食は「ごはん、牛乳、さばのごまチャップ、たくあんあえ、なめこ汁」でした。今日のきのこは「なめこ」です。なめこのヌルヌルは胃やのどの粘膜を丈夫にしてくれるはたらきがあります。インフルエンザなどの感染症の予防に効果があります。

1月22日の給食

画像1
1月22日の給食は「米粉めん、牛乳、いなか汁、もちいなり、ひじきあえ」でした。
今日のきのこは、八色しいたけでした。肉厚でなめらかな食感が麺とよく合っていました。子どもたちは、もちいなりもお汁の中に入れてパクパクと食べていました。

1月21日の給食

画像1
1月21日の給食は「ごはん、牛乳、鱈のみそマヨ焼き、ごまあえ、和風ポトフ」でした。和風ポトフには塩沢地区で栽培されている、ぶなしめじが入っています。

1月20日の給食

画像1
1月20日の給食は「ごはん、牛乳、ハンバーグまいたけソースかけ、しょうゆフレンチサラダ、豆腐とわかめのみそ汁」でした。今日から1週間、六日町学校給食センターの給食週間になります。おもに南魚沼市産の「きのこ」が日替わりで登場します。今日は「まいたけ」でした。

1月17日の給食

画像1
1月17日の給食は「コッペパン、みかんジャム、牛乳、チリコンカン、茎わかめのサラダ、鮭のクリーム煮」でした。午前中、小学校では1年生がパンとみかんジャムを楽しみに待っていました。

1月16日の給食

画像1
1月16日の給食は「ごはん、牛乳、まんだいのみぞれあんかけ、ゆかりあえ、小松菜のみそ汁」でした。

1月15日の給食

画像1
1月15日の給食は「チキンカレー(麦ごはん)、牛乳、切り干し大根サラダ、みかん」でした。

1月14日の給食

画像1
1月14日の給食は「ごはん、牛乳、生揚げの五目炒め、豆コロサラダ、もずくスープ」でした。

1月10日の給食

画像1
1月10日の給食は「ごはん、牛乳、メンチカツ、大根のツナサラダ、キャベツのみそ汁」でした。メンチカツはリクエストメニューでした。

1月9日の給食

画像1
1月9日の給食は「ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、五目なます、白玉ぞうに」でした。お雑煮はお正月に欠かせないメニューです。日本全国には地域によって様々なお雑煮があります。給食では白玉団子を使っています。

1月8日の給食

画像1
1月8日の給食は「ゆで中華、牛乳、しょうゆラーメンスープ、フルーツきんとん、ミニフィッシュ」でした。きんとんは漢字で「金団」。お正月には金運アップを願って食べるおせち料理のひとつです。給食ではフルーツと和えてみました。

1月7日の給食

画像1
1月7日の給食は「ごはん、牛乳、まつかぜ焼き、七福あえ、とろろ昆布のすまし汁、越後姫のタルト(中学校のみ)」でした。3学期の給食がスタートしました。まつかぜ焼きは、おせち料理としても食べられているものです。また、昆布やれんこんなどの縁起のよい食材も取り入れてみました。

12月25日の給食

画像1
 12月25日の給食は、「ゆでうどん、牛乳、小松菜のごま和え、年越しうどんのつゆ、手作り鬼まんじゅう」でした。
 今日は、令和元年最後の給食でした。

12月24日の給食

画像1
 12月24日の給食は、「牛乳、ツナと大豆のカレーそぼろ丼、じゃがマーボー、キウイフルーツ」でした。
 輸入のイメージが強いキウイフルーツですが、今日のキウイフルーツは五泉市産です。

12月23日の給食

画像1
 12月23日の給食は、「ごはん、牛乳、たらのチャイナソースがけ、ごまチーズおひたし、がんもの中華煮」でした。
 今日は旬のたらが登場しました。

12月20日の給食

画像1
 12月20日の給食は、「ぶどうパン、牛乳、照焼きチキン、ブロッコリーサラダ、ミネストローネ、クリスマスデザート」でした。
 今日は、一足早いクリスマス献立でした。

12月19日の給食

画像1
 12月19日の給食は、「ごはん、牛乳、豚のしょうが炒め、大根ナムル、ヤージャン豆腐」でした。
 今日は、食育の日「スポーツ栄養献立」でした。
 スポーツ栄養献立のポイントは、この2つです。
 1.主食の「ご飯」をしっかり食べること
 2.ご飯と一緒に、ビタミンB1や、鉄をとること
 ビタミンB1は豚肉に、鉄は生揚げや切干し大根に多い栄養素です。今日の給食のような食事を心がけて、スポーツで力を発揮しましょう。

12月18日の給食

画像1
 12月18日の給食は、「ごはん、牛乳、卵焼き、マンナンサラダ、ほうとう風」でした。
 今週の日曜日は「冬至」です。冬至に「ん」のつくものを食べると、健康で長生きができると言われています。今日は、こんにゃく、だいこん、にんじん、なんきん(かぼちゃ)を使いました。

12月17日の給食

画像1
 12月17日の給食は、「ごはん、牛乳、ぶりカツ、なめたけひじき、お吸いもの」でした。
 今日は旬のぶりが登場しました。

12月16日の給食

画像1
 12月16日の給食は、「ごはん、牛乳、ハンバーグ、のり酢和え、スープカレー」でした。
 のり酢和えは、ツナと焼きのりのうま味で、野菜がおいしく食べられるメニューです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31