最新更新日:2024/06/29
本日:count up85
昨日:111
総数:1117729
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/2 電流が生み出す力 5年生

 5年生が理科の授業で、次回行う実験の準備を進めています。エナメル線の両端を削ったり、方位磁針を作ったりしています。電流のはたらきについて、あるいは電磁石の極について、導線の巻数を一定にして電流の強さを変えるなど、変える条件と変えない条件を制御して実験を行うようにする実験です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 キャベツ入りつくね きんぴられんこん 豚汁 牛乳

 早いもので、もう12月。給食センターも子どもたちがかぜをひかないよう、メニューを工夫しています。今日はれんこんを話材にしたいと思います。泥の中で育ち、秋から冬においしい野菜ですね。かぜに負けない体をつくります。お腹の掃除もしてくれます。あたたかい豚汁で給食の時間ほっとできるのが何よりです。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/2 小数÷整数 4年生

 4年生が算数の授業で「小数÷整数」の筆算の仕方を考えています。「かくす→たてる→かける→ひく→おろす」という言葉で計算を確認しています。整数と同じように筆算をし、割られる数と同じ所に小数点をうつことをおさえています。いったん身につくとあたりまえのように思うのですが、こういう考える過程あってこそです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 分数 3年生

 3年生が算数の授業で、「水のかさを分数で表そう」に取り組んでいます。子どもたちは、10分の1リットルが○個分で十分の○リットルだから、この問題はならこう、と一つずつ確かめています。疑問に思ったことはその都度先生に質問し、できたら○をもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 にたいみのことば はんたいのいみのことば 2年生

 2年生が国語の授業で、似た意味の言葉を探して発表しています。「道路をわたる」を言い換えるとき、「横断歩道をわたる」「道路をよこぎる」などを発表しています。先生の言葉を受けて、すぐに自分の考えを書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 くらべてよもう 1年生

 1年生が国語の授業で「じどうしゃくらべ」を読んでいます。今日はクレーン車の「しごと」と「つくり」に注目しています。みんなで声を合わせて読んだ後、クレーン車について分かったことを発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 朝会

 おはようございます。師走に入って初めての朝会です。
1 校長先生講話(命のつながりについて全文)
 11月1日の午前1時に校長先生のところに赤ちゃんが生まれました。校長先生の息子の娘、つまり校長先生にとって孫です。新しい命が生まれて思ったことがあります。それは、命はつながっているんだなということです。校長先生にもお父さんやお母さんがいて、おじいちゃんやおばあちゃんがいます。きっと数え切れないほどのご先祖様がいることでしょう。そうやって、命はつながるのです。あなたもそうです。そして、この世界で生きているものすべてがそうです。だから、命は大切なのです。
 では、命を守るためにできることはあるでしょうか。あります。自分の命を守るためにできることから考えましょう。例えば、道路を歩くときに右側を歩く、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるなどが考えられます。では、友だちの命を守るためにできることはあるでしょうか。あります。それは、自分が言われて嫌なことを友だちに言わない、自分がされて嫌なことを友だちにしないことです。これから、大切な命を守るために、自分にできることは何があるかな、と自分の頭で考えていきましょう。
 命のつながりについてかかれた絵本がここにあります。「いのちのまつり」という絵本です。3年生の道徳の教科書に載っています。校長室にもありますから、興味がある人は借りにきてください。今日は、命のつながりについてお話をしました。

2 表彰
 書写コンクール、朝ごはんコンテストをはじめ、たくさんの八幡っ子が表彰を受けました。

3 委員会からの連絡
 12月の生活目標 学校をきれいにしよう
 12月の保健目標 好き嫌いなく何でも食べよう

 今週もすてきな1週間にしていきましょう。    

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 読み取ったことや感じたことを表現しよう 6年生

 6年生が国語の授業で「この絵、私はこう見る」を読み、文章表現について学んでいます。書く順序や文の書き出し、文末表現の仕方を工夫しています。自分の感じたことを伝え合う交流の場面では、ユニークなものもあり、笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 ボール運動(ネット型)ソフトバレーボール 5年生

 5年生が体育の授業でソフトバレーボールに取り組んでいます。相手のサーブをとにかく上に打ち上げて味方につなぐことを重点に練習しています。基本的な技能の他にも、ゲームを通してお互いに声を掛け合うことで協力や公正などの態度も身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 2学期発表会に向けて 4年生

 4年生が音楽の授業で、学期末の発表会に向けて歌やリコーダーの練習をしています。歌声を聞いているとどこか清らかな気持ちになります。ウィッシュ〜夢を信じて〜、二分の一成人式、とんび、もみじ、ソーラン節、花笛、風の置き手紙など全14曲です。登下校時にも、子どもたちが口ずさんでいるメロディーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 レバー入り白ごまつくね2個 高野豆腐の卵とじ りんご 牛乳

 11月最後の給食となりました。高野豆腐はカルシウム,抗酸化作用も高く美肌効果やコレステロールを下げる作用もある,日本の伝統食品です。つくねにも鉄分を補えるレバー入りで、バランスのよい献立です。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

11/29 ものの重さ 2学期の復習 3年生

 3年生が理科の授業で「ものの重さ」を復習しています。先生の質問にも算数の単位変換などとも関連付けて正確に答えます。その後、2学期の授業全体振り返りを単元ごとに行う中で、「〇〇博士は□□さんだね」と互いに認め合う声があちこちできかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 跳の運動遊び 2年生

 2年生が体育の授業でなわとび練習を行っています。12月10日から行われるなわとび検定に向けて、それぞれ個人で設定した目標を越えられるよう挑戦しています。一つずつできた喜びをかみしてカードに記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 くらべてよもう 1年生

 1年生が国語の授業で「じどう車くらべ」を読んでいます。今日のめあては「バスと乗用車のしごととつくりをよみとろう」です。文章の中の大事な言葉や文を見つけられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 ボール運動(ゴール型)サッカー 6年生

 6年生が体育の授業で2チームに分かれて、サッカーのゲームをしています。作戦タイムでチームごとに、これから、何のために、どんな練習をしていくか、考えています。ルールも随時確認しています。こうして自分たちで考えることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 知多市小中学校 児童生徒書写コンクール作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 知多市小中学校 児童生徒書写コンクール作品展

 会場 知多市勤労文化会館 2階 展示室
 期間 11月28日(木)〜12月6日(金) 
    9:00〜16:00
    (12月6日は15:00まで)

 ぜひご覧ください。

11/28 よりよく成長するための生活 4年生

 4年生が保健の授業で、よりよい成長のために何が大切か確認しています。多くの種類の食品を食べること、運動をすること、休養・睡眠をとることなどをまとめています。以前栄養士さんからも教わっているので、子どもたちは具体的な食品群まで分かっています。成長のためには、「生活」がキイワードですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 短歌を楽しもう 3年生

 3年生が国語の授業で、短歌を音読してそのひびきを楽しんでいます。五・七・五・七・七の合計わずか三十一音の中に自然の様子や、そこから感じられること、心の思うさまざまなことが書かれていることを知り驚いています。先生の後について読み、そのリズムを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 授業のはじめに 2年生

 2年生が国語の授業の最初や朝の会で行っていることがあります。スピーチをして聞いている子から質問を受けています。そうして「聞く・話す」の基本を身に付けていきます。その後は、流れるように漢字の練習に入ります。習得した漢字の数も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 漢字の学習 1年生

 1年生が国語の授業で「ひ・か」「やす」「かね・きん」の漢字の練習をしています。板書の書き順をよく見て丁寧に練習し、先生に見てもらっています。褒めてもらえるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。